元スレ:2ch
高齢者の朝日新聞離れ |創業以来の大赤字
- 2:2021/02/18(木)17:39:12.20
- バチが当たったな。
- 6:2021/02/18(木)17:40:09.01
- 新聞全体がオワコン
- 10:2021/02/18(木)17:40:50.40
- 購読者が居る世界に旅立てばいいんじゃないかな
- 12:2021/02/18(木)17:40:52.96
- 最近街の八百屋さんでも新聞にくるまなくなったよな
- 13:2021/02/18(木)17:41:00.85
- まるで若者や中高年が離れていないような書き方だな
- 15:2021/02/18(木)17:41:07.36
- ああ資源がもったいない
- 16:2021/02/18(木)17:41:15.96
- 確実に息の根を止めないと
- 17:2021/02/18(木)17:41:16.05
- 今どき紙て
昭和かよw
- 19:2021/02/18(木)17:41:35.12
- ざまああああああああ
- 21:2021/02/18(木)17:41:54.67
- 紙面のほんの一部しか読まないからもったいなくて
- 22:2021/02/18(木)17:42:39.36
- 新聞なんて文化はあと5年くらいで一層されるだろう
- 23:2021/02/18(木)17:42:40.62
- 不動産が本業だから
- 31:2021/02/18(木)17:44:34.56
- 地主、大家が最高の職業
- 32:2021/02/18(木)17:44:38.02
- 心の底からザマァとしか思わない。
- 33:2021/02/18(木)17:44:42.07
- まだ取ってるやついるのかw
アカヒ社員は取ってないだろ?
- 38:2021/02/18(木)17:45:39.68
- 不動産事業がうまくいってないから大変だね
見事な負け組
- 48:2021/02/18(木)17:47:21.98
- 大丈夫!
不動産で稼いでいます!
- 70:2021/02/18(木)17:50:17.94
- アカヒさんは不動産業に専念して下さい、
- 81:2021/02/18(木)17:50:40.97
- あと10年で紙の新聞もガソリン車も販売されなくなる
- 82:2021/02/18(木)17:50:51.75
- いつまで軽減税率与えてんだよ
さっさと止めろウスノロ
- 83:2021/02/18(木)17:50:54.48
- 競馬の新聞が無くなっていなかったっけかあ?
一般紙なんていうくくりがあること自体、時間の問題でおわり。南無。
- 85:2021/02/18(木)17:51:07.96
- 社説がアジビラまがいだからなあ
- 89:2021/02/18(木)17:51:17.75
- 通販もやってて、マスク5千円とかで売ってて、大儲けではなかったか?
- 100:2021/02/18(木)17:52:32.33
- 折り込みチラシだけ欲しい
- 104:2021/02/18(木)17:53:10.23
- ウソばっかり書くからや
- 105:2021/02/18(木)17:53:13.38
- 若者は言うに及ばず高齢者にまで見放されたらおわりだね
- 112:2021/02/18(木)17:53:43.89
- 日経以外はネットにも移行できないし苦しいね
- 114:2021/02/18(木)17:54:02.78
- 高齢者の場合、新聞を捨てるのも重労働だからなぁ
広告も今時スマホで観れるから取る理由もない
- 115:2021/02/18(木)17:54:11.17
- 反社会的組織への利益供与停止
- 120:2021/02/18(木)17:54:25.40
- 資源の無駄だわ
新聞そのものも無駄だが配達の労力も無駄
- 123:2021/02/18(木)17:54:50.06
- 新聞をポストまで取りに行くのがめんどい
- 127:2021/02/18(木)17:55:01.00
- テレ朝の株、沢山保有してるだろ
- 131:2021/02/18(木)17:55:32.25
- 高いからだよ
無料配布にすれば高齢者も購読するぞ
- 135:2021/02/18(木)17:55:55.76
- スポーツ新聞とどっこいどっこいの信憑性ではな
- 136:2021/02/18(木)17:55:56.15
- 甲子園もそのうち終わりそうだな
- 137:2021/02/18(木)17:55:56.65
- 現実問題として5ちゃんを覗くだけで世間の情勢にツイていくのには不足はないからな
- 139:2021/02/18(木)17:56:00.75
- 年代別こ購読者分析したら悲惨なことになるんじゃね?
30代以下
- 147:2021/02/18(木)17:56:39.89
- 新聞紙は捨てるのがめんどくさい、20年前に契約切った。
- 159:2021/02/18(木)17:58:08.33
- ここもそうだけど、最近マスコミの情報の押し付けが酷い
だんだん読むのが辛くなってきた
- 166:2021/02/18(木)17:58:38.38
- 破防法適用すべき団体だと思ってる
- 167:2021/02/18(木)17:58:43.52
- 解約する言ったら三回も続けてくれとか来たんですけど
どんだけ配達所いじめてんだ
- 175:2021/02/18(木)17:59:30.76
- イデオロギー丸出しの機関紙なんだから
会員制にすればいいかも知れんな…
知らんけど
- 180:2021/02/18(木)17:59:49.75
- あとは沈んで行くだけだから「夕日新聞」に改名しろ
- 198:2021/02/18(木)18:02:30.44
- 消費税増税したら過処分所時無くなる
当然の結末
- 200:2021/02/18(木)18:02:37.38
- 昔は扇動の中にもちょっとは品があったんだが、今はリストラに怯えてヒステリー起こしてるようにしか見えん
余裕がまったくないんだろう
日本がどうなっても新聞の未来は暗いのに
- 202:2021/02/18(木)18:03:17.09
- 高齢者の現世離れ
- 209:2021/02/18(木)18:04:17.03
- 普通の社員でも契約ノルマあるんかな
- 210:2021/02/18(木)18:04:20.45
- 聖教新聞の発行部数の安定感
- 220:2021/02/18(木)18:05:02.17
- 高齢者
年金だけの収入しかなくなれば何を削減するか?まずは新聞紙と雑誌、これ基本。
老眼で字が見えなくなり読むと見えないからイライラして来る。
- 223:2021/02/18(木)18:05:33.88
- 高齢だからポクポクしてるだけじゃないの
コメントがすぐに表示されない場合がございますが
特にNGワード等は設定していませんので少し時間をあければ反映されると思います
最新記事