元スレ:2ch
イオン、2兆円分の食品調達一本化 節約志向に対応
- 2:2021/01/24(日)22:30:07.59
- ピーコック高すぎる
- 3:2021/01/24(日)22:31:31.87
- インスタントラーメンも辛ラーメンに一本化か?
- 4:2021/01/24(日)22:32:12.03
- 切られそうなメーカーガクブル
- 5:2021/01/24(日)22:32:13.94
- 本仕込を78円で投げ売りする時だけ行く
- 6:2021/01/24(日)22:32:19.25
- まあイオンは金ない時の味方だと思うわ。
- 9:2021/01/24(日)22:33:27.40
- なんだかんだで一線級でずっとようやっとると思うわ
- 13:2021/01/24(日)22:34:26.98
- 業務スーパーやドラッグストアーがあるからいらない
コーラ500が28円納豆38円
- 19:2021/01/24(日)22:37:02.01
- 本社を軽くしたいんだろうな
- 20:2021/01/24(日)22:37:32.62
- もちろんメーカー直接交渉やろ
- 22:2021/01/24(日)22:38:18.37
- いっそイオンが製造すればいい
- 23:2021/01/24(日)22:38:48.52
- トップバリュのコストダウン商品って本家よりしつこくなくて使いやすかったりするんだよな
意外と150円ビールも飲める
- 24:2021/01/24(日)22:38:51.41
- 調達一本化って言ったって諸刃の刃
どこのイオン系列の店にいったって、同じ物が並んでいたら
消費者もよそに逃げる
- 26:2021/01/24(日)22:39:42.49
- 「定価100円の物なら40円で売れや!」
- 27:2021/01/24(日)22:40:29.27
- ディスカウント店は、店舗ごとの個性が強いからね。
どこに行っても同じ品ぞろえだと、1回行くとお腹一杯になるわ。
- 28:2021/01/24(日)22:40:42.17
- 節約志向なのに高級おせちが売れまくってる謎
- 30:2021/01/24(日)22:41:30.07
- グループ会社の地域色がまた削られるのかな
- 32:2021/01/24(日)22:42:16.35
- ぼくの究極味覚ならイオンで買った肉や魚は食べたら「あーイオン買ったな」ってすぐわかる
- 33:2021/01/24(日)22:42:22.33
- ディスカウント店の安売り攻勢に焦ってきたか
- 34:2021/01/24(日)22:42:48.26
- 安かろう不味かろう
- 35:2021/01/24(日)22:43:45.25
- トップバリュの原価が更にダウン!
- 38:2021/01/24(日)22:44:11.67
- たいして安くもないのに、買うだけムダ金になったから、今は飲料位しか買わん
- 40:2021/01/24(日)22:45:20.97
- トップバリューの、味ランクなら、パスタ類は間違いない
- 45:2021/01/24(日)22:46:46.23
- トップバリュの野菜揚げ好き
- 47:2021/01/24(日)22:47:20.82
- 西友がんばえー
- 48:2021/01/24(日)22:47:46.61
- トップバリューはパスタ類だけ。
以下、買うはメーカー飲料。家はそれだけ。元従業員だから良心は痛むが。
- 50:2021/01/24(日)22:49:40.21
- 不味いんだもの、ただ、それだけ
- 51:2021/01/24(日)22:49:41.58
- 今まで店舗ごとだったのか?
- 52:2021/01/24(日)22:50:09.11
- イオンなんて値下げ値下げと言ってるわりには全然安くないだろ
- 53:2021/01/24(日)22:51:06.92
- 株主的には買値から3倍近くになっているから文句はないが
- 55:2021/01/24(日)22:51:38.52
- 最近まいばすけっと混んでる
- 61:2021/01/24(日)22:57:23.77
- メーカーはイトーヨーカドーに通販してもらえ。
- 69:2021/01/24(日)23:06:06.87
- まあ、どんどん年金生活者が増えいるから、そうせざるを得ないのだろうな
- 70:2021/01/24(日)23:10:14.89
- イオンはマジで何でもあるからね
地方のスーパーでラーメンの生めん買いに行ったらなくてびっくりしたわ
- 73:2021/01/24(日)23:12:32.19
- 万一に備えて仕入れルートは複数持っておくべきでは?
安いのは有り難いが、品薄はやはり困る
- 74:2021/01/24(日)23:12:38.42
- カルビーやめてコイケヤのポテチだけ安く売るみたいな話か
- 75:2021/01/24(日)23:12:48.49
- 今は知らんが、Bigは同じ物でも安かった
- 77:2021/01/24(日)23:13:55.45
- いやいや、菓子類も今や他ドラッグストアーの方が安い。だから買わない
- 78:2021/01/24(日)23:15:11.93
- 最近近くにロピアができてからロピアの比率が高くなったわ
周辺のスーパーはかなりダメージ受けてるみたいだけど安くて助かる
- 79:2021/01/24(日)23:15:31.09
- いなげやとか含め、イオングループで仕入れを一本化するってこと?
それとも従来のイオンのみ?
- 81:2021/01/24(日)23:16:52.51
- 野菜はイオンのものがいい
西友はあんまよろしくないね
- 92:2021/01/24(日)23:20:50.24
- イオン系列で
売れ筋しか置かないとこがあって
斬新だなって思ったことがあった
発泡酒はあるけどちゃんとしたビールは種類が少なかったり。
- 93:2021/01/24(日)23:20:52.38
- PBはイオントップバリュに集約されてるけどNB商品の帳合を集約させるってことなのかな
- 94:2021/01/24(日)23:21:46.15
- トップバリューは、たまに当たりの質の物がある。それは研究次第
- 95:2021/01/24(日)23:22:01.11
- で、まずくなるんだろ?w
- 101:2021/01/24(日)23:25:15.82
- イオン系列で買い物は殆どしないな。
都内だとまいばすけっとしか見た事ないから。
- 104:2021/01/24(日)23:26:44.88
- いくら食品と言えど、安けりゃいいってもんじゃないんだよ
- 114:2021/01/24(日)23:32:58.03
- タイトに効率化すると何かあったときどうにもならなくなる
- 116:2021/01/24(日)23:33:53.39
- 焼酎はイオンで買ってるわ
一番安いからな
あとイオンのPB焼酎は癖がないから割りやすい
- 119:2021/01/24(日)23:35:10.29
- アコレとビッグエーも統合するんでしょ
画一化激しいな
- 120:2021/01/24(日)23:35:56.10
- 最近は、イオンだけでなくマルナカもイオン化しとるから
元からそんなに良くないマルナカがさらに劣化しとる
コメントがすぐに表示されない場合がございますが
特にNGワード等は設定していませんので少し時間をあければ反映されると思います
最新記事