
NHK NEWS WEB
四万十川の太陽光発電 許可せず|高知
元スレ:2ch.sc
※Twitter画像動画検索結果
- 8:2019/11/30(土)10:34:25.72ID:+Uq7guqG0.net
- 太陽光パネルが流出すると発電機能が生き残って水に触れた全てを感電させるから怖い
- 14:2019/11/30(土)10:36:26.36ID:dCTJ61bP0.net
- こないだの千葉台風のメガソーラーとか見てたらそりゃそうなるわな
- 17:2019/11/30(土)10:36:32.55ID:4fz7LD/K0.net
- 日本の景観をぶち壊すメガソーラー
- 20:2019/11/30(土)10:37:20.42ID:9wKdlnws0.net
- 自然を破壊して太陽電池を設置するのは止めろよ
- 21:2019/11/30(土)10:37:38.67ID:MOkF62VV0.net
- 砂漠だけのものやろパネルで影もできて電力で水流せばええやろ
- 23:2019/11/30(土)10:37:51.97ID:UHFPc1Qt0.net
- どこかで堤防削って崩壊させたクソ企業いたよね
- 25:2019/11/30(土)10:37:59.10ID:FlhLc2nX0.net
- アークにすれば浮くんじゃね
- 31:2019/11/30(土)10:39:47.12ID:xx8k6qdV0.net
- なんちゅうもんを申請するんや…
- 35:2019/11/30(土)10:40:38.34ID:OncrmJKb0.net
- 英断だが市長の身が心配
- 39:2019/11/30(土)10:41:05.95ID:6kWEJgiU0.net
- 個々の家庭で電力自給自足できるようにすべき
送電線は大いなる無駄
- 45:2019/11/30(土)10:41:54.25ID:uC9cwrKz0.net
- 良い仕事自然破壊させんな
- 46:2019/11/30(土)10:42:22.75ID:HMXt66Xl0.net
- 山切り開いて土砂垂れ流して「環境に優しい」とかもうね
- 52:2019/11/30(土)10:43:34.17ID:3Nnbmfh70.net
- 太陽光とか風力とか全部海上でやりゃいいのに
- 56:2019/11/30(土)10:44:08.65ID:MOkF62VV0.net
- 高知の山間部は晴れの日が少ないのにわざわざ来るなや
- 57:2019/11/30(土)10:44:37.51ID:G6g9iCUe0.net
- 川の上にパネル並べたらエエやん?
- 58:2019/11/30(土)10:44:48.62ID:ZPXU0tMv0.net
- 日本には水力発電が最適解なんだとなんど
- 62:2019/11/30(土)10:45:24.55ID:7enOELVV0.net
- 地方自治体が太陽光パネルに課税したりと経産省から嫌がられ裏マニュアルでも配布されてんのかな
- 66:2019/11/30(土)10:46:14.15ID:cctNNPax0.net
- パネル撤去なんて低圧一基数十万円でできるしな。有害でもないし部材ほぼリサイクル可だし。
- 71:2019/11/30(土)10:47:05.20ID:yw2SZrf10.net
- 太陽光発電は効率が悪すぎる
- 73:2019/11/30(土)10:47:11.43ID:LcXW6URD0.net
- ヤイロチョウの生息地を守れ!
