元スレ:2ch
「ChromeはmacOS上でSafariの10倍もメモリを食う」という実験結果 |IT
- 4:2021/02/24(水)00:53:54.50
- グゴーでないchromeにすればエエのに
- 9:2021/02/24(水)00:55:17.59
- なんか怪しいことしてるんじゃないかw
- 10:2021/02/24(水)00:56:06.74
- 一番軽く動くのはFirefox
- 12:2021/02/24(水)00:56:24.78
- 10倍だぞ10倍
- 13:2021/02/24(水)00:56:54.04
- Chromeとにかく重い
- 15:2021/02/24(水)00:58:43.26
- ちょろめChrome
- 18:2021/02/24(水)00:59:43.95
- それだけSafariが低機能だってことだろ
- 22:2021/02/24(水)01:00:50.34
- winのedgeとlinuxのchromeでやったらどうなんのよ
- 23:2021/02/24(水)01:01:11.19
- それでも動作は軽いんだよな
メモリを最大限に活用しているのだろう
- 27:2021/02/24(水)01:02:56.66
- iPhoneだと殆どSafari使うよ
クロームはなんか重いw
- 28:2021/02/24(水)01:03:21.82
- i9(2.4GHz)←こんなCPU使ってる方が驚きだわw
- 29:2021/02/24(水)01:03:31.00
- でもサファリよりマシだわ
- 32:2021/02/24(水)01:04:14.94
- WinではサクサクなのにMacではなぜそんなにメモリ使うんだ?
- 36:2021/02/24(水)01:05:09.67
- だってタブを開くごとにプロセス生成してるんだもん。
- 38:2021/02/24(水)01:05:32.72
- 捨てるのにもコストがかかる
コストをかけてる間はCPU時間を無駄に使う
省メモリとかいうと格好良さそうなイメージだけど
そうでもない
- 39:2021/02/24(水)01:05:54.97
- winもエッジの方が早い
- 43:2021/02/24(水)01:06:40.14
- メモリとレスポンスは相関関係にあるからなどちらを取るかということキャシュしないで毎回ロードでは余計かかる
- 44:2021/02/24(水)01:06:47.55
- torの方がもっと遅いがな
- 47:2021/02/24(水)01:07:15.67
- メモリ食うこととサクサク動くことは同じ問題ではなかろう
- 51:2021/02/24(水)01:08:41.46
- 重いっていうほど重い?
- 52:2021/02/24(水)01:08:42.69
- これはそのとおり
- 53:2021/02/24(水)01:08:59.09
- まあメモリー安いから気にしてないけど
- 54:2021/02/24(水)01:09:01.24
- 使用メモリが最大0.73GBなら、空いてるなら使えばいいやん?
何に文句言ってるのかよくわからん
- 59:2021/02/24(水)01:09:48.40
- エッジもクロニウムだがな
- 63:2021/02/24(水)01:10:53.18
- スマホ買い替えさせるために、わざとメモリ食うようにしてるだろ。
- 65:2021/02/24(水)01:11:20.52
- Chromeいつからこんなにメモリ爆食いになった?
- 69:2021/02/24(水)01:12:34.31
- Firefoxはマシン性能に挑戦してくる
- 70:2021/02/24(水)01:12:55.53
- Chromeが重くなったことはないな
- 73:2021/02/24(水)01:13:37.00
- googleアプリ使うのにapple🤔
- 75:2021/02/24(水)01:13:49.30
- メモリ積んどけばいい話
- 80:2021/02/24(水)01:14:47.29
- Chromeはスマホで使うと他のアプリと干渉してフリーズが多発するのもメモリ食いが関係してるのか?
- 81:2021/02/24(水)01:14:53.06
- macでchrome使わねえだろ普通
- 83:2021/02/24(水)01:15:25.98
- Firefox久々に使ったらクロームよりユーチューブ使いやすくてワロタ
- 87:2021/02/24(水)01:16:38.71
- ファイフォクのアドブロックの方が微妙に賢い
- 94:2021/02/24(水)01:18:36.23
- chromeとfirefoxは使い分けてるかな怪しいの開くときはfirefoxで普段使いはchromeで複数タブ固定
- 100:2021/02/24(水)01:19:35.58
- メモリ安いんだから最低でも32GBは積んでおけよ
- 103:2021/02/24(水)01:20:30.83
- なんやサファリて。弱肉強食の試される大地かよ
- 110:2021/02/24(水)01:22:55.19
- メモリ使わないの自慢されてもね
- 111:2021/02/24(水)01:22:55.35
- メモリーが存在するんだったら使わなきゃ損だろ
- 112:2021/02/24(水)01:22:58.06
- 情弱はChrome、俺はFireFox
- 113:2021/02/24(水)01:23:18.08
- マックでもgmailとgoogleとか使ってるよね
- 119:2021/02/24(水)01:24:37.20
- 吾輩もメインは火狐
クロームはサブに格下げ
- 123:2021/02/24(水)01:25:27.17
- 今モジラ入れてみたがクロムより早いな
- 125:2021/02/24(水)01:26:36.44
- ファミコンとps5を比較してもなぁ。
- 126:2021/02/24(水)01:26:58.38
- chromiumOS的なのをマルチプロセスでやられたらたまったものでは無いけど全部chrimiumだったらシングルプロセスでも問題ないのだろうか
- 127:2021/02/24(水)01:27:31.63
- タブは適宜5個以内に減らすようにしてる
- 130:2021/02/24(水)01:28:04.26
- 重めなソフトで編集しながらChrome使うんなら8Gじゃちょい足りない時がある
- 131:2021/02/24(水)01:30:18.95
- 独自の低階層の開発言語で作られてるから実行常駐が少ないと言いたいのかな
マルチプラットフォームに対する優位性を謳うのか
- 133:2021/02/24(水)01:31:19.25
- メモリを使うこなせていると考えろよ
Safariは使いこなせてないからChromeより遅い
- 135:2021/02/24(水)01:31:48.19
- おかしいよな
エミュ使ったら普通にやるより遅い
コメントがすぐに表示されない場合がございますが
特にNGワード等は設定していませんので少し時間をあければ反映されると思います
最新記事