元スレ:2ch
コロナ迷走…強すぎた官邸 「私から言えない」萎縮する官僚たち
- 5:2021/01/12(火)06:20:25.17
- 官僚主導に戻せば
- 6:2021/01/12(火)06:21:45.13
- テレ朝は政治主導にしようとか言ってた気がするよ
- 9:2021/01/12(火)06:22:32.44
- 税金払いたくない
- 11:2021/01/12(火)06:23:13.18
- GoToの復活狙ってそう
- 18:2021/01/12(火)06:26:04.23
- 捏造が社訓です
- 23:2021/01/12(火)06:29:42.35
- 官邸に押し付け
- 24:2021/01/12(火)06:29:52.98
- 官僚主導よりマシ
- 27:2021/01/12(火)06:32:15.73
- 令和に蘇る統帥権
ただし今回は降伏しても終わらない
- 28:2021/01/12(火)06:33:10.46
- 反対意見言わないとリスク管理できないじゃん。
事実なら官邸の対応が問題。
- 29:2021/01/12(火)06:33:35.41
- 崎陽軒のシウマイ弁当は見つかったのか?
- 46:2021/01/12(火)06:44:49.40
- 官房長官時代その指摘は当たらない、全く問題ない
総理になって回答は控えさせてもらいます100回w
- 52:2021/01/12(火)06:47:30.20
- よし官僚を全員懲戒免職だな
- 61:2021/01/12(火)06:48:50.20
- 大抵完了の入れ知恵だと思ったけど違うの?
- 64:2021/01/12(火)06:49:32.92
- K9K9恐れ無用
- 69:2021/01/12(火)06:52:14.25
- 菅の周辺の「参与」が怪しい
菅になにを吹き込んでるやら
- 71:2021/01/12(火)06:52:54.38
- 覆水盆に返らず、かーす総理はもうダメだ、早く辞任しろ!
- 74:2021/01/12(火)06:54:17.24
- 角度を付けた捏造が必要ですから
官邸と官僚を間違えましたね
- 75:2021/01/12(火)06:54:25.90
- 官僚が忖度するのか?
- 77:2021/01/12(火)06:54:54.57
- 杉田官房副長官て秘密警察の公安官僚が
裏で暗躍してるんだろ
結局官僚もグルですやん
- 82:2021/01/12(火)06:57:59.53
- 終身公務でそうなるわな
仕組み上当たり前に
- 84:2021/01/12(火)06:58:22.86
- 官僚公務員も美味しい思い続けたいもんな
保身保身っと
- 94:2021/01/12(火)07:03:43.81
- 上が強権的だと萎縮するよ。
- 100:2021/01/12(火)07:05:37.71
- 成功例が一個なら失敗だよな
- 104:2021/01/12(火)07:08:25.03
- 政治主導だから秘書官や局長クラスは政治家に全て責任なすりつけて言われたことをやってりゃいいわとなるからな
雑用や後始末は課長以下がすることになるが
- 107:2021/01/12(火)07:11:27.10
- ちなみにGoToEat2月8日から始まるぞ
- 111:2021/01/12(火)07:14:56.24
- 閣僚は選挙と保身しか興味がない
官僚は権益拡大と保身しか興味がない
どっちもどっちだがw
第三者機関が必要だな
- 113:2021/01/12(火)07:15:40.40
- 行き着くのは警察官僚の杉田内閣官房副長官だろ
結局裏で支配してるのは官僚のままてオチ
- 123:2021/01/12(火)07:20:42.41
- 何をやってもマスゴミが叩くから、行政の現場が萎縮するんだろうな。
- 144:2021/01/12(火)07:26:46.56
- 官邸を牛耳ってるのも官僚なんだがなw
- 161:2021/01/12(火)07:36:32.57
- 意見言って怒られるなら
意見言わなくても怒られそうな気がするが
そういうことはないんかな
- 169:2021/01/12(火)07:43:13.45
- 京都出張でデイトしていた官僚同志はクビになったのかな。なっていなければこれが答えだろう
- 176:2021/01/12(火)07:47:48.10
- 菅は総理の器ではない
少なくともこれは云える
- 177:2021/01/12(火)07:47:50.85
- 官僚もそんなヤワな連中じゃないと思うけどな。
- 190:2021/01/12(火)07:59:20.59
- グズグズだから5月には退任だと思う
選挙に勝てん
- 192:2021/01/12(火)08:00:12.54
- 次の選挙で自公
落とせば解決する。
それまでは、なんとか頑張ろう
- 193:2021/01/12(火)08:00:31.68
- んー?官僚が政治家より弱いなんて時代は今まで一つもないけどね笑
- 196:2021/01/12(火)08:07:35.44
- 刑事訴追の恐れがあるので答弁は控えさせていただきたい
が座右の銘の?
- 197:2021/01/12(火)08:09:08.24
- ふるさと納税はいいぜー
特産品がある自治体は東京から金貰えるようになって福祉その他充実させられたからね
- 200:2021/01/12(火)08:15:18.91
- それで官僚主導ならどんなスゴイ対策が取れたというの?
- 203:2021/01/12(火)08:18:41.25
- 官僚泥舟から降りまくりw
- 206:2021/01/12(火)08:20:52.97
- 官僚がむしろ好き勝手やってんじゃん
- 212:2021/01/12(火)08:30:14.34
- 東大法卒は昔より減ったというだけで
いないわけではないが笑
- 213:2021/01/12(火)08:36:27.02
- 基本的に単なる事務員だし責任は取らないから
余計なことは言わないだろう
なにか言って責任がかかってくると困るからな
- 217:2021/01/12(火)08:50:38.45
- なんで具申しないんだ?わかってるのに怒られるから、どうせ聞かないから言わない、ってのが一番の問題だろ。
- 223:2021/01/12(火)08:54:31.74
- GoToEatなんて台湾のカシコ官僚は絶対しないわな
- 226:2021/01/12(火)08:57:32.89
- K9って犬のことだよw
- 229:2021/01/12(火)09:02:46.88
- 要する官僚は派遣社員並みに扱われているのか
悲惨だな
- 230:2021/01/12(火)09:03:04.83
- 官僚と政治家がイーブンの立場で事に当たらなければ諸問題を解決出来ない
- 233:2021/01/12(火)09:07:27.75
- 作文読んでるだけかと思ったら
まさかの独裁者け
- 235:2021/01/12(火)09:12:25.83
- でも財務省には逆らえないヘタレなんだろ
コメントがすぐに表示されない場合がございますが
特にNGワード等は設定していませんので少し時間をあければ反映されると思います
最新記事