元スレ:2ch
ビットコインの発行上限は2,100万枚とされてるが、絶対的な約束ではなく、将来的に発行枚数はこれを上回るだろう |ブラックボックス
- 3:2021/02/20(土)12:45:11.92
- 限界はどうやって決める?
- 4:2021/02/20(土)12:45:52.43
- 時価総額1兆ドル
- 5:2021/02/20(土)12:46:03.07
- 要約
我々がまた買うから早く暴落しろ
- 6:2021/02/20(土)12:46:13.33
- satoshiをもう二桁下げたら100
倍のビトコが出回るのと同じだよね?
- 7:2021/02/20(土)12:46:17.25
- 増やせるなら発行元があるはずだが
話変わっててワラう
- 8:2021/02/20(土)12:47:34.00
- ビットコインはこの発言で終わった
- 9:2021/02/20(土)12:48:47.54
- 株券で買い物はできないからな
パソコン画面から見ればビットコインも株も同じで支払い方法の差は意味無し
- 11:2021/02/20(土)12:50:35.64
- 数が限られてるのが要じゃなかったのか?
- 16:2021/02/20(土)12:55:42.30
- まぁ、顧客の投資分を架空計上している取引所も多いだろうし、
まーた、取引所閉鎖とか現金化不可とか、一悶着ありそうだなw
- 19:2021/02/20(土)12:56:55.16
- 1ビットコインって現物もあったよね確か
- 21:2021/02/20(土)12:57:34.65
- 増やしたら大暴落やんw
- 23:2021/02/20(土)13:01:29.50
- みんな円ドルEUROに替えるために買ってるんやで
- 26:2021/02/20(土)13:02:14.42
- さていつ希薄化?するんですかね?
怖くて手を出そうとも思わないが
- 27:2021/02/20(土)13:02:38.13
- どうした、新技術が怖いのか?
- 29:2021/02/20(土)13:04:13.64
- マイニングで偶然1つ発掘できたら500万か。
まあ夢はあるな
- 30:2021/02/20(土)13:04:18.70
- 当然だけどハードフォークするような変更は割りとされているから
昔ほどはあまり言われなくなってるけどねw
- 32:2021/02/20(土)13:06:17.63
- 上限あるって金本位制やん
新しい技術じゃなくて昔の技術だろ
- 34:2021/02/20(土)13:06:19.77
- マネーゲームやね
70万の時に買って200万弱くらい売ったのがほとんどやない?
今、参戦してるやつは勇者やわ
- 35:2021/02/20(土)13:06:20.21
- 偽ビットコイン作って儲けよっと
- 40:2021/02/20(土)13:08:21.38
- ビットコインの真価は貨幣価値が暴落した時に分かる
- 41:2021/02/20(土)13:09:12.03
- 幾らでも掘れるなら価値ゼロでは?
- 43:2021/02/20(土)13:11:25.94
- 増やせるのは事実だが、増やすというコンセンサスはない
- 45:2021/02/20(土)13:14:22.06
- 投機だよな
通貨ならこんな値上がりとかしたら使い物にならない
- 47:2021/02/20(土)13:15:13.28
- こんなに価格が変動するものを通貨として使える筈が無い
- 49:2021/02/20(土)13:15:49.18
- グラボマイニング通貨にアルゴリズム変更してくれ
- 50:2021/02/20(土)13:16:29.15
- 換金できんの?
- 52:2021/02/20(土)13:16:49.95
- 市場のコンセンサスとは言うがネット界隈では受け入れられてるとはとても思えんのだが
希少性がある、金に勝つとセールストークしまくってる
- 53:2021/02/20(土)13:18:18.88
- 金(Au)も有限だから価値がある
- 55:2021/02/20(土)13:19:04.25
- マイナーへの新規発行数の半減期が決められてるから、総発行数は一定数に漸近していくので、これが上限
しかしこれは元々インフレ防止用のルールに過ぎないから、緩和させれば増やせはする
- 56:2021/02/20(土)13:19:15.65
- ビットコインはネット上での金鉱脈の再現だったんだけど、
まあ、その約束を守る気なんてないだろうね
掘る意味が無くなったらとたんに仕組みが終わりそうだし
- 57:2021/02/20(土)13:20:11.36
- 発行上限があるから分割できなかったのか
てか、発行上限があったものを勝手に発行したら値崩れして大損するだろ
- 59:2021/02/20(土)13:23:22.19
- じゃあビットコインそのものを取引するの面倒だし、ビットコインの価値を表示したあたらしい貨幣を代わりに取引しようぜ!
- 62:2021/02/20(土)13:25:10.31
- だから今はコンセンサスが取れない
120年後はわからんが
- 64:2021/02/20(土)13:25:59.96
- よし
まだ上がるな
売らないで持っとこ
- 67:2021/02/20(土)13:28:46.95
- 現実的にマイニング報酬が少なすぎになる2033年問題というやつではないのか
にしてもこれググってもどんどんヒットしなくなっていってるな
- 71:2021/02/20(土)13:31:41.55
- 暗号資産って呼び方はしっくり来なかったんだよね
他の電子マネーも含めて暗号資産で
ビットコインを含めてブロックチェーンは全く別物だと思ってる
- 72:2021/02/20(土)13:32:27.53
- 結局は、電気代をペイするためにも、永遠に上がり続けないと
成り立たない通貨
- 73:2021/02/20(土)13:32:56.53
- そんなものに現実世界での交換価値はないとみんなが言いだしたら暴落するだろうし、もうすぐ電力消費についての議論がわいてきて、環境税みたいなもので税金取られまくりになるんだろ。
- 84:2021/02/20(土)14:08:32.14
- 責任持って管理するやつ居ないのにそんな取り決めする意味無いだろ
- 90:2021/02/20(土)14:20:27.20
- 既に草コインが乱立してるでしょ?
- 92:2021/02/20(土)14:29:38.83
- 魚沼産コシヒカリみたいなもんか
- 98:2021/02/20(土)15:12:20.22
- 量子コンピュータが開発された瞬間に、価値が0に
- 100:2021/02/20(土)15:14:33.43
- そんなコンセンサスはない。
そのうち、発光枚数に制限をかけないように勝手にフォークするのは間違いないだろうがな。ビットコインキャッシュみたいな感じの
- 104:2021/02/20(土)15:27:16.89
- ま、真の勝者はイーサリアムなんだけどね
- 105:2021/02/20(土)15:31:02.63
- 1時間で4億円の利益って凄いなトップマイナーは
- 115:2021/02/20(土)15:51:39.20
- 難癖っぽいこと言ってる奴も、現物買って3年でも辛抱強く握ってれば、絶対違うこと言ってるのにな。
- 117:2021/02/20(土)15:52:59.14
- 「流動性が低い」ねえ
時価総額700兆円の東証一部の1日の売買代金は2.5兆円とかの規模
時価総額100兆円のビットコインの1日の売買代金は8兆円越え
- 118:2021/02/20(土)15:53:59.75
- 価格が下がると思ってるならFXで売ることできるよ
やればいいじゃん
勇気があるならw
- 120:2021/02/20(土)15:54:51.70
- 前に分割されてる
初めから上限なんてない
- 124:2021/02/20(土)15:57:15.65
- こんな変動の激しい通貨で決済なんてできるわけねーだろ
通貨ってのは安定してなければ意味がない
コメントがすぐに表示されない場合がございますが
特にNGワード等は設定していませんので少し時間をあければ反映されると思います
最新記事