元スレ:2ch
「ハゲ山とコンクリートで固められた川とか、見たいですか?」 クチコミに対する旅館の対応に称賛の嵐… |焼き尽くし
- 4:2021/02/22(月)13:48:35.98
- また髪の毛の話してる…
- 5:2021/02/22(月)13:48:47.86
- んっ?呼んだ?
- 6:2021/02/22(月)13:48:48.23
- 毛髪のことかぁぁぁぁぁっ!!!
- 8:2021/02/22(月)13:49:49.81
- 山もコロナにかかると禿げるんやな
- 9:2021/02/22(月)13:49:58.20
- おまいらのひがみ根性は天下一品だなw
- 10:2021/02/22(月)13:50:19.89
- 今度は何を塗ればいいのだ?
何を食べたら生えるんだ?
コンクリートで頭固めたら生えるのか?
- 11:2021/02/22(月)13:50:20.47
- また髪の話してる
- 12:2021/02/22(月)13:50:24.59
- 0か100かでしか論じられないひろゆきみたいな逆ギレ
- 14:2021/02/22(月)13:50:30.59
- 禿げで埋め尽くされた山とかw
- 16:2021/02/22(月)13:50:38.68
- 虫数匹ならともかく、大量の虫が浮いてる露天風呂に当たってしまった事があったな…。裏は別に山と言う訳でもない。
- 21:2021/02/22(月)13:51:53.88
- 彡⌒ミ呼んだ?
- 25:2021/02/22(月)13:52:20.40
- 客論破してどないすんねん。
- 28:2021/02/22(月)13:53:12.12
- 虫ってトンボか
- 29:2021/02/22(月)13:53:15.98
- ステルス素材で出来た網戸とかあったら最強では?
- 30:2021/02/22(月)13:53:42.87
- 屋根と壁で囲ってしまえ
- 34:2021/02/22(月)13:54:30.86
- この場合はそもそもいらんね
- 38:2021/02/22(月)13:55:00.99
- GOTO支援を受けている旅館が何だって?
- 45:2021/02/22(月)13:55:33.44
- 「ときどき山のお友達がお風呂に入ってきますので、アミで出してあげて下さいね」
なんて張り紙を露天風呂で見るが、それはそれでイラっとします
- 53:2021/02/22(月)13:57:00.84
- コンクリート旅館
- 55:2021/02/22(月)13:57:39.80
- 露天風呂は冬景色に限るわ
- 72:2021/02/22(月)14:00:01.02
- LEDライト使えば虫はあまり寄ってこないけどな。
完全ではないけど。
- 73:2021/02/22(月)14:00:04.36
- 秋の終わりに田舎の温泉旅館に行くならカメムシは覚悟しろ
ペットボトルで捕獲器を自作しておけ
- 75:2021/02/22(月)14:00:17.72
- 上手な言葉回しで客をたしなめたのかと思えば、
ただの攻撃的なレスバトルと同じで残念
- 81:2021/02/22(月)14:01:30.41
- 正論だがもっと言い方ってもんがあるだろ
- 82:2021/02/22(月)14:01:30.60
- また髪の話し?
- 85:2021/02/22(月)14:01:43.63
- あんまりアカを全面に出すとまともな客は泊らなくなるぜ
- 86:2021/02/22(月)14:01:44.36
- 植林しなかったら山ってあんなに緑豊かではない山も多いけどな
- 95:2021/02/22(月)14:03:18.64
- 露天風呂なら虫いて当たり前だな
ガラス張りにしろと言うのであればもう露天風呂ではない
- 104:2021/02/22(月)14:03:57.40
- うちの風呂場にはムカデも出るぞ
2階の寝室はアシダカグモと共有してるし
玄関の植木鉢をどけるとダンゴムシが塊になってる
- 105:2021/02/22(月)14:03:59.12
- スーパー銭湯にでも行ってコロナってろってことよ
- 107:2021/02/22(月)14:04:29.17
- うちも田舎だから、夏にはムカデやらカメムシいるけど、旅館で会いたくない。
- 108:2021/02/22(月)14:04:33.77
- 風呂にゲジゲジ出たら部屋に出るよりも怖い気がする
裸だから防御力が低い感じするのかな?
- 111:2021/02/22(月)14:04:51.88
- 旅館がどういう売りをしていたかでしょ
- 112:2021/02/22(月)14:05:06.28
- 今週は虫がいっぱい入った虫風呂になっております
- 114:2021/02/22(月)14:05:24.37
- 海外の安ホテルに泊まるとベッドの横から見たことない虫が出てくるのな
こんな些細な事で喚いていたらどこにも泊まれんわ
- 123:2021/02/22(月)14:06:33.47
- ノミダニ南京虫じゃなければなんとか耐えれるか
- 125:2021/02/22(月)14:07:04.51
- 虫は無視するに限る
- 127:2021/02/22(月)14:07:23.03
- ごもっともだがゴキだけは許せねぇな
カマドウマとか蜘蛛ならギリ許せるけど
- 135:2021/02/22(月)14:08:04.39
- 食い物に虫が混入してもこんな言い訳するのかね?
旅館は頭おかしいだろ?
- 143:2021/02/22(月)14:08:44.72
- 東京の住宅街でも、窓あけっぱにしてるとナメクジとかカマドウマ、ヤモリなんか入ってくる
- 146:2021/02/22(月)14:09:08.87
- 治水に対する文句かと思ったら虫のクレームへの文句かい
- 149:2021/02/22(月)14:09:16.68
- 館内でなるべく虫が入らないように擦るのが旅館の使命では
- 156:2021/02/22(月)14:09:33.22
- 数にもよるとしか
うちみたいな田舎は季節によってはうっかり風呂の窓を締め忘れると小さな羽虫が湯船の表面ににびっしりと……
- 160:2021/02/22(月)14:09:58.26
- 夏に新潟県の山あいの旅館の露天風呂でメジロという小さなアブの大群に集中攻撃されたことがある
地獄だぞ
- 161:2021/02/22(月)14:10:01.05
- ヤブ蚊とかもしょうがないよね。
- 163:2021/02/22(月)14:10:05.59
- 一般大衆の低学歴ぶりが悲惨
- 165:2021/02/22(月)14:10:31.02
- 都会育ちが田舎行くと場違いな要求が多いわな
で、その逆もまた然り
- 166:2021/02/22(月)14:10:51.30
- 部屋だって小さい虫とかクモは仕方ないわな
しかも露天風呂なら尚更
- 174:2021/02/22(月)14:11:18.93
- まあ日頃虫なんか見ねえからな
- 176:2021/02/22(月)14:11:51.06
- 客に不快な思いをさせたのは間違いない
旅館側にはまだできることがあるはず
露天風呂に虫が出るならどの程度虫が出るのか
写真でもとってアップするべき
コメントがすぐに表示されない場合がございますが
特にNGワード等は設定していませんので少し時間をあければ反映されると思います
最新記事