元スレ:2ch
- 4:2021/02/24(水)09:43:26.12
- 留年の汚名を3月になる前のギリギリで避けたってことかな
- 5:2021/02/24(水)09:44:43.18
- 天才の気まぐれかと思ったがただの留年だったんかい
- 7:2021/02/24(水)09:44:52.17
- 正直高校側は後悔してるはず
- 8:2021/02/24(水)09:45:19.01
- 将棋一本にしたら結果が歴然だったから絞っただけでしょ
今が一番成長できる年齢だろうし
- 10:2021/02/24(水)09:46:10.67
- 元から進学する気なかったもんな
学校側も本当は卒業させたかっただろうけど
- 15:2021/02/24(水)09:47:38.95
- 卒業できないからに決まっているじゃん
- 19:2021/02/24(水)09:48:33.21
- 引きこもりにありがちなパターンだけど、一緒にすんなよ
- 20:2021/02/24(水)09:48:58.57
- 学校を辞めるのが遅いぐらいだろ
マジで
- 21:2021/02/24(水)09:49:23.74
- 通信の高校卒、大学も放送大学卒で、ええやん。
- 23:2021/02/24(水)09:49:39.29
- 普通に卒業できるならあと1ヶ月で自主退学を選ぶ理由は無いよな
- 27:2021/02/24(水)09:51:57.56
- 昼はパンとコーヒーな
- 29:2021/02/24(水)09:52:37.45
- 将棋会館に引き籠もりで不登校
- 31:2021/02/24(水)09:53:30.85
- 特別扱いしてやっても良かったんじゃねえの。
昔ロッテにいた愛甲なんて授業中に寝ていたら教師が毛布を掛けてやったんだからさ。
- 34:2021/02/24(水)09:54:07.65
- 出席足りなくても補習でってその補習にも出られませんとなったら学校としてはどうしようもないだろ
- 38:2021/02/24(水)09:55:41.91
- 只の
天才
- 39:2021/02/24(水)09:55:48.96
- もう既に大学教授になれるのに、高校卒業する無意味さに気付いたんだろ。
- 43:2021/02/24(水)09:56:28.08
- 通信制に入ればええやん
- 44:2021/02/24(水)09:56:53.66
- まぁどっちにしても学歴関係ない世界で活躍してるんだし
勉強がしたくなったらその時またやればいいじゃん
彼の頭なら簡単だろ
- 47:2021/02/24(水)09:57:37.17
- 私立に行っとけばよかったのにさ
- 48:2021/02/24(水)09:58:03.16
- 特別扱いで卒業まで面倒見てくれる学校なんていくらでもあるのになぜここに入学したんだよ?
- 51:2021/02/24(水)09:58:05.72
- 羽生善治は上野高の通信制に転校して高校卒業したのに
- 58:2021/02/24(水)10:00:01.01
- 藤井聡太「学歴なんていらない」
黒沢年男「学歴なんていらない」
- 64:2021/02/24(水)10:00:52.32
- 藤井八段より遙かに出席日数足りなくて
世界転戦しても高校卒業したスポーツ選手いっぱい居ただろ
なあ
- 67:2021/02/24(水)10:02:10.38
- 藤井の所の偏差値ナンボなん?
入れるだけでも凄いと思う
俺なんか崇徳中落ちたアンポンタンや
- 70:2021/02/24(水)10:03:23.08
- 特別扱いをすればよかっただけ
将棋のレポートをだしてもらって足りないとこを補えばよかった
校長に裁量権があるんだからね
- 76:2021/02/24(水)10:04:47.10
- まあ高校生の年齢で王位に勝てるレベルってのがそもそもおかしいんだよな
- 78:2021/02/24(水)10:05:19.92
- 藤井二冠、投了です
- 83:2021/02/24(水)10:06:39.66
- 数年後にやっぱり卒業した資格だけ欲しいと思った時は通信制という選択肢もある
- 85:2021/02/24(水)10:07:18.89
- あのな、卒業は校長の裁量権だからな
出席日数に法的規制は無い
内規に過ぎない
裁量権なのだから校長が裁量権発動すればよかっただけだ
- 93:2021/02/24(水)10:07:54.03
- 酷い学校だな。
藤井君退学届叩きつけてやって
帰り際学校に唾ぺっと吐いてくればいいと思うよ。
- 97:2021/02/24(水)10:09:18.38
- 逆に言えば私立のスポーツ特待生みたいな奴より
よっぽど真っ当に勉学に励んでたという事だしむしろ立派だと思うけどね
- 99:2021/02/24(水)10:09:33.22
- ルール無視でも卒業させとけや
卒業生藤井聡太
とかムチャクチャ価値あるだろ
- 104:2021/02/24(水)10:10:00.61
- 留年確定だったから
中退したんだろう
ダッサ
- 106:2021/02/24(水)10:10:15.75
- 一番惨めなのは
ここで藤井にマウント取ってるやつな
- 118:2021/02/24(水)10:12:09.61
- ある五輪にも出た選手は年に数回しか学校行かなくても卒業して法政に入った
- 121:2021/02/24(水)10:12:36.29
- そこでN高ですよ。と言いたいが夏野が将棋をバッサリ切り捨てた。
- 122:2021/02/24(水)10:12:52.60
- いや将棋休んで学校行けよ
卒業してから本腰入れりゃいいだけだろうが
- 123:2021/02/24(水)10:12:57.68
- 将棋界の尾崎豊
- 124:2021/02/24(水)10:13:00.44
- 1月に退学したんじゃなかったっけ
- 127:2021/02/24(水)10:13:23.17
- 堀越いけばよかったな
- 128:2021/02/24(水)10:14:27.16
- いつか余裕ができたら、通信で高卒の資格?大検?をとってもいいしな。
今取らなきゃいけない理由はない。
- 136:2021/02/24(水)10:15:52.87
- 名誉卒業生藤井聡太
- 139:2021/02/24(水)10:16:14.28
- 藤井君なら高認取れば私大どこでも行けるだろ
- 141:2021/02/24(水)10:16:31.51
- 社会で必要なのは、健康とお金。
学歴とか信用の時代はおわりますた。
- 143:2021/02/24(水)10:16:47.57
- 通う時間ないならはじめから通信制にしろよ
- 151:2021/02/24(水)10:18:46.28
- ナンダカンダ聞きたくなってきた
- 157:2021/02/24(水)10:19:46.72
- つまり学業の成績は問題なかったという事か
- 158:2021/02/24(水)10:20:01.85
- 大学なんて欽ちゃんみたいに70過ぎてから行ってもいいんやで
- 163:2021/02/24(水)10:20:53.25
- 深堀りする話でもないやろ
ほっといてやれや
- 168:2021/02/24(水)10:21:45.27
- こういうのって棋士会?ってのあるのか知らんけど
そういうとこが調整できなかったのかね学校の出席
コメントがすぐに表示されない場合がございますが
特にNGワード等は設定していませんので少し時間をあければ反映されると思います
最新記事