元スレ:2ch
- 5:2021/02/21(日)15:37:37.22
- サッカーはオワコンですぞ
- 9:2021/02/21(日)15:39:22.85
- DAZNマネーで安泰のはずがw
- 10:2021/02/21(日)15:39:44.94
- そもそも地上波がオワコンだからな
- 13:2021/02/21(日)15:40:42.67
- やべっちに続いてスーパーサッカーも終わるのか
サッカー落ちぶれすぎ
- 19:2021/02/21(日)15:43:30.71
- えみりーぐタイムが残ってる
- 21:2021/02/21(日)15:43:57.48
- フットブレインはサッカー番組じゃないか…
- 25:2021/02/21(日)15:44:53.68
- 田嶋と森保で追い討ち壊滅だな
- 29:2021/02/21(日)15:45:37.89
- フットブレインみたいにサッカーをテーマとしたおしゃべりと取材の番組ならやっていけるでしょうね
でも海外のハイライトを買うのは無理
それが日本の地上波テレビ局の現実なのです
- 33:2021/02/21(日)15:46:16.17
- 金にならん
終わり
- 36:2021/02/21(日)15:47:00.90
- 昨日のゼロックスもサッカーの公式戦なのにどこも10秒くらいのハイライトだけ
しかも番組の終わりの方でチョロっと
各局のサッカー離れはもう止められない
- 38:2021/02/21(日)15:48:02.06
- もう箱物もほぼ立て終わったしいろんな方面から見切られたんだろうな
- 45:2021/02/21(日)15:50:00.40
- 正直1℃もみたことない。初めて聞いた。
50代だけどテレビはみなくなった。
- 50:2021/02/21(日)15:50:37.99
- ダゾーンに魂売って、テレビ視聴者の裾野広げるのやめたから当然
田嶋は引退しろ
- 55:2021/02/21(日)15:51:03.36
- スマホの時代でテレビとか時代遅れだろww
テレビなんかゲーム専用になってるよ
- 56:2021/02/21(日)15:51:32.14
- 俺が学生の時マンフトくらいしか海外サッカー気軽に見れなかった
MXでスーパープレイ動画落としたりしてた
今のほうが恵まれとる
- 58:2021/02/21(日)15:51:45.75
- テレビ局スマホネットを全否定ww
- 59:2021/02/21(日)15:51:50.94
- そろそろ60だけどアマゾンプライムとかネトフリしか基本みない。
あとネット新聞もやめてはや10年
- 60:2021/02/21(日)15:51:54.41
- ここ最近、テレビをつけたの何時だっけ?の時代ですよ
- 72:2021/02/21(日)15:53:52.41
- CLなんか見なくてもよくね
ヨーロッパのお祭りだよあんなもん
部外者アジアンが見てもしょうがねえ
- 76:2021/02/21(日)15:54:07.79
- これからはネットの時代だと言いつつ
DAZNの加入者も全く伸びないんだから終わるしかないよね
- 77:2021/02/21(日)15:54:10.30
- あと電子書籍で小説とか漫画とか。還暦でこれだから若い者がテレビはみるわけがない
- 78:2021/02/21(日)15:54:22.59
- その番組やってた時間は海外で試合やってるだろ
番組でハイライト見るより生の試合見た方が面白い
それだけだよ
- 85:2021/02/21(日)15:54:56.61
- 相撲は50年くらい前はよく見てた
- 89:2021/02/21(日)15:55:54.50
- 八百長サッカーはオワコン
- 101:2021/02/21(日)15:58:12.59
- それよりも盛り上がりまくっている株価に一喜一憂してる。
- 103:2021/02/21(日)15:58:21.47
- ボクシング観れればいいわもう。
- 105:2021/02/21(日)15:58:33.64
- テレビすてるか
- 110:2021/02/21(日)15:58:55.75
- DAZNはUEFAコンペを手放したのが致命的だわ
- 111:2021/02/21(日)15:59:05.27
- 最近のスパサカは対談以外の企画が迷走してるからしょうがない面はある
- 123:2021/02/21(日)16:00:48.18
- テレビが廃れるのを受け入れられるのならそれでいいかもな
- 124:2021/02/21(日)16:00:48.55
- スカパーのfootも映像無しでやってるな
ダゾーンがUCLを放り投げたのは草
- 127:2021/02/21(日)16:00:57.34
- サッカーはスタジアム行って観るものだと思う
- 130:2021/02/21(日)16:01:04.01
- DAZNは失敗だったか
- 136:2021/02/21(日)16:02:04.62
- いま、高校卒業して独り暮らしする3割しかテレビ持って行かない時代だからね
- 138:2021/02/21(日)16:02:28.01
- 結局サッカーは日本に根付かなかったな
- 152:2021/02/21(日)16:03:42.66
- ネットの時代だとか言ってコア化したのがサッカー
- 157:2021/02/21(日)16:04:37.14
- 閉鎖的にするとコンテンツは終わるな
- 163:2021/02/21(日)16:05:26.65
- 高校スポーツを蔑ろにした結果
- 167:2021/02/21(日)16:06:03.13
- 地上波が終わってるんじゃなくて?
- 173:2021/02/21(日)16:06:33.89
- DAYO-Nを作るしかない
- 179:2021/02/21(日)16:06:57.67
- スター選手が育たない、実力も無いのに海外へ行き過ぎ、
チーム数が多過ぎて競争原理が働かない等か
- 180:2021/02/21(日)16:06:58.05
- 閉じコンとしてひっそりやってれば良い
- 185:2021/02/21(日)16:07:21.01
- 単にテレビが金出せないだけだろ、DAZNに企画もタレントや解説や元選手も持ってかれて
- 191:2021/02/21(日)16:07:56.27
- TBSも海外サッカーの映像権失っちゃったのかな?
- 194:2021/02/21(日)16:08:07.50
- きのうゼロックス地上波中継してたよwww
- 196:2021/02/21(日)16:08:10.10
- やべっちも本当は矢部から辞めた気もするけどな
- 203:2021/02/21(日)16:09:27.30
- 結局応援してるチーム以外の試合は見ないもんな
- 211:2021/02/21(日)16:10:02.57
- 地上波ってMLBもNBAも欧州サッカーもF1もほぼ出てこないからな
こんなもん観てる奴らにこびる必要は無い
情弱はNPB観てりゃいいんじゃね
- 213:2021/02/21(日)16:10:10.72
- 日本は少子高齢化であらゆるコンテンツが遅かれ早かれ廃れていく
- 216:2021/02/21(日)16:10:43.31
- そもそもJリーグはテレビで見れないことが有料コンテンツとしての価値を高めたように思えるが
コメントがすぐに表示されない場合がございますが
特にNGワード等は設定していませんので少し時間をあければ反映されると思います
最新記事