元スレ:2ch
EV競争 日本脱落リスク 欧米勢はEVシフト、異業種も参入
- 2:2021/02/21(日)08:35:28.97
- だから、結局は燃料電池車になるんだよ。
EVは通過点
- 8:2021/02/21(日)08:38:18.53
- 遠距離走らないならEVでもいいんだけどな
休日は300キロドライブとか普通にするから、EVじゃ不安すぎる
- 9:2021/02/21(日)08:38:24.25
- クリーンディーゼルはどうなった
- 13:2021/02/21(日)08:38:33.53
- 日本は部品サプライヤー。
パラダイムシフトについて行けたのは明治だけ。
- 14:2021/02/21(日)08:38:54.68
- テキサス大寒波で役にたったのは化石燃料だけ。
- 19:2021/02/21(日)08:41:29.12
- EVにするのはいいけどガソリンの消費が減ると
大型トラックの運搬コストが上がって物流きつくならないか
- 20:2021/02/21(日)08:41:47.98
- シフトしたとしても電力供給はどうすんだ
原発たてようぜって?
- 24:2021/02/21(日)08:44:12.58
- 停電まで起こして電気無い無い言うてるのに無理あるやろw
- 32:2021/02/21(日)08:47:33.73
- これからはEVと再エネだよ
ガンガン投資が増えてる
- 40:2021/02/21(日)08:50:27.77
- 日本だけ300万のガソリン車やってればいいじゃんw
キューバみたいにレトロカー見たさに世界中から観光客来るよw
その時はキューバも格安EVだろうけどなw
- 47:2021/02/21(日)08:52:08.02
- 三井家にせっかくデカくして貰ったのにトヨタ情けねぇな
- 50:2021/02/21(日)08:53:09.76
- ほんの5年前はディーゼルディーゼル言ってたのに
5年後はまた違う事言ってそう
- 51:2021/02/21(日)08:53:09.84
- EVなんて簡単だ。各社作ってるだろ
部品が調達が出来るかは知らん
- 54:2021/02/21(日)08:53:58.12
- 欧米EVシフトしたらガソリン安くなりそうだ
日本はハイブリッドかe-powerでいいよ
- 70:2021/02/21(日)09:02:23.42
- 欧米は今寒波でヤバいのにEVとか正気かよw
- 73:2021/02/21(日)09:04:42.40
- だいたい今世界で売ってるEVって補助金と法規制で強引に売りつけてるだけだからね。
どっちもなくなったらガソリン車とは勝負にならない。
今のEVの技術なんてそんな程度。
- 75:2021/02/21(日)09:04:52.21
- 旧車のEV改造したのが良いな
- 77:2021/02/21(日)09:07:20.69
- 速度でないならEVもありだが
ガソリンとEVの混在は危ないわ
- 80:2021/02/21(日)09:07:52.20
- 本当にエコなのはハイブリッドなのにね
EVは排ガスが発電所に移動しただけ
- 81:2021/02/21(日)09:08:07.31
- 知識なしで言うけど、ガソリンスタンド無しで電力どこでも供給できるとしたら地方とかには良いんじゃ無いの?
今の技術ではーとかは考えないとして。
将来的には解決するだろうから。
- 82:2021/02/21(日)09:08:18.48
- 世界には隣町まで200kmなんてとこざらなのにどうすんのよ、EVなんてシニアカーで代用できる程度のもんなんだぜ
- 84:2021/02/21(日)09:09:31.08
- 欧州メーカーはクリーンディーゼルみたいに
燃調イジって詐欺はEVでは出来ないよ?
