元スレ:2ch
- 5:2021/01/14(木)07:34:06.76
- 手拍子が裏なんじゃなかったっけ
時代やね
- 6:2021/01/14(木)07:37:30.30
- ライジングフォース
- 7:2021/01/14(木)07:40:18.44
- イングヴェイ昔はよく聞いたなー、いまどうなってるのか全く知らん
- 8:2021/01/14(木)07:42:15.68
- ライブそのものだけでなく
テイクの選別やミキシングも含めた
パッケージング全体としての評価やね
たしかにあのアルバムだけ他のDPの作品と違う
芸術点が高い
- 10:2021/01/14(木)07:45:53.34
- A面B面が変則的になってんだっけ?
- 12:2021/01/14(木)07:50:31.10
- スモコンの良さが未だわからん
バーンが最高なのはわかる
- 15:2021/01/14(木)08:08:03.88
- コンサートの後このライブアルバムは必ず発売するとメンバーが言ったぐらいだから
満足できる演奏だったのだろう
- 23:2021/01/14(木)08:25:07.78
- CBSソニーが録音したんじゃなかったっけ
日本限定発売として
- 26:2021/01/14(木)08:27:26.18
- 日本で一番音がいいと言われた大阪フェスティバルホールだろ
- 29:2021/01/14(木)08:33:59.62
- リッチーはイングベイをどう評価してるんだっけ?
- 35:2021/01/14(木)08:49:00.72
- 曲をレコードの通りに演奏するのではなく
途中で何か始まっちゃってドンドン盛り上がって曲が長くなるのは面白かった
グダってるときもあるけどw
- 36:2021/01/14(木)08:50:18.09
- やっぱ大阪二日目よな
旧フェスティバルホールの神音響
- 38:2021/01/14(木)08:51:43.17
- インギーはデビュー当時は
リッチーの影響など微塵もない!
俺はバッハとクラシックから全てを学んだ!
とか、ほざいていたのに身体に合わせて丸くなったな。
- 43:2021/01/14(木)08:56:19.32
- おれもこのアルバムにめっちゃ影響受けたわ
- 45:2021/01/14(木)09:03:27.78
- イングヴェイはデーモンズアイ好きなのよな
- 47:2021/01/14(木)09:09:46.85
- 音も演奏も凄いイイけど音源で聴くには演奏が長すぎる
- 51:2021/01/14(木)09:28:54.66
- 事故後はダメだな
FireAndIceだけはまあまあだが
- 55:2021/01/14(木)10:01:23.56
- 1970年代前半〜後半は、世界で2番目に大きい洋楽マーケットが日本だったから
そりゃアーティストもレコード会社も日本公演は気合いの入れ方が違うんだよ
- 62:2021/01/14(木)10:22:53.45
- イングヴェイのレニングラードでのライブ盤もかなり名盤だろ?
- 64:2021/01/14(木)10:28:09.38
- korea涙目wwwww
- 67:2021/01/14(木)10:51:20.26
- パープルのメンバーが日本公演で一番感動したのが吉原だったというオチ
- 72:2021/01/14(木)11:05:48.58
- >俺は実際にアナログ盤を3、4枚使い切ってしまった
誤訳?w
それはともかく、ライブ盤はやっぱりスタジオに比べると劣る
というのが俺らの仲間内の結論
- 73:2021/01/14(木)11:11:57.32
- パープルのライブアルバムはComeHellorHighWaterが好きだ
- 74:2021/01/14(木)11:17:45.42
- イングウェイ、今度飲み行こうか
- 75:2021/01/14(木)11:28:34.19
- 「日本公演」とせず「日本製」としたところに、色々思い入れがあるのだろうな。
日本の製造業がアメリカ市場を席巻する前の「日本製」なんだよね。
- 76:2021/01/14(木)11:55:51.92
- bloodSPARADWは名曲
- 83:2021/01/14(木)12:23:34.19
- ラーズがフェスティバルホールの床にキス
「それイングヴェイもやったよ」
「ウゲェッ」
- 86:2021/01/14(木)12:30:04.74
- ハイウェイスターのギターは走っていたな
- 88:2021/01/14(木)12:36:03.83
- サトリアーニでの来日チケット2日分取ってたけど1日は払い戻したわ
リッチーが来ないというだけでチケット払い戻ししてくれるUDOさんは太っ腹だなと思った
- 97:2021/01/14(木)12:59:05.92
- ディープパープルもレインボーも
ハードロックにクラシックのフレーズ入れてくるからな
- 98:2021/01/14(木)13:02:43.54
- 技術はあるのにねぇ…
- 106:2021/01/14(木)14:04:06.74
- リッチーのソロ始まる前の抑圧からの爆発みたいな感じがスゴイ
コメントがすぐに表示されない場合がございますが
特にNGワード等は設定していませんので少し時間をあければ反映されると思います
最新記事