- 77:2019/11/30(土)10:47:59.86ID:bjX0Qlgk0.net
- 四万十みたいな条例でガチガチなところで計画する無謀
- 78:2019/11/30(土)10:48:16.48ID:OxHLuhYA0.net
- 太陽光のせいで日本中の河川が土砂で茶色く濁ってるんだよな原子力以上の環境破壊だよな
- 82:2019/11/30(土)10:48:54.51ID:ppGFpNQR0.net
- 貧乏人の僻みコメばっかw
- 83:2019/11/30(土)10:49:03.00ID:3siExulQ0.net
- 太陽光パネルをの耐用年数は20年
- 89:2019/11/30(土)10:50:20.21ID:QN1+fZdn0.net
- 最後の清流は守られたか
- 97:2019/11/30(土)10:51:20.80ID:fSsRzjXc0.net
- 遊休地のソーラーパネル設置って環境破壊そのものだろ
- 101:2019/11/30(土)10:52:47.08ID:AJuZBVol0.net
- 海洋風力発電なら向いてそうなんだけどな、コストはかかるが
- 103:2019/11/30(土)10:53:30.35ID:3siExulQ0.net
- 太陽光発電システムの水害時の感電にご注意ください
- 141:2019/11/30(土)11:02:39.68ID:q+7/zTsA0.net
- 大雨でパネルが流れるだろうね
- 143:2019/11/30(土)11:03:17.57ID:ngvPyLmf0.net
- 太陽光発電で昔からあった森や林が切り取られてる
- 145:2019/11/30(土)11:03:22.00ID:D/iaTIxF0.net
- 太陽光嫌われ過ぎワロタ
- 149:2019/11/30(土)11:04:19.43ID:rbZnkqu60.net
- 風の影響受けるなら太陽光パネルで風力発電のプロペラ作ればいいじゃん
- 151:2019/11/30(土)11:04:35.35ID:FEJBcwE50.net
- 太陽光発電は菅直人と孫正義の置き土産
- 160:2019/11/30(土)11:07:14.85ID:GuNxkeXX0.net
- まともな市長で良かったな
- 161:2019/11/30(土)11:07:23.21ID:650nxb8b0.net
- 反原発厨はお題目に騙される低能だからな
- 162:2019/11/30(土)11:07:24.60ID:/+FGwMpc0.net
- コンクリートから人(為災害)へ
- 164:2019/11/30(土)11:07:38.59ID:qGxvSavd0.net
- 賢明判断ですな、市長さん
- 169:2019/11/30(土)11:08:52.40ID:fWB4BXYu0.net
- 川なんだから水力でええやろ
- 171:2019/11/30(土)11:09:00.36ID:bmBMeQ060.net
- まだ風力発電のがマシじゃないかな?
- 182:2019/11/30(土)11:10:15.14ID:cctNNPax0.net
- 四万十市ここは4Mだけど他に40Mの計画あるね。これも潰せ。
- 234:2019/11/30(土)11:19:26.31ID:m+fRr67p0.net
- 最後の清流を守る意義が大きいね
- 242:2019/11/30(土)11:21:12.86ID:wpXQdiqU0.net
- ソーラーは全くエコじゃないし、省規模の非常用電源や腕時計、電卓くらいまでに留めておくべきだと思ってる
- 244:2019/11/30(土)11:21:21.51ID:zZkOIWOe0.net
- 流れたら後が大変ですからね。
- 250:2019/11/30(土)11:22:52.84ID:KIGXyZ7s0.net
- 四万十川料理学校のキャシー塚本先生
- 253:2019/11/30(土)11:23:12.30ID:0diIKwYi0.net
- 川沿いにとか頭やべえな
- 256:2019/11/30(土)11:23:45.81ID:gPHeHehe0.net
- 景観がくずれるからな、それに災害対応してないと流されて公害にもなるし。
- 259:2019/11/30(土)11:24:13.27ID:m6sU6g0n0.net
- 設置しても、高知に来る最初の台風で全部吹き飛んだよ
- 260:2019/11/30(土)11:24:23.05ID:ebwzyuX10.net
- 環境破壊しまくってる太陽光発電
- 264:2019/11/30(土)11:25:11.93ID:d+5I/M610.net
- 清流の河原にゴミ置くな。
- 325:2019/11/30(土)11:38:45.42ID:blIzrYwU0.net
- 高知がまともでよかった
コメントがすぐに表示されない場合がございますが
特にNGワード等は設定していませんので少し時間をあければ反映されると思います(´・ω・`)
関連記事
検索からきた人へ
できたらトップページ見に行って(´・ω・`)