充電問題とインフラが整備されない限り
EVなんか主流にならん
- 86:2021/02/21(日)09:09:50.98
- 日本の軽自動車を100万くらいで世界中にばら撒いてやれば良いのに
- 87:2021/02/21(日)09:09:51.00
- 走りながら充電出来るようにしないと駄目だろう
夏とか地獄よ
- 96:2021/02/21(日)09:11:47.10
- HVか燃料電池で落ち着く
EVまみれとか発電所が今の2倍に増えても追い付かん
- 112:2021/02/21(日)09:16:35.07
- 時代の流れはわかるけどモーターで動く車なんて家電ですよ
- 126:2021/02/21(日)09:21:08.12
- 欧州と西海岸が世界の標準だと勘違いしない方がいい
そういう局地戦「だけ」に最適化してしまったら
むしろ負け
- 127:2021/02/21(日)09:21:26.97
- 自家用車禁止にしろ
地上移動は電車、トラック、バス、タクシーだけでいい
- 129:2021/02/21(日)09:22:36.97
- AI、EV、洋上風力発電、仮想通貨
この辺がキーワード
いま金儲けしてるところはだいたい関与してる分野
- 135:2021/02/21(日)09:25:10.95
- ビッグウエーブには乗れ
だが、EV車なんて使い物にならないことを自覚して
準備もしておきましょうw
- 146:2021/02/21(日)09:28:10.20
- とりあえずやるんだよ欧米は
クリーンディーゼルもそうだった
でコケる
- 147:2021/02/21(日)09:28:31.34
- テスラを数分で充電するには数万ボルトの高圧電流が必要
売れたらいいね?
- 152:2021/02/21(日)09:31:23.04
- クリーンディーゼルの時もはしゃいでたね
- 153:2021/02/21(日)09:31:43.95
- EVなんて流行らないよ実用性無いから
一時的にEVになっても、結局HVに戻ってくる
- 155:2021/02/21(日)09:32:00.86
- 10年後ぐらいに凋落しきった日本はハンコFAXガソリン車と呼ばれれるようになるんだろうな
- 166:2021/02/21(日)09:34:58.61
- 走行しながら発電すれば、結構走れそうだけどな
このシステムには技術は必要だと思います
電子部品の組み立てではできないはずです
トヨタもそこを狙えば?
- 168:2021/02/21(日)09:35:02.96
- EV技術の特許をトヨタが多く持ってるのに何言ってるんだ
相変わらず不安を煽るのが新聞
- 188:2021/02/21(日)09:39:23.20
- EVはテスラのおかげでガソリン車の半値くらいになりそう
- 190:2021/02/21(日)09:39:40.31
- EV時代の移行はトヨタが勝つ負ける以上に現状の下請け産業構造がぶっ壊れるほうが日本的にも深刻だろうな
部品数は激減で求められるものも違うし
- 193:2021/02/21(日)09:40:32.77
- トヨタはわずか18kwhに過ぎないPHV向けの電池すら確保出来ずに受注中止してるので
大型電池を使うEVを作るなんて夢のまた夢ですね
- 206:2021/02/21(日)09:43:57.28
- 日本電産とか光岡とかがEV作ればええやん
なにも既存の自動車メーカーに限ることはない
- 211:2021/02/21(日)09:44:27.62
- 雪のせいで日本でEV普及は無理だろうから
冬でも雪が降らなくなるまでガソリン燃やしまくって温暖化進めようぜ!
- 213:2021/02/21(日)09:44:35.54
- ガソリン車と同じレベルで走れる電池の見通しが全くついてないんだもん
EVが主流になるのはまだまだ先だわ
- 219:2021/02/21(日)09:46:08.18
- スマホと同じ運命にあるんだから
高付加価値とか言ってるとスマホみたいに市場から消えてなくなるぞ
- 235:2021/02/21(日)09:48:22.06
- これだけ日経平均が値上がりしているのに
トヨタ自動車の株価は2010年1月の水準とほぼ同じ
- 238:2021/02/21(日)09:49:24.58
- 今までだした二酸化炭素を吸収する車作れば良いぞ。
- 239:2021/02/21(日)09:49:36.79
- 車関係半分無職トヨタおわる
- 241:2021/02/21(日)09:49:38.08
- 売れなくても開発して売る必要がある
絶対にやらないとダメ
- 242:2021/02/21(日)09:49:39.15
- EVったって、モーターと電池だけて走れる訳じゃない
既存のガソリン車を置き換えるなら優れた車体周りが必要
形は出来てもまともな物は一朝一夕では作れない
- 246:2021/02/21(日)09:50:42.16
- グリーン関連のビジネスの基本は
「地球環境のために、おまえとおまえの利便性は犠牲になれ」だからな
みんな表立って批判できなから、心の中で舌を出してるよ
コメントがすぐに表示されない場合がございますが
特にNGワード等は設定していませんので少し時間をあければ反映されると思います
最新記事