元スレ:2ch
- 3:2021/01/10(日)19:01:38.95
- 個性とかあるやつはいち早くプロになる為にJのユースに行く
これはいい流れなんだよ
- 6:2021/01/10(日)19:03:14.42
- 平山がいつ日本代表の屋台骨を背負ったんだよ
- 7:2021/01/10(日)19:03:31.94
- 部活のサッカーの大会でプロ入り後のことまで求めんなよ。
- 8:2021/01/10(日)19:03:38.29
- ユースなくしたら?
- 9:2021/01/10(日)19:04:59.84
- サッカーがうまくない方のクボタケ
- 10:2021/01/10(日)19:05:01.37
- 本当に凄い奴はユースに取られるから
- 11:2021/01/10(日)19:05:39.03
- 今年恐ろしくつまらないな
- 12:2021/01/10(日)19:05:43.70
- 川崎が大学出を取って使えてるからこれからはユースに拾われなくても学歴付けながらプロ入りも待てるからなあ
- 13:2021/01/10(日)19:07:04.04
- 一方ユースは戦術は教えても勝ち方は教えなかった
- 14:2021/01/10(日)19:07:06.63
- ユースと高校と大学があるから
後からプロになって花開く奴もいる
道があるのは良いことだ
- 15:2021/01/10(日)19:08:07.91
- てか、J下部組織の方が「金太郎飴養成組織」の色合い強いんだけどな
- 16:2021/01/10(日)19:09:45.64
- 甲子園のヒーロー笑のその後の無惨な姿を見るとそういうの作っても逆に選手の未来壊してる気がする。特に近年
- 17:2021/01/10(日)19:11:18.23
- 昭和の昔から「勝つ為に」やってるのが高校サッカー選手権じゃなかったのか?
それでも年々育成面、戦術面、マシにはなってきてると思うが
- 19:2021/01/10(日)19:13:04.73
- 山田の10番去年の方が上手くなかった?
- 21:2021/01/10(日)19:13:06.75
- 中高一貫指導と「勝つためのサッカー」は
全くイコールではないんだが
昌平とか帝京長岡見て言ってんのかw
- 24:2021/01/10(日)19:14:02.07
- 高校日本一とか単なる思い出つくりでしかないな
- 27:2021/01/10(日)19:15:48.83
- ユースより高校の方が勝利に対する執着心は得られるね
意外にこれ大事なような気がする
- 30:2021/01/10(日)19:17:47.06
- すでに高2高3のユースの子はJで試合出てるからなぁ
中にはスタメン取ってるヤツもいるし
- 35:2021/01/10(日)19:22:11.35
- そもそも中学にそんなすごいのが居たらJ1のユースが黙ってないって
- 36:2021/01/10(日)19:22:31.05
- 最近の高校サッカーレベル高くて驚いたな
昨日の山梨学院とかかなり完成度の高いチームだったな
- 40:2021/01/10(日)19:24:22.38
- 全体的なレベルは上がってるから、個を育てるならユースがあるから高校サッカーはこれで良い。
両極端なモノがないと発展はない
- 46:2021/01/10(日)19:27:24.31
- 松木に期待していたんだが、イマイチだな
周りとレベルの違うプレイを見たかったんだが
- 49:2021/01/10(日)19:31:36.01
- なんでもいいよただの部活だろw
健康増進が目的、仲間と過ごした時間が宝物
- 50:2021/01/10(日)19:31:50.88
- スター不在と言うか選手全体の基礎技術が上がって相対的に個々の選手の差がなくなっただけやろ
- 54:2021/01/10(日)19:33:57.48
- 去年の静岡学園は面白かった
- 55:2021/01/10(日)19:34:40.35
- 高校サッカーで騒がれた平山相太がプロだと微妙だったのはなぜだ
- 59:2021/01/10(日)19:36:29.24
- 難癖付けたいだけじゃんw
- 60:2021/01/10(日)19:37:37.04
- 卒業するまで同じ戦術とか伸びしろ断ち切ってないかねといつも思う
- 63:2021/01/10(日)19:39:45.63
- 批判のための批評
- 65:2021/01/10(日)19:43:15.71
- 青森山田にドリブルうまいのいるじゃん
- 68:2021/01/10(日)19:51:18.01
- 個性出てるやん
昔に比べてテクニシャン多いし
昔のほうが組織的だったろ
- 70:2021/01/10(日)19:59:23.28
- 昔は全体的にレベル低いから一部の選手が際立ってただけじゃね
- 74:2021/01/10(日)20:03:21.10
- フィジカルモンスターは確かにいない
- 77:2021/01/10(日)20:21:38.36
- 高校サッカー出身のスターは本田が最後かね
- 84:2021/01/10(日)20:37:24.06
- ロングスロー問題といい、青森山田が批判されとるなw
- 89:2021/01/10(日)20:53:50.00
- 24歳ぐらいまではいい指導者に教えを乞うべきだな。
そういう意味では中高一貫というのもまるっきり的外れではないのかも。
- 90:2021/01/10(日)20:56:18.69
- 久保www
まだ生きてたのかwww
- 91:2021/01/10(日)20:56:45.51
- スターがどうとうかは置いといて、今年はホントつまらん
- 93:2021/01/10(日)21:02:25.00
- サッカーって枯れたよなー
- 94:2021/01/10(日)21:03:08.16
- でも青森山田の子ってプロになるとたいしたこと無く消えていくよね
- 96:2021/01/10(日)21:19:37.14
- 高校世代の選手がもう普通にJリーグの試合に出てるからな
- 97:2021/01/10(日)21:25:12.58
- スターなんて毎年出ないでしょ
- 98:2021/01/10(日)21:38:15.79
- 個性ってなんだ
- 99:2021/01/10(日)21:39:16.40
- たかだか学校の課外活動にスターが必要って発想の方が頭おかしい
- 114:2021/01/10(日)23:52:52.37
- なんとかランドとかスターいるやん
コメントがすぐに表示されない場合がございますが
特にNGワード等は設定していませんので少し時間をあければ反映されると思います
最新記事