元スレ:2ch
[解説] 地球温暖化しているのに、なんで大雪・暴風雪になるの? グリーンピース 2
- 2:2021/01/13(水)03:29:20.00
- 温暖化とは雪が降ることだからだ
- 4:2021/01/13(水)03:36:10.43
- 地球だけで考えてもね…宇宙は寒いのだよ
- 5:2021/01/13(水)03:36:29.39
- 以下グレタNGワード
- 7:2021/01/13(水)03:38:03.12
- 地球温暖化で、日本海の水の蒸発量が増えるからじゃないのか...
- 9:2021/01/13(水)03:39:34.75
- 何かどんな異常気象が起こっても温暖化が原因とか言うよな
- 10:2021/01/13(水)03:39:43.71
- 温暖化したら寒暖が激しくなって夏は暑く、冬は寒くなる
一年間の平均気温は上昇する
- 15:2021/01/13(水)03:45:00.44
- 地球温暖化だけど氷河期だから
- 18:2021/01/13(水)03:46:57.57
- この大雪も海水温上昇のせい
日本の場合は夏と冬が極端になっていく
- 21:2021/01/13(水)03:50:57.30
- 温暖化派、寒冷化派も面倒くさい
- 31:2021/01/13(水)03:56:41.10
- 海から上がった水蒸気が上空で冷やされて降る。海水温を下げないと駄目なんだよ。
- 32:2021/01/13(水)03:57:05.07
- 暑くなったら温暖化のせい、寒くなっても温暖化のせい
- 36:2021/01/13(水)03:59:27.35
- 夏は雨多くならないといけないよな
夕立無くなっているが何故なんだろう
- 37:2021/01/13(水)03:59:31.54
- ヒント:熱圏崩壊
- 39:2021/01/13(水)04:00:33.04
- 風が吹けば桶屋が儲かる論理で
温暖化も寒冷化も正当性を主張する
- 41:2021/01/13(水)04:02:49.38
- 地球より寒い星は安定した気候でしょうか?
答えはNoです
異常気象と気温に相関性はないだろう
- 43:2021/01/13(水)04:04:32.51
- たださ、雪がたくさん降ってくれると、稲作農家にはありがたいかな。
水不足になるよりはいいからね。
- 45:2021/01/13(水)04:07:21.98
- 地球の歴史と比べたらただの誤差なのに温暖化と言えば儲かる企業や団体がいるから学校で習うんだよ
- 46:2021/01/13(水)04:07:51.46
- 降雪量って
気温よりも水蒸気量の問題だから
- 48:2021/01/13(水)04:09:24.05
- それはね、太陽がフーフーしてるからだよ
- 50:2021/01/13(水)04:09:28.39
- 寒くなった場所と暑くなった場所があるだけよ
- 51:2021/01/13(水)04:09:42.03
- 今でも100年くらい前の観測記録破れない項目もあるでしょうが
- 55:2021/01/13(水)04:13:18.29
- 詐欺だからだろ。
- 56:2021/01/13(水)04:13:32.46
- 去年台風の上陸少なかったのも温暖化のせいなの?
- 57:2021/01/13(水)04:14:57.13
- 結局は偏西風と海水温度
- 58:2021/01/13(水)04:15:45.59
- 異常気象とか言っても陸が出来た時とか恐竜が覇権を取った時より遥かに安定してるよ
むしろ地球が誕生してから今が一番穏やかかもしれない
- 60:2021/01/13(水)04:17:32.78
- 気温は夏が温度高すぎで冬が寒すぎなんでよくわからんけど
海水温は1年通じて高めなのはわかるな。
やっぱり二酸化炭素かんけいなくて原発ひやすために海水温あげてるのが原因じゃね
- 61:2021/01/13(水)04:17:34.76
- 何かその内一年の平均気温が下がっても温暖化が原因とか言い出す奴出そう
- 62:2021/01/13(水)04:17:55.29
- 寒気流が大蛇行してるんだろう。
- 63:2021/01/13(水)04:18:45.26
- ちょっと前まで温暖化で南極の氷が溶けたーとか
スキー場は雪不足ーとか騒いでたのと辻褄が合わんな
- 64:2021/01/13(水)04:19:32.68
- つまり温暖化とは寒冷化のことだな
- 65:2021/01/13(水)04:19:37.40
- 昔より雪降らなくなってるやん
昔は東京も毎年積もってた
- 67:2021/01/13(水)04:19:58.84
- 地球温暖化で証明しようとするから無理あるんだぜ
寒冷化で証明してみな辻褄あうから
天体の動きを天動説で証明しようとして
苦しい言い訳するのが地球温暖化論
- 70:2021/01/13(水)04:21:28.68
- 地球温暖化って21世紀に入ってから言われ出したのかと思ってたら
昭和の頃から言ってる奴いたんだな何十年も問題になってたらこんなもんじゃすまないだろ
- 72:2021/01/13(水)04:23:42.00
- 温暖化すると水がより活発に移動する
夏は雨冬は雪
- 77:2021/01/13(水)04:27:05.87
- 日本に限定すれば日本海があるからだろ
あれなきゃ寒くても大雪にはならない
- 78:2021/01/13(水)04:27:18.77
- 暖冬で地球温暖化って言われてた時はそうなのかって思ったけど
寒くても温暖化って両対応なのはなんなのw
- 81:2021/01/13(水)04:29:55.97
- 太陽の活動って今どうなってんの?
- 83:2021/01/13(水)04:32:44.32
- 寒冷じぇんしぇんが原因だな
- 84:2021/01/13(水)04:34:33.69
- ハラペーニョ現象だからな
- 85:2021/01/13(水)04:34:54.36
- テスラってCO2いっぱい排出してるくせに排出権取引で暴利上げてんだろ
- 87:2021/01/13(水)04:35:51.76
- つーか、地球はミニ氷河期に入ってるって説を唱える学者も少なからずいるって話を聞くけどな
温暖化自体が間違ってる可能性もあるんでね?
- 93:2021/01/13(水)04:42:28.48
- コロナも温暖化のせいかも
- 97:2021/01/13(水)04:45:43.58
- 多分地球温暖化っていう概念がなければ異常気象が頻発してるなんて思わないだろうな
もちろん最近暑いとも思わない
- 98:2021/01/13(水)04:45:47.16
- 何故海水温が高く推移してるのか?
- 101:2021/01/13(水)04:46:37.90
- 地球温暖化で大雪が降るようになったが台風は来なくなった
- 103:2021/01/13(水)04:48:32.71
- 過去にはもっと地球が熱帯な気候だった時代もあれば氷河期もあった。
二酸化炭素の量など温暖化とは無関係。
- 105:2021/01/13(水)04:49:02.66
- 雪と温暖化になんの関係があるんだ
地球暖まって水の蒸発量が増えるんだから雨も雪も増えるだろ
- 107:2021/01/13(水)04:49:53.86
- 温暖化して暑さと寒さの差が大きくなると、色々異常気象が発生する。
- 108:2021/01/13(水)04:52:57.12
- 二酸化炭素が温暖化の原因と騙された振りして二酸化炭素排出量減らす無駄な努力してるけどこんなことしていいのかね?
- 109:2021/01/13(水)04:54:40.54
- フロンガスを規制した事でオゾン層はちゃんと回復したの?
コメントがすぐに表示されない場合がございますが
特にNGワード等は設定していませんので少し時間をあければ反映されると思います
最新記事