
スタバが全店で紙ストローに 来年1月から順次切り替え|環境
※Twitter画像動画検索結果
スタバ、ストローを紙製に切り替え
— ブルームバーグニュース日本語版 (@BloombergJapan) November 27, 2019
紙ストローへの切り替えで、年間2億本のプラスチック製ストローの使い捨てをなくす。紙ストローは1月から一部店舗で提供が始まり、全店舗への導入を3月までに完了する。https://t.co/DzNcNhkwOt pic.twitter.com/1GGMJYKl0F
スタバ、ストローを紙製に切り替え
— ブルームバーグニュース日本語版 (@BloombergJapan) November 27, 2019
紙ストローへの切り替えで、年間2億本のプラスチック製ストローの使い捨てをなくす。紙ストローは1月から一部店舗で提供が始まり、全店舗への導入を3月までに完了する。https://t.co/wQJKA1MFgj pic.twitter.com/X1w5lQAkWj
このあと夜10時 #ガイアの夜明け は「"脱プラスチック"に挑む!」 #スタバ…ついに完成!環境に優しいストロー。京都…"レジ袋禁止"にコンビニ猛反発!「なぜ悪者に…」レジ袋メーカーは"世界初"で逆転狙う!小泉環境大臣の独占インタビューも。ぜひご覧ください。 pic.twitter.com/GfhsiWTaZR
— ガイアの夜明け 番組公式ツイッター (@gaia_no_yoake) November 26, 2019
スタバが2020年1月から紙製ストローに順次切り替えると発表。来年3月までに全店舗に導入を予定しています。https://t.co/y9oL5FY8qf pic.twitter.com/Bf1A7iyqL1
— FASHIONSNAP.COM (@fashionsnap) November 26, 2019
【全店で】スタバ、ストローを紙製に変更 1月から順次切り替えhttps://t.co/BNCaZKM2Zn
— ライブドアニュース (@livedoornews) November 26, 2019
3月までに国内全店の約1500店に導入。5月からは一部のフラペチーノなどに使う太いストローも紙製に順次切り替える。 pic.twitter.com/8WQiPrEjBM
レジ袋…どうしていますか?今夜10時 #ガイアの夜明け は「“脱プラスチック”に挑む!」#スタバ…ついに完成!”環境に優しい”ストロー。京都…日本初“レジ袋禁止”にコンビニ猛反発!「なぜレジ袋だけ悪者に…」メーカーは”世界初”で逆転を狙う!”ぜひご覧ください。 pic.twitter.com/vDTlBv5PEz
— ガイアの夜明け 番組公式ツイッター (@gaia_no_yoake) November 26, 2019
レジ袋…どうしていますか?11月26日(火)夜10時 #ガイアの夜明け は「“脱プラスチック”に挑む!」#スタバ…ついに完成!”環境に優しい”ストロー。京都…日本初“レジ袋禁止”にコンビニ猛反発!「なぜレジ袋だけ悪者に…」メーカーは”世界初”で逆転を狙う!”ぜひご覧ください。 pic.twitter.com/nJv7Edzm57
— ガイアの夜明け 番組公式ツイッター (@gaia_no_yoake) November 25, 2019
【第8回プレゼント企画🎁】
— AMO*プレゼント企画*🎅 (@AMO04180091) November 24, 2019
iTunesかGoogle、アマゾンかスタバなど
選べるギフト券500円分
●参加条件
このツイートとリツイート
●締め切り
11/25(月)21:00
今回は抽選サイトのあたれらを使ってみます🎯 pic.twitter.com/XYgYXPDqNb
スタバがBAKEのタルト売り始めたので買ってみたが、陳列が埋もれてるし、パッケージも微妙。味はスタバのスイーツの中では美味しいが、さすがにBAKEの店のからは大分劣る。1500店×20個×290円×50%×30日=1.3億/月。悪くは無いが。 pic.twitter.com/TSSGmNAIJg
— ボヘカラ (@BOHE_BABE) November 23, 2019
