元スレ:2ch
※Twitter画像動画検索結果
個人情報保護法は外国人という事を隠すだけでなく、生活保護者、障碍者年金等不正受給の温床に
— 太田誠 (@ootamakoto1) November 23, 2020
情報共有されてれば、不正受給もある程度防げますが、いろんな病院や役所に行って、数打ち当たるで悪用する方も、之を悪用し、生活保護三重受給した例も実際にあります。 pic.twitter.com/zq8cUUgqBr
個人情報保護法は外国人という事を隠すだけでなく、生活保護者、障碍者年金等不正受給の温床に
— 太田誠 (@ootamakoto1) November 18, 2020
情報共有されてれば、不正受給もある程度防げますが、いろんな病院や役所に行って、数打ち当たるで悪用する方も、之を悪用し、生活保護三重受給した例も実際にあります。 pic.twitter.com/zq8cUUgqBr
- 6:2020/11/27(金)20:46:06.49
- 見た目を均等割付っぽくするためにスペースをいい感じに入れるのやめろ
- 8:2020/11/27(金)20:46:35.23
- メモ帳でやれよもう
- 10:2020/11/27(金)20:46:40.45
- Excel方眼最強
- 14:2020/11/27(金)20:48:13.37
- ロータス123最強伝説
- 15:2020/11/27(金)20:48:43.22
- でもこれ印刷するんでしょwww
だったら禁則も関係ないし方眼紙でも良いんじゃないの
- 16:2020/11/27(金)20:49:03.64
- セル結合は初心者が陥りやすい罠
- 18:2020/11/27(金)20:49:15.33
- ところで印刷プレビューで大丈夫なのに印刷するとズレるっての治ってるん?
最近使わないからどうなの?
- 20:2020/11/27(金)20:49:33.99
- csvにして読み込めたらいい
- 21:2020/11/27(金)20:49:35.57
- エクセルのオートシェイプでグラフ書いたやついたな。
- 22:2020/11/27(金)20:49:51.77
- 公務員はエクセルの関数や書式、場合によってはマクロを無視して前のと見た目が同じのを作ろうとする結果
発見しにくくなる
- 24:2020/11/27(金)20:50:21.03
- これが普通にまかり通ってる役所やばすぎ
- 25:2020/11/27(金)20:51:30.21
- エクセルはデータをテーブル化できるようになってから便利になった。
- 27:2020/11/27(金)20:52:07.31
- 方眼紙エクセルも禁止しろよ
- 35:2020/11/27(金)20:53:58.60
- 表計算ソフトをワープロ替わりに使うのはよせ
- 37:2020/11/27(金)20:54:14.95
- ちがうな
文章で説明するシートと、データベース用シートで分ける
1セルに複数入れても問題ないマクロで分解すれば良い
- 39:2020/11/27(金)20:54:47.47
- こんなの20年前にやっとけってレベルだろ
- 40:2020/11/27(金)20:55:08.81
- 正規表現で対応出来そうなやつまで文句言うのは甘えだろ
- 42:2020/11/27(金)20:55:38.37
- くらくらするなw
- 44:2020/11/27(金)20:55:47.39
- エクセルでデータ扱ってるのが間違い
データベース作るべき
- 47:2020/11/27(金)20:56:29.86
- 慣れたら簡単やん
- 49:2020/11/27(金)20:57:12.16
- まずは碁盤の目にしてからがEXCELのいろはのいだ!
数字は全角な
- 55:2020/11/27(金)20:59:53.05
- IT業界の方から来ましたが
昔銀行向けのドキュメントは全部Excel方眼紙で統一してました
- 60:2020/11/27(金)21:00:26.72
- 保存をcsvに制限したら、この手のミスは減るなw
- 69:2020/11/27(金)21:02:34.41
- 河野太郎、偉い!
- 71:2020/11/27(金)21:02:45.57
- これが参考になるレベルってのも終わってるな
- 75:2020/11/27(金)21:02:58.11
- 表計算ソフトで文字列の数字とかめまいがして来るな
- 77:2020/11/27(金)21:03:05.80
- コロナの影響でPDF限定だった自治体の申請様式がエクセルでも落とせるようになったおかけで奴らのレベルの低さが分かるわ
- 81:2020/11/27(金)21:04:06.61
- セル統合はマジでやめたほうが良いww
- 91:2020/11/27(金)21:06:23.80
- これな、開発の設計書とかでもエクセル方眼紙とセットで
蔓延ってて伝統化されてたり。データ管理の考え方がない
- 98:2020/11/27(金)21:07:06.73
- マクロ使ったエクセルファイルを申請用に使わないで下さい、厚労省さん
- 100:2020/11/27(金)21:07:33.42
- excelしか使えないやつ「excelは方眼紙じゃない!」
- 105:2020/11/27(金)21:08:25.59
- excelしか使えないやつ「excelは方眼紙!」
- 111:2020/11/27(金)21:08:47.48
- マジかよwwww
- 112:2020/11/27(金)21:08:47.50
- 役所職員のPCスキルのなさは想像以上だぞ
一本指タッチ上等の世界だもん
- 113:2020/11/27(金)21:08:56.54
- エクセルって5mmの方眼紙作ろうとしても、4.7mmの方眼紙にしかならない。
なんとかしろよ。
- 114:2020/11/27(金)21:09:07.01
- いまだに方眼エクセル使ってるやつは地獄に堕ちろ
- 120:2020/11/27(金)21:10:05.86
- グーグルスプレッドシートで方眼紙作る仕事はありますか?
- 123:2020/11/27(金)21:10:49.64
- AIで要らない公務員と要る公務員をはっきり線引きさせて
懲戒解雇しちゃいなよ
- 124:2020/11/27(金)21:11:06.05
- こんな当たり前のこともできない奴らが公務員やってるのか
- 126:2020/11/27(金)21:11:14.81
- 最後に見るのが議員さんだからなあそうなるんだろう
- 132:2020/11/27(金)21:12:00.78
- Excel方眼紙に1文字ずつ入力するやつを見たときは会社辞めよと思ったものだ
- 140:2020/11/27(金)21:12:54.76
- エクセルで全角の数字を使う奴はエクセルを二度と使うな。
半角と全角の数字を一つのセルに入れる奴は言い訳無用で氏ね。
- 145:2020/11/27(金)21:13:46.31
- そういえば昔官庁のアンケートデータに、数値を一桁につき1セル使っているのがあったわ…
長音【ー】とマイナス【−】が全角半角ごちゃ混ぜだったし、
セルは行も列も結合しまくりだし
- 148:2020/11/27(金)21:14:02.45
- こんなのまかり通ってたのが信じられねえ
- 154:2020/11/27(金)21:15:12.53
- そんなに文句言うなら、ワードの表で作ってやらあ!
- 162:2020/11/27(金)21:16:53.18
- MSは関数が埋まってるセルを色付けしろやい
- 171:2020/11/27(金)21:18:09.08
- 表計算ソフトなんですよ
- 178:2020/11/27(金)21:20:13.48
- 電話番号入れるときは文字列として扱わないと頭の0が消えちゃうし
表示形式で0を表示させても数値データとしてはきえてるからな
’付けるよ
- 179:2020/11/27(金)21:20:34.98
- Excel方眼紙だと思ったら違ったでがんす。
マクロとは言わないからsumifsくらい
使えるようになれや。
ピボットテーブルは勘弁してやる。
- 183:2020/11/27(金)21:21:33.04
- 1セルに1文字だけ入れて文章を書くのをやめろよ。基本だろ
コメントがすぐに表示されない場合がございますが
特にNGワード等は設定していませんので少し時間をあければ反映されると思います
最新記事