新型コロナウイルスの感染拡大に伴う経営環境の悪化を受け、契約社員やアルバイトなどの非正規労働者の雇用環境が厳しさを増している。
2008年のリーマン・ショック後の不況で問題になった「派遣切り」のような大規模な解雇の再来が危惧されている。
「不況期になると、経営者は非正規の人たちを『雇用の調整弁』として扱う。コロナ禍の景気悪化で、すでに『雇い止め』などの事実上の解雇が始まっている」 インターネット上で加入できる労働組合「ジャパンユニオン」(東京)の菅野存執行委員長はこう語る。
ジャパンユニオンは2月24日、新型コロナウイルスに関する労働相談の専用窓口を設置、約1カ月で200件の相談が寄せられた。
例えば、「感染防止を名目に2週間無給で休むように言われた」(医療)など、事業を縮小させた会社側が、適切な対応策を示さずに非正規労働者を休ませるようなケースもある。
こうした措置は、会社の判断で労働者を休ませた場合、雇用主は休業手当として平均賃金の6割以上を払わなければならないと定めた労働基準法に抵触する可能性もある。
さらに、契約社員などの有期雇用の従業員について、契約更新せず、契約期間満了を理由に契約を終了させる「雇い止め」に関する相談も出始めた。
契約期間満了を理由とする雇い止めは原則的に違法ではない。
ただ、雇い止めの理由が不当な場合は無効になることもある。
非正規労働者たちが苦境に陥ったリーマン・ショックでは、派遣会社との契約を打ち切り、派遣労働者を事実上解雇する「派遣切り」が横行。
職を失った非正規労働者らが、日比谷公園にテントを張った「年越し派遣村」で厳しい年越しを体験した。
今回の雇用環境の悪化は、新型コロナの感染拡大を防止するため、企業が経済活動を止めたり、縮小しているのが原因。
企業は事業再開をにらみ、コロナ禍が過ぎ去るのをじっと待つ構えだ。
終わりの見えない我慢比べが続く中、体力に余裕のある大企業はある程度は「巣ごもり経営」を続けられるが、中小企業は兵糧が底をつくのも早い。
政府は緊急経済対策で雇用維持の企業に対する補助も検討されているが、企業の「調整弁」の発動はすでに始まっており、一刻の猶予もない。
「不当な扱いを受けている人たちの声を吸い上げ、一緒になって政府に窮状を訴えていきたい」 と菅野実行委員長は話している。
3/29(日) 11:33配信
2008年のリーマン・ショック後の不況で問題になった「派遣切り」のような大規模な解雇の再来が危惧されている。
「不況期になると、経営者は非正規の人たちを『雇用の調整弁』として扱う。コロナ禍の景気悪化で、すでに『雇い止め』などの事実上の解雇が始まっている」 インターネット上で加入できる労働組合「ジャパンユニオン」(東京)の菅野存執行委員長はこう語る。
ジャパンユニオンは2月24日、新型コロナウイルスに関する労働相談の専用窓口を設置、約1カ月で200件の相談が寄せられた。
例えば、「感染防止を名目に2週間無給で休むように言われた」(医療)など、事業を縮小させた会社側が、適切な対応策を示さずに非正規労働者を休ませるようなケースもある。
こうした措置は、会社の判断で労働者を休ませた場合、雇用主は休業手当として平均賃金の6割以上を払わなければならないと定めた労働基準法に抵触する可能性もある。
さらに、契約社員などの有期雇用の従業員について、契約更新せず、契約期間満了を理由に契約を終了させる「雇い止め」に関する相談も出始めた。
契約期間満了を理由とする雇い止めは原則的に違法ではない。
ただ、雇い止めの理由が不当な場合は無効になることもある。
非正規労働者たちが苦境に陥ったリーマン・ショックでは、派遣会社との契約を打ち切り、派遣労働者を事実上解雇する「派遣切り」が横行。
職を失った非正規労働者らが、日比谷公園にテントを張った「年越し派遣村」で厳しい年越しを体験した。
今回の雇用環境の悪化は、新型コロナの感染拡大を防止するため、企業が経済活動を止めたり、縮小しているのが原因。
企業は事業再開をにらみ、コロナ禍が過ぎ去るのをじっと待つ構えだ。
終わりの見えない我慢比べが続く中、体力に余裕のある大企業はある程度は「巣ごもり経営」を続けられるが、中小企業は兵糧が底をつくのも早い。
政府は緊急経済対策で雇用維持の企業に対する補助も検討されているが、企業の「調整弁」の発動はすでに始まっており、一刻の猶予もない。
「不当な扱いを受けている人たちの声を吸い上げ、一緒になって政府に窮状を訴えていきたい」 と菅野実行委員長は話している。
3/29(日) 11:33配信
元スレ:2ch
※Twitter画像動画検索結果
- 5:2020/03/29(日)11:48:04
- あきらめなさい
- 32:2020/03/29(日)11:52:39
- やっぱり内部留保は不要だな
- 34:2020/03/29(日)11:52:50
- こうなったらコロナ利用してとことん潰してまえ
- 36:2020/03/29(日)11:53:06
- 会社がつぶれたら非正規も正規も関係ないからな
- 37:2020/03/29(日)11:53:21
- 企業「社員雇わんでよかったーやっぱ派遣だわ切りやすいw
- 40:2020/03/29(日)11:53:40
- 今こそMMTの出番やぞ
- 41:2020/03/29(日)11:54:00
- 有給で休めって言われてるぞウチw
- 49:2020/03/29(日)11:54:46
- でたユニオンw貧困ビジネス
- 52:2020/03/29(日)11:54:55
- 内部留保があるから正社員の雇用が守られる
- 56:2020/03/29(日)11:55:29
- マジ従業員の生活どころじゃないよ、会社が存続できるか否かの問題。潰れりゃ自動的に社員非正規関係なく解雇。
- 67:2020/03/29(日)11:56:34
- じっと我慢の子であった。。。
- 75:2020/03/29(日)11:58:06
- 雇い止め?そんなのどーでもいい!マスク買わせろ!って思う
- 78:2020/03/29(日)11:58:31
- 日本政府は遅いからな、手当ても対策も早くて夏ごろかな
- 82:2020/03/29(日)11:59:11
- 正社員制度を廃止しろ
- 83:2020/03/29(日)11:59:11
- 汚物を消毒する時代に入ったんだよ
- 89:2020/03/29(日)12:00:44
- もともと消費税増税で今年は悲惨なことになる予定だったからな
- 98:2020/03/29(日)12:01:48
- 不公平な給付とかしなくていいよ税金の無駄
- 99:2020/03/29(日)12:01:53
- 散々溜め込んだ留保吐き出すチャンス
- 100:2020/03/29(日)12:01:57
- そのための非正規じゃないの?