髪が短いので月に一度はミケの所で切ってもらっている。終わる頃リヴァイが迎えに来る。少し買い物をして。スタバではいつものやつ。公園に差し掛かるとリヴァイは見晴らしの良い高台で飲もうと言う。そういえば今日はサンクスギビングデーだ。うちはいつもどおり。家族二人で静かに過ごす。 pic.twitter.com/tqPALCyVqb
— ぽんちょ@next 1/12&4/19 (@ppp_poncho) November 22, 2019
- 2:2019/11/26(火)19:31:23.37ID:0mHsR+od0.net
- そういうことじゃないと思うんだよなあ
- 4:2019/11/26(火)19:32:33.64ID:UhJjZb670.net
- ポッキーみたいな素材の食えるストローを…
- 6:2019/11/26(火)19:32:42.06ID:4BYfWXSY0.net
- ちなみに容器はプラのまま
- 10:2019/11/26(火)19:33:42.27ID:TJEtREXi0.net
- 紙製じゃなくて本物のストローに挑戦しろよ意識高いなら
- 12:2019/11/26(火)19:34:15.86ID:9bJFVyeq0.net
- 紙コップがあるなら神ストローがあってもよかろう
- 13:2019/11/26(火)19:34:50.67ID:VObG6NiY0.net
- 化繊着るのやめようぜ!
- 16:2019/11/26(火)19:35:06.67ID:nbVjo7/H0.net
- 営業しないのが環境にいいと思います
- 17:2019/11/26(火)19:35:12.40ID:9XkPweI/0.net
- だいたい、ストローを使うなよ。
- 18:2019/11/26(火)19:35:20.31ID:b8Wqy3nP0.net
- そのストローの原材料は木材だろw
- 22:2019/11/26(火)19:36:23.03ID:3g0ri2CK0.net
- 意識高いのか低いのかわからんなw
- 28:2019/11/26(火)19:37:26.68ID:XH9Swq3U0.net
- 紙ストローで飲んだら味かわりすぎやろ
- 30:2019/11/26(火)19:37:36.42ID:ZYjeIfDg0.net
- 環境に配慮して、っていうと聞こえがいいからな
- 31:2019/11/26(火)19:38:37.64ID:Ch+Xn8hJ0.net
- ストローなんていらない
- 32:2019/11/26(火)19:38:47.04ID:2E6pn6gA0.net
- フラペチーノの容器はいつ紙製になるんだね?
- 38:2019/11/26(火)19:40:13.86ID:FXMAqcUh0.net
- ストローなんて風雨日差しと塩水でボロボロに劣化しそうじゃん。
- 46:2019/11/26(火)19:41:31.98ID:9Y7XKKW00.net
- 次回は経費節減で元のプラに戻すサイクル
- 47:2019/11/26(火)19:41:53.92ID:mXAzm2W+0.net
- フラペチーノのめなくなるのかな
- 48:2019/11/26(火)19:41:58.30ID:ZzubWh+I0.net
- そもそもコーヒー売るのやめろよ
- 49:2019/11/26(火)19:42:13.87ID:AXHpNL3L0.net
- 紙を使ったら森林伐採で水害が増えるだろうね。どうすんの?
- 55:2019/11/26(火)19:43:27.77ID:2/m74cO90.net
- ブラスチックに忖度されて森林さんかわいそう……
- 57:2019/11/26(火)19:43:51.90ID:Q8q6n2ER0.net
- ポイ捨てを黙認したことになるのだろうか
- 58:2019/11/26(火)19:43:56.11ID:QQZIkUQC0.net
- 最初から全部燃やせるようにしていればマイプラなんてほとんどなかったろうに
- 61:2019/11/26(火)19:44:14.77ID:GlssLpJz0.net
- コーヒー飲むのはコップが有ればいいだろ
- 63:2019/11/26(火)19:44:32.66ID:S5d7iRkq0.net
- スタバはないけどスナバはあると知事が言った鳥取県にスタバは出来たのかな?
