元スレ:2ch
キャッシュレス決済、利用6割に達する |日経世論調査
- 3:2021/01/12(火)12:17:57.62
- ホントかよおい
- 10:2021/01/12(火)12:22:19.48
- キャッシュ決済は10割じゃね
- 12:2021/01/12(火)12:23:10.47
- 店が払う手数料分物価は中長期的に上がるんだけどねえ。
- 13:2021/01/12(火)12:23:15.94
- やめろ!バラすな
もっと普及の為にキャンペーンしてくれ
- 14:2021/01/12(火)12:24:25.40
- 規格統一しろや
- 15:2021/01/12(火)12:24:41.13
- もっと普及してくれないかな
小銭じゃまじゃま〜
- 20:2021/01/12(火)12:31:19.89
- 現金使ってる奴
ってホント見ないな
- 21:2021/01/12(火)12:32:01.58
- PaypayやauPayがポイント20パー止めてから楽天Payしか使ってないかな
基本Suicaで全部行ける
おまけ付けなきゃ積極的には使わない
- 22:2021/01/12(火)12:32:21.66
- 残りの中の1割ぐらいキャッシュレスとは知らずにSuica使ってるだろう
- 25:2021/01/12(火)12:33:27.23
- 今どき、現金しか受け付けない店って、何なの?
- 26:2021/01/12(火)12:33:37.81
- セルフレジに小銭じゃらっと入れるのが最近快感になってきた
- 30:2021/01/12(火)12:34:42.12
- カードでもPAYでもよいキャンペーンやってるときに使う
- 37:2021/01/12(火)12:36:57.25
- クーポンやらキャンペーンでポイントばらまいてるからな
- 40:2021/01/12(火)12:37:43.44
- クレジットカードの暗所番号覚えてねえな
店で使うとき必要?
- 41:2021/01/12(火)12:37:56.11
- コロナが引き金になるんだから皮肉だよな
- 53:2021/01/12(火)12:39:38.27
- Paypayとか20パーセント還元なら使うだろ
終わったら使わないけど
- 59:2021/01/12(火)12:40:22.48
- ネト銀のデビットカードが最強
- 70:2021/01/12(火)12:44:07.71
- キャッシュレス決済の促進の為にウィルスばら撒いていりして
- 72:2021/01/12(火)12:44:21.04
- 選択を客側にやらせてほしいわ
口頭だと店員の作業進捗見計らって言わなきゃいけない
EDYと間違われないように「アイディー」って露骨な発音するのも疲れた
- 75:2021/01/12(火)12:44:53.05
- お金の管理が出来ない自分をよく知ってるから
キャッシュレスは現金チャージで全部使っている
クレカなんてとんでもない
- 76:2021/01/12(火)12:45:02.94
- 電力需要逼迫のおりにw
- 80:2021/01/12(火)12:45:30.52
- 細かい支払いはキャッシュレスにしたわ
- 83:2021/01/12(火)12:45:57.89
- お金にコロナ着いてるから
- 85:2021/01/12(火)12:46:13.31
- そして大地震が来る
- 89:2021/01/12(火)12:46:53.35
- メルカリ「まだまだいくよぉ〜、リボリボ払い!リボリボ払い!年率15%リボリボ払い!」
- 102:2021/01/12(火)12:51:40.32
- 正直、これから不況になるから現金一択
自転車のパンク修理400円でやってくれたw
- 106:2021/01/12(火)12:53:51.70
- 俺は基本的にSuicaやEdyで決済しているが
間違ってもQRコードで決済したいとは思わない
いつもレジで詰まるのはQRコードで決済している奴
- 108:2021/01/12(火)12:56:38.06
- いまちょうど生活圏でペイペイ20還元やってるからそれ使ってる
普段は基本Kyashカードです
- 112:2021/01/12(火)12:57:54.71
- コインパーキングでキャッシュレスで払う?
- 119:2021/01/12(火)13:01:18.57
- どっちも使ってる
- 132:2021/01/12(火)13:09:42.47
- スーパーでレジ待ちしてると
女子はまだ現金払いが多いな
- 134:2021/01/12(火)13:11:40.17
- あるスーパーでSuica対応だから、同じ建物内の二階のダイソーでSuica払いしようとしたら対応してなかった。
ああいうフェイントはやめてほしい。
- 135:2021/01/12(火)13:12:43.04
- たしかにスーパーのクレカ払いは遅いと感じる
心に余裕がないんかな
- 139:2021/01/12(火)13:16:29.73
- スーパーでクレカ使いたいなら
QUICPayじゃないのか?
一瞬だぞ
- 143:2021/01/12(火)13:17:21.27
- 金の管理だとかどうとかいう問題より、純粋にキャッシュレスの方が現金を財布からだして支払うより圧倒的に楽だからね。
- 144:2021/01/12(火)13:18:22.64
- そしてまた詐欺が増えるんだろ
その前にセキュリティ対策どうにかしろ
- 145:2021/01/12(火)13:18:33.50
- 札コイン汚いんだわ
ウイルスだらけなんだわ
- 149:2021/01/12(火)13:26:17.49
- キャッシュレスってなんかカッコつけてるけどクレカ払いも含まれてるんでしょ?
なんならクレカ払いは20年以上続けてるわ
今となっちゃ支払いのほぼ全てをクレカによせてるわ
- 150:2021/01/12(火)13:27:37.88
- デビットカードは結局根付かなかったな
- 152:2021/01/12(火)13:28:16.83
- クレカも含めてなら少なすぎだろ
- 153:2021/01/12(火)13:28:52.12
- >クレカの手数料をお客に支払う方法に変更されます
まちがい
クレカの手数料をお客が支払う方法に変更されます
- 154:2021/01/12(火)13:29:03.45
- 財布のお金が少なくて買いたいものをあきらめることがたまにあるが
家に帰ると買いたかったなーという心残りはなくなってるのな
- 156:2021/01/12(火)13:29:31.96
- 遅ればせながら楽天Pay使い始めた
バーコード読むだけで2秒でレジが済むのはいいな
対応店舗がまだ物足りないけど
- 159:2021/01/12(火)13:30:44.06
- ベイペイとか最初だけだったな
不具合連発サービス低下
使う理由なくなったな
- 164:2021/01/12(火)13:32:28.89
- 基本現金ネット通販や特定の店ではカード
スマホ決済とかは使ってない
- 166:2021/01/12(火)13:34:45.35
- セブンはナナコ、ファミマはファミペイ、ローソンはaupayと使い分けてる
- 167:2021/01/12(火)13:34:49.19
- 一時期ペイペイつかって便利だなと思ってたけど
使えるとこ少な過ぎで次第にチャージしなくなって
結局現金にもどった
- 168:2021/01/12(火)13:37:07.59
- 俺はPAYPAY、ファミペイ、
楽天ポイント、WAON、
nanaco、SUGOCAを使っている
- 172:2021/01/12(火)13:38:36.26
- クレカ→借金だから使いすぎる
デビット→残高わからん
電子マネー→使えるとこ少なすぎ
結局、現金にもどってくるというw
- 176:2021/01/12(火)13:41:50.54
- キャッシュレスを使う理由はキャンペーンによる還元だろ?
現金に比べると遥かに遅い決済でレジを長蛇の列にさせてまで自分の利益を追求するのは自分本位だよ
コメントがすぐに表示されない場合がございますが
特にNGワード等は設定していませんので少し時間をあければ反映されると思います
最新記事