- 105:2020/03/29(日)12:02:29
- なんで非正規だけだと思うんだ?
- 116:2020/03/29(日)12:04:43
- 銀行の貸し剥がしを経験している世代は、どうということは無い
- 121:2020/03/29(日)12:05:47
- あら、じゃあ現在の正社員がそのすべて仕事やらなきゃならなくなるね
- 124:2020/03/29(日)12:05:59
- 日本政府はWHOにお布施したし子育て支援で高校の授業料無償化始めるからコロナ救済で配る金は無いらしい
- 125:2020/03/29(日)12:06:02
- スポーツジムや温泉、ホテル、飲食店等のサービス業全般が倒産しまくると思うわ!
マジで、これから不景気に陥るぞ!
- 132:2020/03/29(日)12:06:50
- まず切るなら非正規から何だけど中小の正規も似たような状況だろ
- 134:2020/03/29(日)12:07:19
- バイトや、パートを雇えなくなったら、正社員たちに、全部のしわ寄せと仕事負担になるからなぁ
- 149:2020/03/29(日)12:09:55
- 配偶者控除狙いで非正規に留まっていた女が職まで失うとはな
- 157:2020/03/29(日)12:10:50
- また募集すんのもめんどいよね
- 161:2020/03/29(日)12:11:35.41
- 金が入ってこないんだしどうにもならんもんな
- 169:2020/03/29(日)12:12:59.83
- そのための派遣業界だろ
- 175:2020/03/29(日)12:14:24
- このママ推移すれば正規も解雇会社も解雇、、な時代になるから五十歩百歩だよ
- 180:2020/03/29(日)12:15:14
- 馬鹿だな。使えない社員を切って、非正規でつなぐのだよ。
- 190:2020/03/29(日)12:18:05
- 震災以来、専門家がいかに役に立たないのかが分かった
- 191:2020/03/29(日)12:18:28
- コロちゃんのコロコロコロッケが食べたくなってきた
- 193:2020/03/29(日)12:19:16
- この不況を解雇無しで乗り越えるには企業の体力、、内部留保しか無いんだが、、吐き出させろ…といってた連中はどうするんだろ
- 200:2020/03/29(日)12:21:17
- 4月からの派遣法改正がクズ過ぎなんだよね
- 201:2020/03/29(日)12:21:46.44
- そもそも会社自体潰れるとこあるだろ
- 203:2020/03/29(日)12:22:03.02
- コロナに感染した非正規派遣は正規にうつせ
- 204:2020/03/29(日)12:22:14.82
- それが派遣やん
- 205:2020/03/29(日)12:22:21.38
- 海外みたいに全員スパっと解雇して失業保険もらえるようにしてやったほうがいいよね
日本の正社員システムは古すぎ
- 206:2020/03/29(日)12:22:22.84
- 解雇されるかと思ったら4月からまた来てと言われて鬱
- 209:2020/03/29(日)12:23:51
- 大量解雇→金がない→自己責任で行き詰まる→治安悪化までは読めた
- 210:2020/03/29(日)12:23:53
- 日本は500万人くらい職失うんじゃないか?
- 221:2020/03/29(日)12:27:12
- 政府は暢気に考え中♪
- 223:2020/03/29(日)12:28:25
- 税収が減るの間違いね
- 224:2020/03/29(日)12:28:29
- 派遣法改正は悪意しかないからな
- 229:2020/03/29(日)12:29:04
- コールセンターのように派遣切ったら詰むような業種もあるからなぁ
- 236:2020/03/29(日)12:32:12
- 自己責任です。
- 238:2020/03/29(日)12:32:49
- 非正規労働者は雇用の調整弁だからな
- 267:2020/03/29(日)12:46:12.53
- 自己責任厨の会社が倒産しますように。
コメントがすぐに表示されない場合がございますが
特にNGワード等は設定していませんので少し時間をあければ反映されると思います
最新記事