元スレ:2ch
資産1億円以上の富裕層が過去最多132万世帯に アベノミクスで一貫して増加 |社会
- 5:2021/02/21(日)12:03:06.16
- 金を堰き止めるのにこそ課税
- 6:2021/02/21(日)12:03:43.41
- 貧富の格差
が拡大しました
いいことじゃないねえ
- 8:2021/02/21(日)12:04:16.95
- 資産家になるには資本に携わることを
しないとむり
労働収入では困難で
会社経営や投資家などが近道
- 11:2021/02/21(日)12:04:37.25
- ウチみたいなのが富裕層に入るのは
間違ってる
スーパー特売常連だし
- 17:2021/02/21(日)12:06:59.10
- 金持ちの家庭は親の代から不動産投資や
株投資が日常的で
子どもの当たり前のように株投資をする
DNA遺伝じゃなく家庭環境遺伝
- 18:2021/02/21(日)12:07:10.18
- 暴動が起こるのを待ちましょう
- 21:2021/02/21(日)12:07:39.35
- たった1億円で富裕層て、なんかスケールが小さくてみみっちい話だな。
1億ドルならまだわかるけど。
- 22:2021/02/21(日)12:08:09.36
- トリクルダウンとかいうインチキ理論はどうなった?
- 23:2021/02/21(日)12:08:17.22
- 持ち株上がっただけか
- 24:2021/02/21(日)12:08:21.52
- 不動産価格の上昇で農家のジジババぜんぶココに入ってるだろ
- 27:2021/02/21(日)12:08:29.75
- 資産一億なんてゴロゴロいるだろ
俺だって貯金だけで一億あるし
- 30:2021/02/21(日)12:08:55.09
- 株や仮想通貨がこれだけ上がればそうなるわな
- 31:2021/02/21(日)12:09:12.14
- 株も上がったし、ビットコインも暴騰してるからなぁ。
アレだけでも億いった奴たくさんいるだろうな。
- 32:2021/02/21(日)12:09:12.78
- 一億円程度は富裕層とは言えない
- 33:2021/02/21(日)12:09:22.34
- 俺だって借り入れまで含めたら6億円くらいあるぜ
- 36:2021/02/21(日)12:10:10.27
- 貯蓄ゼロ世帯も過去最高なんだろ
- 38:2021/02/21(日)12:10:27.30
- うちは4億
他都内に不動産複数所有
- 39:2021/02/21(日)12:10:27.77
- 銀行で金借りて株に投資する生活が始まるのか
- 46:2021/02/21(日)12:11:22.03
- 店舗に土地やビルを貸して不労所得してる金持ちはスルーか
- 54:2021/02/21(日)12:12:31.83
- たった資産1億で富裕層なんだ、しかも世帯で
俺も富裕層だったんだな
- 56:2021/02/21(日)12:12:41.91
- 超富裕層になれば夕食のあとに毎日フルーツが食べられるらしい
- 64:2021/02/21(日)12:13:59.09
- 目立たないようにしてるからなのか、
貧乏くさいミニ住宅しか見たことないけど。
- 68:2021/02/21(日)12:14:23.76
- 資産1億以上といってもみせかけだけなんだよなあ。
年金を株価つり上げにぶっこんでるからw
- 70:2021/02/21(日)12:14:40.61
- 100世帯に1か億持ってるけどたいしたことないんやな
- 77:2021/02/21(日)12:16:40.90
- 100兆単位で増えてるからね
- 82:2021/02/21(日)12:17:09.88
- エヴァの歌のタイトルなんやったっけ。
そんな感じがする。
- 85:2021/02/21(日)12:17:30.45
- 独身税とか騒いでたやつらここに財源があったぞw
- 86:2021/02/21(日)12:17:32.52
- その分貧困層も増加してるよね
- 89:2021/02/21(日)12:17:39.64
- 今のご時世たった1億円レベルなんてそこら中ゴロゴロおるやろ
- 100:2021/02/21(日)12:18:28.85
- 切り詰めた生活で貯まってるだけ
金をどんどん使いながら富裕層を維持できてる本当の金持ちは案外少ない
- 101:2021/02/21(日)12:18:40.75
- まあ金持ちになることが良いことかは別だけどな。
なんでもほどほどが良いかと。
- 102:2021/02/21(日)12:18:43.15
- でも投信や株で1億持ってても即座に現金化するような物でも無いから
消費という意味じゃ、あまり意味が無いんだよな
- 105:2021/02/21(日)12:18:54.07
- 大体なんで資産運用せなあかんのだばーか
てめえらで勝手に増やして喜んでろよ
- 109:2021/02/21(日)12:19:02.91
- 宝くじって募金じゃん
何考えてるんだ低能は
- 111:2021/02/21(日)12:19:12.58
- 上を伸ばして下は切り捨て。
- 116:2021/02/21(日)12:19:50.73
- 奪え弱者ども
戦いの時は来た
- 121:2021/02/21(日)12:20:57.89
- もう株と金と不動産だけでは運用できない、金が余り過ぎてる。
いくつか先物もやっているけど、次は銅にしようと思っている。
また儲かってしまいそうだ…
- 124:2021/02/21(日)12:21:08.39
- まだアッパーマスやな
遺産入ると富裕になるとかいう致命的尺度やな
- 128:2021/02/21(日)12:21:51.00
- 金持ちがより金持ちになったって話?
良い話かなー
- 135:2021/02/21(日)12:22:13.66
- な?年功序列にしときゃよかっただろ?
- 137:2021/02/21(日)12:22:47.45
- >資産保有総額は、超富裕層が97兆円、富裕層が236兆円、準富裕層が255兆円、アッパーマス層が310兆円、マス層が656兆円
日本の借金がこれ全部足した金額に近くなってるよな
- 140:2021/02/21(日)12:22:56.57
- 物価を考慮すると1億円は富裕層の基準としては不適切
甘く見積もっても3億円に変えるべきだな
- 142:2021/02/21(日)12:23:16.65
- 不動産も含まれるのか?
- 144:2021/02/21(日)12:23:50.03
- なんだ日本豊かなんじゃん
- 150:2021/02/21(日)12:24:06.96
- 金持ちは財布の紐は硬いから
- 159:2021/02/21(日)12:24:39.84
- 都区内に賃貸不動産持てば富裕層を維持できる相続税政策どうにかせんと貧富の差は拡大するだけや
- 162:2021/02/21(日)12:25:05.80
- 1億じゃ不安で仕事やめられねえよ
- 163:2021/02/21(日)12:25:07.72
- ビリオネアはランク外らしいから
お友達で分け合ってるって感じか
- 167:2021/02/21(日)12:25:24.41
- 貧富の差が広がってきたな
- 178:2021/02/21(日)12:26:16.20
- 資産1億って富裕層か?
コメントがすぐに表示されない場合がございますが
特にNGワード等は設定していませんので少し時間をあければ反映されると思います
最新記事