元スレ:2ch
京浜東北線などワンマン運転検討 安全確保へ懸念の声も |JR
- 4:2021/02/21(日)07:47:31.04
- じゃあワンパソ運転で
- 5:2021/02/21(日)07:48:14.14
- 部下や安全装置の言うことに耳も貸さず自分の信念のみで走る電車
- 6:2021/02/21(日)07:48:27.55
- 全部の駅にホームドアつけないと無理だろ
- 7:2021/02/21(日)07:50:15.70
- 1番前の車両の運転士側のドアからしか降りれないの?
- 9:2021/02/21(日)07:50:59.62
- 大地震で多摩川の鉄橋のど真ん中で止まったことを考えると
怖くて乗れなくなるな
- 10:2021/02/21(日)07:51:24.66
- 手をドアに挟むおじさんとか出たら大変だな
- 11:2021/02/21(日)07:51:41.74
- イレギュラーなことがなければいいけど
車内の異常時、対応できるかな
- 14:2021/02/21(日)07:53:20.93
- 1両で走れば問題ない
- 15:2021/02/21(日)07:54:42.72
- 田舎のローカル線ならいいけど、輸送密度が高い京浜東北は2メンの方が良いかも。
つか、理由が運転士不足って言うけどワンマンでも運転士資格が必要なんだから理由になってない。
- 18:2021/02/21(日)07:58:11.34
- 鉄が車掌の代わりをしてくれるからとはいえないよな。
- 19:2021/02/21(日)07:58:57.72
- 自動運転にはならないの?
そもそも電車が自動運転できなかったら
自動車なんて夢のまた夢でしょ
- 23:2021/02/21(日)08:00:14.47
- 丸ノ内線でもワンマン運転できちゃう時代だもんな
- 26:2021/02/21(日)08:01:44.73
- 経営が苦しいですから仕方ないですね。
ホームドアだからワンマンできますね。
- 27:2021/02/21(日)08:01:57.89
- 車掌が運転するのか。
- 29:2021/02/21(日)08:02:38.75
- まあQだと、特急でもワンマン運行だからな。
- 32:2021/02/21(日)08:04:32.96
- さすがにラッシュ時は無理やろ
- 39:2021/02/21(日)08:08:36.83
- 車掌だけにすれば
- 41:2021/02/21(日)08:10:23.69
- ホームドア付けたのはこれが目的か
- 47:2021/02/21(日)08:14:47.33
- 蒲田は吉祥寺より乗降客数が多かったり
大森も三鷹と同じぐらいの乗降客数だったりするけど
ワンマンで大丈夫なのかね
- 49:2021/02/21(日)08:17:42.11
- 車掌だけのワンマンにするのが良さそう。
- 51:2021/02/21(日)08:17:56.16
- ワンマン社長という言葉があるから
子供の頃はワンマン運転もそういう怖い感じのものかと思ってた
- 53:2021/02/21(日)08:19:54.19
- ワンマンならせいぜい8料理編成じゃないと大変じゃね
- 59:2021/02/21(日)08:26:22.19
- 安全よりコスト削減
利用者より社員より株主を優先
それが束クオリティー
- 72:2021/02/21(日)08:41:16.08
- 自動運転の時代だから技術進化による時代の流れだな
- 76:2021/02/21(日)08:46:01.30
- ワンパンマン-アンパンマン=ワンマン
- 77:2021/02/21(日)08:46:02.11
- 工場労働者御用達のイメージだ
- 78:2021/02/21(日)08:46:21.08
- ラッシュ時だけツーメンにしたら
- 79:2021/02/21(日)08:47:36.19
- セルフ君「俺たちの時代キタコレ」
- 81:2021/02/21(日)08:48:32.51
- ゼロマンで充分いけるだろ。
車の自動運転ももう直ぐなに、なぜ電車の自動運転やらないのかそっちの方が不思議。
- 83:2021/02/21(日)08:50:31.32
- 踏み切り立ち入りやら異音でしょっちゅう遅延してるのに
大丈夫かよ
- 84:2021/02/21(日)08:51:25.16
- 設備さえ揃えれば他社の実績見ても行けると思うがなあ。
メトロとかワンマンやってるの知らないで危険だ〜と騒いでるヤツ多そう
- 85:2021/02/21(日)08:51:37.89
- その内電車のウテシも日雇い派遣がやるようになりそうだな
- 86:2021/02/21(日)08:52:10.08
- 副都心線は10両ワンマン運転だけど、全ての駅にホームドア付いているからな。
全ての駅にホームドア付けるなら有りかと。
- 87:2021/02/21(日)08:53:33.99
- ワンマン運転って何…
- 88:2021/02/21(日)08:53:55.71
- ワンマンな都営三田線が2022年から6両から8両になるね
- 89:2021/02/21(日)08:53:58.73
- 踏切なくして立体交差。ホームドア。これが条件。
- 94:2021/02/21(日)08:59:25.97
- 副都心線は、とっくにワンマン運転だ
- 95:2021/02/21(日)08:59:42.64
- 側面ヨシ!
ダァシェリエス!
- 98:2021/02/21(日)09:12:31.09
- 銀座線はいつワンマンになるの?
- 100:2021/02/21(日)09:14:36.99
- ただでさえ遅延が多いのに
ワンマンで対応出来んのかよ
- 106:2021/02/21(日)09:34:42.05
- ワンマン運転って、運転士ひとりで車掌省略より、運転士省略で最後尾に車掌ひとりの方がいいんじゃね
- 116:2021/02/21(日)09:45:36.69
- 子供の頃にワンマン社長という単語を先に知ったので
横柄な運転手でもいるもんだと思ってた
- 123:2021/02/21(日)09:52:49.23
- 某牛丼家「やっぱ、ワンオペだよなw
- 124:2021/02/21(日)09:54:56.81
- 車掌が置いてかれる事件が無くなるのか、つらい
- 129:2021/02/21(日)09:58:18.66
- >ATCを使わずに
正確には「ATOを使わずに」だったな。
- 136:2021/02/21(日)10:10:08.00
- 京浜東北線はATACSへの置き換えが確定済み
- 139:2021/02/21(日)10:12:51.67
- へ〜
コロナ禍になってから電車に乗ることはないけど
ホームドアの設置ってそんなに進んでいたんだね
- 141:2021/02/21(日)10:14:08.48
- ラッシュ時の横浜から大宮間は無理では?
- 143:2021/02/21(日)10:17:10.79
- まぁ最低でもホームドアとATOは必須だろうな。
- 145:2021/02/21(日)10:22:22.19
- 田舎のガラガラな電車ならいいが、京浜東北線は東京でも屈指の満員電車だと思うが。
大丈夫なのか?
コメントがすぐに表示されない場合がございますが
特にNGワード等は設定していませんので少し時間をあければ反映されると思います
最新記事