元スレ:2ch
講師「何でわからへんねん」、泣きじゃくる男児…発達障害ある小5に暴言 |大阪
- 5:2021/02/23(火)11:44:43.00
- 特殊学級通わせろよ。
そうしたらこんな辛い思いしなくてすむぞ子供も
- 6:2021/02/23(火)11:44:54.04
- わからへんからなかよし学級におるんやで
と関西弁ふうに言ってみた
- 15:2021/02/23(火)11:47:03.04
- 講師ってなに?
教師じゃなくて?
- 21:2021/02/23(火)11:47:58.89
- 支援級にまわされたのが
気に食わなかったんだろうな
- 24:2021/02/23(火)11:48:55.73
- 怒鳴ったところで問題が解ける訳でもないのに
- 28:2021/02/23(火)11:49:17.28
- 「何でわからへんねん」
わからないから特別支援学級にいるんだぞ。
仮にも指導者ならそこを理解しろよ。
- 31:2021/02/23(火)11:49:59.62
- 特別支援学級にわざわざいるところに乗り込んでそんなこという講師の方がどうかしてるわ
- 35:2021/02/23(火)11:50:40.19
- 親「ちゃんと面倒見ろ」
- 38:2021/02/23(火)11:51:00.38
- 特殊学級の教育法について勉強したことのない奴を講師にしたんだろうな
- 46:2021/02/23(火)11:51:50.79
- 何度言ってもわからないってパターンは、所業無情感あって腹立つんよな
- 51:2021/02/23(火)11:52:58.38
- 無理な事を要求するな
- 57:2021/02/23(火)11:53:42.68
- 分からないから学校に行くんやで
- 58:2021/02/23(火)11:54:00.37
- 支援級の教育って大変そう
- 71:2021/02/23(火)11:55:29.21
- あうわっ…えへんへっ…わあうっ…あうあぅあうわー
- 76:2021/02/23(火)11:55:47.92
- 支援級の授業を講師にやらせる学校もどうかと思う
正規の教員がやれよ
- 77:2021/02/23(火)11:55:55.76
- 特別支援学級でこの対応はひどすぎるだろw
クビでいいよ
- 103:2021/02/23(火)11:58:21.32
- 安っすい給料で働かされて余裕が無かったんだろ。
- 112:2021/02/23(火)11:59:31.45
- イラつくのも分かる
- 116:2021/02/23(火)11:59:37.19
- 講師も同類だろ
こういう奴でも講師になれるってのは、子供やその親にとっても良いことなんだが
- 128:2021/02/23(火)12:01:13.85
- 数学を特別学級でというのは数を数えれない、数という概念が理解できないんだと思う。
- 132:2021/02/23(火)12:01:30.36
- なんか、だめなの?
- 148:2021/02/23(火)12:03:16.83
- 分からないのに理由なんかあるか。
分かる奴は分かるし分からん奴は分からん。
そんなこと気にしてるようじゃ教師なんか無理。
- 167:2021/02/23(火)12:07:26.63
- 普通の子供と同じように扱ったらアウトなのか
で?何がご希望でしたっけ?
- 173:2021/02/23(火)12:08:11.29
- そらタンツボ言われますわ
- 179:2021/02/23(火)12:08:36.70
- 因幡晃みたいにお願い口調で言えばきっとわかってくれたのに
- 181:2021/02/23(火)12:09:00.89
- なんで教えられへんねん!
- 182:2021/02/23(火)12:09:03.05
- それ専用のクラスの受け持ちとしてやってて、これなら
講師って位置が分からんけど
教育で食っていくのは止めるべきだろう
- 185:2021/02/23(火)12:09:12.04
- そいつは特殊学級だろ。
- 186:2021/02/23(火)12:09:14.56
- 大阪弁
「なんで分からへんねん」→「何故、分らないのですか」
「お茶しばきにいこか」→「お茶を飲みに行こうか」
何の変哲もない会話でしょうかw
- 188:2021/02/23(火)12:09:17.28
- 講師に支援級触らせるの無理じゃないの
できない教員に支援級を持たせるのはダメな自治体
- 191:2021/02/23(火)12:09:45.26
- 支援学級じゃなかったの?
そばに補助の先生もついてなかったの?
- 192:2021/02/23(火)12:09:46.18
- 一緒のカリキュラムが無理なんじゃないの?
- 193:2021/02/23(火)12:10:03.84
- 特別支援学級じゃなく養護学校の方がいいんじゃないか?
親のプライドかな?
- 195:2021/02/23(火)12:10:21.85
- 俺も母親からそうやって育てられたけどな
もちろん手も出た
こんなん普通じゃねーの
- 197:2021/02/23(火)12:10:40.39
- 逆に考えれば、普通の生徒と同等に扱うからこそ感情的になった、とも言える
諦め半分で適当に接していれば腹も立たない
- 208:2021/02/23(火)12:12:09.62
- スタンフォード監獄実権
- 211:2021/02/23(火)12:12:21.64
- (^p^)あうあうあ
- 222:2021/02/23(火)12:13:23.78
- そもそも問題が分からない事を怒ったって相手はどうすることもできないだろう
学生の時に前のページに書いてあった公式を短時間で覚えないことを怒られて腹立ったこと思い出したわ
- 224:2021/02/23(火)12:13:47.43
- 普通の教室ならまあ分からんでもないけど、特別支援学級でその物言いはあかんやろw
この教師側も特別支援が必要なタイプなんじゃないのこれ
- 225:2021/02/23(火)12:13:50.85
- 特別支援の子供なんて教えても無駄なんだから熱くならず適当にやってりゃいいのに
- 236:2021/02/23(火)12:14:59.30
- なんで分からへんねんが暴言かよ
おーよちよち分からないんでちゅねーが正解だっつーのか
男児の母親は疑似恋愛でもしてんのかマジで頭おかしいのばっかり
- 237:2021/02/23(火)12:14:59.43
- 講師の特性を理解しないで配置した
管理職の問題
- 241:2021/02/23(火)12:15:26.92
- まあ泣けば済むと思っているこのガキにも問題はあるんだけどな
確かに少し厳しかったのかもしれないが、別にこの教師がやったことは間違っていない
- 243:2021/02/23(火)12:15:39.74
- >20歳代の男性講師
講師もまだ子供だ
- 244:2021/02/23(火)12:15:40.93
- 教員免許は忍耐力テストも入れた方がいいと思う
- 245:2021/02/23(火)12:15:41.61
- 今の若い男の教師ってほんま使えんやつ多いからな
- 247:2021/02/23(火)12:15:53.48
- なんでかわからんけど、おいでやす小田で再生された
- 249:2021/02/23(火)12:16:04.10
- この講師には特別支援が必要だな
- 252:2021/02/23(火)12:16:18.26
- よくある話だろ、その学校自体が合ってない
残念ながらレベルにそぐわないってこと、あきらめが肝心
- 273:2021/02/23(火)12:18:07.87
- 女は感情的だとか言われてるけど
男も大概だよな
コメントがすぐに表示されない場合がございますが
特にNGワード等は設定していませんので少し時間をあければ反映されると思います
最新記事