- 64:2019/11/26(火)19:44:41.10ID:p7IYbbSx0.net
- 水道屋のマグネットも禁止にしてほしい
- 65:2019/11/26(火)19:44:59.34ID:b5OO7KUv0.net
- 紙を使うとCO2増えるんだけど、いいの?
- 70:2019/11/26(火)19:47:13.01ID:Ot1Vv7wl0.net
- 特に意味の無いストロー規制キタコレ
- 75:2019/11/26(火)19:48:49.67ID:n9YLk0j50.net
- 紙パルプはいくら使ってもいいんですね。
- 77:2019/11/26(火)19:48:56.79ID:F3FD7Ld10.net
- パパ活しないと買えない値段設定だよな
- 81:2019/11/26(火)19:49:23.14ID:9JRktYnS0.net
- 吸飲への影響や耐水性に問題がなければ紙ストローでも問題ないんじゃね、
- 87:2019/11/26(火)19:50:26.34ID:NWHj7/he0.net
- 水は水道の蛇口から飲めばよい。冷水器なんて贅沢。
- 90:2019/11/26(火)19:51:22.73ID:b8Wqy3nP0.net
- ストローよりまずは容器をマックみたいに紙にするところからやってみたら?
- 91:2019/11/26(火)19:51:23.85ID:+fNCeqOM0.net
- 容器も紙コップにしないと
- 92:2019/11/26(火)19:51:28.04ID:FB85P9Y40.net
- 紙ストローからプラに変えたんだよね?wwww
- 96:2019/11/26(火)19:52:39.67ID:b8Wqy3nP0.net
- スタバが環境問題がと思うなら全店閉店しろw
- 97:2019/11/26(火)19:53:06.99ID:AJFA5S1F0.net
- 紙ストローて紙なめたみたいな感じになんの?
- 99:2019/11/26(火)19:56:03.55ID:8z/rAiVl0.net
- ゴミ処理会社を改善すればいいだけなんじゃね
- 105:2019/11/26(火)20:00:36.87ID:5dvgtgpV0.net
- 紙ストロー会社のバックには何かいるんだろうか
- 113:2019/11/26(火)20:03:11.88ID:52MN1kJC0.net
- ウミガメの鼻にストローって、あれヤラセなんじゃないの?
- 114:2019/11/26(火)20:03:35.11ID:dO4T1gw40.net
- 紙ストローで飲むと不味く感じるから使わない
- 120:2019/11/26(火)20:07:21.17ID:e/meERRM0.net
- 紙ストローは早く飲まないとストローがふにゃふにゃになるのかな?
- 121:2019/11/26(火)20:08:27.66ID:HacT9XzQ0.net
- 今の緑のストローをメルカリで売る人出そう
- 124:2019/11/26(火)20:09:34.46ID:rGApcEGR0.net
- ディズニー紙だったけどやっぱり嫌だ
- 131:2019/11/26(火)20:12:26.86ID:kN3EQ35f0.net
- スタバの存在自体が環境破壊
- 137:2019/11/26(火)20:15:19.75ID:JI7cp0p20.net
- レジ袋有料化しても地球環境になんの変化もなかったのにね
- 141:2019/11/26(火)20:22:05.10ID:nchag1300.net
- スタバは街に捨てられてる自社のプラのカップとかちゃんと責任持って回収しろよな
- 150:2019/11/26(火)20:27:33.45ID:5U8rOEaz0.net
- エコっていうより役員とかCEOのエゴ
- 151:2019/11/26(火)20:30:56.98ID:d6UJ9k0E0.net
- ストロー作っている会社は大丈夫なんだろうか?。
- 158:2019/11/26(火)20:41:25.34ID:FzaFZz+l0.net
- スタバは店内のごみを海へ不法投棄してるってことだな
- 159:2019/11/26(火)20:41:42.03ID:tkhvyUji0.net
- 疑問なんだが紙にしたらそれはそれで環境破壊に繋がる気がするのだが
コメントがすぐに表示されない場合がございますが
特にNGワード等は設定していませんので少し時間をあければ反映されると思います(´・ω・`)
関連記事
検索からきた人へ
できたらトップページ見に行って(´・ω・`)