元スレ:2ch
経済学者「温暖化は大した問題ではない。『グリーン成長戦略』は日本経済を破壊」 |脱炭素
- 2:2021/02/19(金)12:34:05.27
- 水蒸気は温暖化物質
- 3:2021/02/19(金)12:34:10.63
- また池田信夫か
- 4:2021/02/19(金)12:34:16.86
- でもビニール袋消滅はあっという間に慣れたよね、やろうと思えばできるもんだ
- 5:2021/02/19(金)12:34:22.43
- 温暖化が大した問題ではないなら今までの経済活動を続ければいい。
温暖化が大問題ならもはや手遅れなので今までの経済活動を続ければいい。
- 7:2021/02/19(金)12:35:28.95
- どうせまた新しい名目のみかじめ料だろうとは思ってた。要するに気温上昇だのカーボン云々は単なる言い掛かり。
- 12:2021/02/19(金)12:36:56.44
- よく言った
まさにそれ
- 13:2021/02/19(金)12:36:56.83
- 二酸化炭素減らし続けたら植物の成長止まるんじゃね?
- 17:2021/02/19(金)12:38:32.71
- そもそも原因分からんしまともな調査もないからな
- 23:2021/02/19(金)12:39:18.75
- いやいやここんとこミニ氷河期に向かってるのが顕著で寒くてかなわねぇわ。
見たことないぐらい雪降ってるし。
- 25:2021/02/19(金)12:40:01.58
- 産業空洞化したら温暖化どころじゃなくなるな
- 33:2021/02/19(金)12:43:03.07
- 安定の池田www
- 48:2021/02/19(金)12:51:12.93
- セクシーに解決w
- 49:2021/02/19(金)12:51:14.51
- お題目は何でもいいんだよ
とにかくお題目を決めて、そこに補助金をぶち込み、それで市中に金を回す。
- 51:2021/02/19(金)12:54:18.19
- 原発推進派の池田信夫なら温暖化ビジネス大賛成だと思ってた
- 52:2021/02/19(金)12:54:42.38
- はいはい、資本主義やめようねー
- 59:2021/02/19(金)12:57:28.53
- 単純にED+自動運転に力を入れないと
海外で売れなくなるって詰む
ただでさえデジタルとか何周も遅れてしまってるしな
- 64:2021/02/19(金)12:59:45.23
- 炭酸ガスが問題ならコカコーラとかペプシとうすんねん
- 67:2021/02/19(金)13:00:58.73
- 温暖化は問題だろ温暖化対策が対策になってないが正しい
- 68:2021/02/19(金)13:01:10.53
- こういう問題って
経済学者が口を挟んでいいものなのか?
- 74:2021/02/19(金)13:04:30.84
- 縄文海進の頃に比べりゃ今などまだまだ寒冷期
- 77:2021/02/19(金)13:06:07.33
- あらたなブレイクスルーのチャンス
ここで日本が何もしなければ没落するだけ
- 84:2021/02/19(金)13:11:28.54
- 温暖化の影響で台風が減少するという学者と増加するという学者がいるな
- 85:2021/02/19(金)13:12:04.63
- 大艦巨砲主義でしかもの見ればい奴は負ける
- 87:2021/02/19(金)13:12:31.54
- その例えは根本から間違ってるぞ
地球の気温変動は自然の摂理
病気の例えは違うだろ
- 92:2021/02/19(金)13:16:14.26
- 日本が省エネ政策を進める事自体は間違いじゃないと思うけど。
温暖化とかは付き合い程度にしとくのが吉だな。
- 93:2021/02/19(金)13:17:32.23
- この期に及んでまだいうか
- 96:2021/02/19(金)13:19:00.23
- 当面はCO2と付き合うしかない
原発動かされるのはもっと危ない
- 97:2021/02/19(金)13:20:12.66
- 今やってる温暖化対策がうっかり逆効果でした、とかでさえなければ
経済的には新しい仕事ができるんだからやっときゃいいんじゃないの
- 99:2021/02/19(金)13:21:27.96
- 変化はしていくものだがその建前が温暖化と言うのは気に食わない
- 105:2021/02/19(金)13:24:52.38
- 日本はむしり取られるだけだからな。
- 118:2021/02/19(金)13:32:43.91
- 経済学者じゃないだろう。
- 119:2021/02/19(金)13:32:46.72
- co2排出量とかで日本が投資対象にならなくなるからやってるんだ
もともと環境云々じゃないよ
- 141:2021/02/19(金)13:59:13.73
- 石油の効率性がすごいんだよな
- 143:2021/02/19(金)14:00:24.60
- レジ袋有料も環境に変化はなく客に迷惑をかけただけ
- 146:2021/02/19(金)14:01:53.49
- 池田信夫を経済学者というなよ。
- 148:2021/02/19(金)14:03:25.11
- 武田先生も言ってた
- 150:2021/02/19(金)14:05:19.53
- 気温というより大気汚染のほうが問題では
- 151:2021/02/19(金)14:05:47.31
- 地球の温度が4度上がれば東京都は水浸しでおしまいになるわ
南極の氷が溶けたら大都市はおしまいだ
- 152:2021/02/19(金)14:08:06.25
- 経済学者が自然科学を語るのはいかがなものかね
温暖化の変化というのは線形が続くのでなくて
特異点があり、それが近いるというのが最近の主張だしな
- 154:2021/02/19(金)14:10:31.70
- 台風123号とかまで増えるかもな
しかも大型台風
- 157:2021/02/19(金)14:12:07.05
- 経済学者って、池田信夫かよw
こんな奴高橋洋一と同じく権力に阿る三流御用学者ですら無くただの御用評論家かだろ。
- 164:2021/02/19(金)14:19:43.94
- 植物もある程度育ちきったら切って炭素材として固定しないと
光合成より呼吸が多くなって環境にはマイナスになるんだってな
林業真面目にやらないとまずい
- 167:2021/02/19(金)14:24:38.30
- 日本の環境レベルはほぼ最下位クラスに近いだろう
- 170:2021/02/19(金)14:37:05.60
- 太古の昔地球はいたるところそこらじゅう火山が爆発し
高熱の溶岩があふれ出し水蒸気で地球はおおわれていただろう。
そして数億年かけて地球はだんだん現在の状態になって来た。
- 180:2021/02/19(金)14:53:39.37
- んだよ、包装容器なんか数倍の売れ行きや
- 181:2021/02/19(金)14:54:14.35
- レジ袋はむしろ買った方がいいな
適当な袋を選んだ方が良い
- 182:2021/02/19(金)14:56:04.35
- 砂漠化の進行に、温暖化が関係してるなら、やっぱり深刻だぞ
- 184:2021/02/19(金)14:56:59.23
- プロペラ推進かあ
- 185:2021/02/19(金)14:57:51.17
- 10万年サイクルで温暖化と寒冷化を繰り返してるだけだからあまり気に留めなくてもいいんだけどな
- 193:2021/02/19(金)15:04:52.46
- もうすぐ氷河期に入るからな
温暖化なんか吹き飛ぶぞ
コメントがすぐに表示されない場合がございますが
特にNGワード等は設定していませんので少し時間をあければ反映されると思います
最新記事