元スレ:2ch
「正社員はテレワークなのに派遣社員にはテレワークが認められない」 …雇用差別に“怒り”の声
- 3:2021/01/09(土)19:08:11.99
- 正社員になればいい
- 6:2021/01/09(土)19:09:38.30
- 派遣先の社員じゃないよ🤗
- 10:2021/01/09(土)19:10:18.79
- そんなこと言ったら切られちゃう
- 14:2021/01/09(土)19:11:01.55
- そんなとこやめれば
- 16:2021/01/09(土)19:11:09.10
- テレワークする知能がないから仕方ないだろ
- 18:2021/01/09(土)19:11:34.62
- けいやくみなおしゃいいじゃん
- 19:2021/01/09(土)19:11:39.36
- 単に、ノートPCを支給する金が惜しいんだろ。
- 21:2021/01/09(土)19:11:53.91
- うわあ
かわいそう!
- 22:2021/01/09(土)19:11:59.70
- まぁ派遣でもテレワークになってるところはあるからね
上を見たらキリがない
アキラメロン
- 24:2021/01/09(土)19:12:03.41
- わい派遣やけど、派遣先からPC貸与されてテレワークやってるで。酒飲んでダラダラしてるだけやけどwwwww
- 27:2021/01/09(土)19:12:22.22
- 家で仕事したくないから会社行くわ
- 30:2021/01/09(土)19:12:33.27
- そもそも派遣社員に事務仕事はそうそう与えられなかろうよ
現場仕事で逆に良かったと思ってるよ
空調は圧倒的に職場が良い
- 31:2021/01/09(土)19:12:33.87
- 派遣「パソコン買ってくれ。返さないけどwスマホ代払え」
- 32:2021/01/09(土)19:12:36.71
- 派遣がテレワークで正社員だけ出社してる職種だってあるんですよ
- 35:2021/01/09(土)19:13:03.97
- 正社員がテレワークできる業種って限られてない?
- 38:2021/01/09(土)19:13:25.43
- 仕事しなければいい
正社員も派遣も全部だ
一度リセットした方がいい
- 40:2021/01/09(土)19:13:48.75
- クビにしやすいように派遣などという仕組みができたのだから当然ありうる
- 44:2021/01/09(土)19:14:14.68
- お金貰えるなら行くけど
- 48:2021/01/09(土)19:15:06.86
- どうして派遣で働いているんだろう?
- 53:2021/01/09(土)19:15:30.04
- 派遣労働って一部の特別な職以外は禁止した方がいいな
- 56:2021/01/09(土)19:15:46.86
- セキュリティの関係で派遣さんは外からだとアクセス出来ないようになってるから派遣さんに何やってもらうか調整するの大変
- 58:2021/01/09(土)19:16:14.60
- テレワークとか正社員でも怠ける奴いるって問題になってるのに、派遣にやらせたら働かなくなるじゃん
- 59:2021/01/09(土)19:16:21.81
- 前のところで同じことされたから見切りを付けて辞めたわ
今のところは逆にプロパーさん達は出社してるけど下っ端はテレワーク
- 60:2021/01/09(土)19:16:23.36
- 会社のPCとか派遣に預けるなんてもっての外やろw
- 61:2021/01/09(土)19:16:29.47
- 資格を取って正社員になるしかない。
だから一括採用のチャンスに正社員になるのが一番楽なんだよ。
- 64:2021/01/09(土)19:17:09.43
- 同じ空間で働いていても別の会社なのに
勘違いw
- 68:2021/01/09(土)19:17:27.14
- 労働契約法とパートタイム雇用労働法で違法ではあるが、それの是正の活動に力を入れる前に正社員なれよ。
その方が早いし実もあるだろ。
- 69:2021/01/09(土)19:17:28.78
- 派遣は建屋移動しての労働はダメなんじゃなかったっけか?
- 70:2021/01/09(土)19:17:29.85
- 派遣だけど社員いなくてガラガラオフィス
昼休みもサボりも無制限でしかも時短でお願いだからこのままにして
- 71:2021/01/09(土)19:17:34.94
- 派遣が出社しないと回らない
つまり、テレワークは破綻している
- 72:2021/01/09(土)19:17:35.22
- 前回で派遣も結構テレワーク対応してたろ。
個別の問題だね。
- 76:2021/01/09(土)19:17:49.65
- まぁ、労基法には世間も意識し出したし、
今後は安衛法や雇用契約法、有期パート法にも
意識が向けばいいな
- 77:2021/01/09(土)19:17:58.78
- つまり、正社員はいてもいなくても良いということ。
クビにしろ
- 78:2021/01/09(土)19:18:01.21
- 実は派遣に辞めてほしいんだろ。
- 82:2021/01/09(土)19:18:46.94
- おまえの会社は派遣会社であって、派遣されて向かってる会社じゃねーから
- 84:2021/01/09(土)19:18:56.57
- 正社員になれると良いね
がんばって!
- 85:2021/01/09(土)19:19:18.00
- 派遣元との契約にを書き変えなきゃならんからな
- 86:2021/01/09(土)19:19:40.48
- 派遣やめれば良いじゃん?
派遣先がそう言う契約結んできたから従ってるんだぞ
- 88:2021/01/09(土)19:19:47.02
- このご時世に派遣で仕事があるだけでも感謝しなさいってこったな
- 93:2021/01/09(土)19:20:04.07
- じゃあやめます
で、すむことじゃん
- 97:2021/01/09(土)19:20:19.53
- 勉強してこなかったツケだろw
むしが良すぎる
- 100:2021/01/09(土)19:20:37.94
- 派遣先でがんばれば正社員になれるとか
勘違いしてねー?
- 101:2021/01/09(土)19:20:46.38
- うちはコロナ前は正社員だけだったけど、コロナで派遣社員にも認められるようになったよ
- 104:2021/01/09(土)19:20:51.15
- 出社しても便所スマホなんだから
在宅なんかさせらんないよ
- 106:2021/01/09(土)19:20:55.55
- 正社員になったらええやん
終了
- 109:2021/01/09(土)19:21:20.69
- これ正社員居なくても回せるんじゃねーの?
- 114:2021/01/09(土)19:21:43.09
- 富山大学のことかな
- 115:2021/01/09(土)19:21:43.71
- 代わりにやっといてくれ
- 123:2021/01/09(土)19:22:22.57
- 派遣社員はかわいそう
- 124:2021/01/09(土)19:22:22.58
- それはしゃーないわ。セキュリティーとかいろいろ‥
コメントがすぐに表示されない場合がございますが
特にNGワード等は設定していませんので少し時間をあければ反映されると思います
最新記事