元スレ:2ch
「一番初めに切り捨てられる」ゲームセンターの聖地、ほぼ無人に…時短しても協力金なし<緊急事態宣言>
- 4:2021/01/09(土)07:16:46.92
- これでいいんだよ
行動様式が変わっているのに旧来のままなんて無理だよ
飲食もある程度淘汰されればバランスするよ
- 7:2021/01/09(土)07:20:20.69
- 衣食住のどれにも当たらないからなあ
- 10:2021/01/09(土)07:23:20.47
- そういう業種だしなぁ。
一ヶ月でしょ?
- 14:2021/01/09(土)07:24:40.17
- ゲーセン必要?
- 16:2021/01/09(土)07:25:07.70
- ガロスペ配信しとけ
- 18:2021/01/09(土)07:25:14.51
- コロナ関係なくゲーセンはオワコン
- 22:2021/01/09(土)07:29:27.13
- ウメハラは何でこのゲーセン助けないの?
何億も荒稼ぎしてるんだから少しくらい寄付したらいいのに
- 27:2021/01/09(土)07:34:27.85
- 今時ゲーセンなんて不要
家庭用のゲーム機と性能一緒だし
大型筐体を置いている店ぐらいじゃね?あってもいいのは
- 29:2021/01/09(土)07:35:28.01
- そりゃ、ゲームセンターに協力金は出ないだろwww
- 30:2021/01/09(土)07:35:40.05
- 家庭用移植がされてない古い機械とか置いてる店だろ
- 40:2021/01/09(土)07:39:55.44
- 格ゲー音ゲークレーンゲープリクラ
日本の文化が消えてしまう
- 42:2021/01/09(土)07:40:23.55
- あれ?
聖地といえば巣鴨キャロットか高田馬場じゃなかったっけ?
- 43:2021/01/09(土)07:40:43.52
- かつてゲーセンで名を挙げたベテランプレイヤーは知らん顔で大会出たりネット配信で悠々自適
- 48:2021/01/09(土)07:42:09.04
- ゲーセンより大学ラグビーの決勝戦とかの方がはるかに不要不急なんだがな
- 51:2021/01/09(土)07:42:34.13
- ミカドって数年前は毎日のように配信して盛り上がってたけど
そういう話とんと聞かなくなったが今どうなってんの?
- 58:2021/01/09(土)07:43:33.94
- 協力金でないところは従う必要ないでしょ
そういう話なんだから
- 63:2021/01/09(土)07:45:50.74
- ゲーセンが平和な場所になるだなんて40年前は夢のような話で
怖い場所だったゲーセンは
- 65:2021/01/09(土)07:46:01.32
- ゲーセンでリスク高そうなのってガンダム動物園ぐらいじゃないの
- 67:2021/01/09(土)07:46:50.85
- 次金集めたタイミングで辞めた方がいいんじゃない?w
- 69:2021/01/09(土)07:48:06.34
- ギタドラのプレステ版ってあったっけ?
ドラムマニアの頃なら、プレステ2ででてたけど。
- 70:2021/01/09(土)07:48:08.08
- いろんな意味で淘汰されてるから
必要とされれば生き残れるだろう
- 74:2021/01/09(土)07:50:12.35
- ゲーセンはな
換気わるいし、うるさいから大声になるし
クラスター出てないし飲食にも無関係なのはその通りかも
厚労省が当てずっぽうできめてるからこういうこともある
- 75:2021/01/09(土)07:50:13.47
- ゲーセンに限らず
このご時世では
目立つ場所の店は敬遠されるんです
目立たない場所は密密ですw
- 78:2021/01/09(土)07:51:11.87
- 焼け野原になった時が起業のチャンスだよ
- 80:2021/01/09(土)07:52:27.63
- 営業すればいいじゃん
- 82:2021/01/09(土)07:52:55.51
- 田舎の金持ちが基盤買えよ
- 84:2021/01/09(土)07:53:38.03
- 営業していいんちゃう
家にいたくない訳あり子供の逃げ場にもなるっしょ
- 86:2021/01/09(土)07:54:00.74
- 不要不急の最たるものだなw
- 88:2021/01/09(土)07:54:50.12
- 日本の産業を支えてるのって
結局は堕落産業なんだな
- 92:2021/01/09(土)07:56:18.39
- 同じゲームでも家で出来る方は売り上げが上がってる話もある
仕事選びは難しいな
- 97:2021/01/09(土)07:57:38.01
- 一次産業と二次産業以外は必要無いんですね
中世はそれでも世の中回ってましたから
豊かさを追求した堕落産業で成り立ってます近大は
- 104:2021/01/09(土)08:02:42.17
- ゲームセンターあーらーしー
- 105:2021/01/09(土)08:04:04.60
- ここのゲーセン、大山のぶ代の自宅にあった
アルカノイドの筐体を譲り受けて稼働させてるよね
- 106:2021/01/09(土)08:06:46.42
- 90年代中盤は格ゲー男子の鉄火場だったな
- 109:2021/01/09(土)08:09:39.44
- さて何に転業する
- 112:2021/01/09(土)08:10:50.41
- 必要ない物だからな
- 113:2021/01/09(土)08:11:45.03
- マブカプ2置かねーんだもんミカド
置けば助けてやるぞ
- 114:2021/01/09(土)08:13:01.13
- 鬼滅のコロナで儲かった映画館は仕方ないだろ
- 116:2021/01/09(土)08:13:20.28
- ゲームセンターなんて昭和のビジネスモデルだろ。よく30年以上も持ったな。
- 117:2021/01/09(土)08:13:23.89
- 指定して禁止してるわけではない
客が来ないのは客の問題だからなあ
まあクラウドがんばればよかろう
- 118:2021/01/09(土)08:14:16.52
- スポーツ興行以下だからなゲーセンは
- 122:2021/01/09(土)08:17:12.36
- ガロスペでライン移動すると叩かれるってマジなん?
- 123:2021/01/09(土)08:17:21.87
- ゲーセン、最初ためらったけど、いついっても閑古鳥だから割とよく遊びにいってる
- 124:2021/01/09(土)08:17:38.98
- ミカドはただのゲーセンじゃないからな
実際にプレイできるアーケードゲーム博物館的な存在だから替えがきかないんだよ
- 125:2021/01/09(土)08:18:13.71
- 協力金が出ないなら通常営業で良いんじゃないの?
- 127:2021/01/09(土)08:18:47.03
- 飲食店に協力金を払うのが間違ってる
- 131:2021/01/09(土)08:20:32.18
- アキハバラが最後の砦
- 132:2021/01/09(土)08:20:55.21
- 地方にはゲーセンってモール内の一画にあるぐらい単独で経営してる所なんて無いのでは
- 133:2021/01/09(土)08:21:18.22
- 娯楽施設は生きる上で必要ないので協力金は出ません
- 139:2021/01/09(土)08:24:39.79
- 移植されないゲームもあるから、こういうプレイできる環境は残って欲しいな。
マイナーなメーカーや、大手でもアウトフォクシーズなんかはまず移植されないから。
コメントがすぐに表示されない場合がございますが
特にNGワード等は設定していませんので少し時間をあければ反映されると思います
最新記事