元スレ:2ch
なぜ日本は「一億総中流」を捨て、「新自由主義」の格差社会を選択したのか? |社会
- 7:2021/02/27(土)21:33:51.91
- 日本が新自由主義とかちゃんちゃらおかしい
単なる身分の固定化を行ったに過ぎない
- 16:2021/02/27(土)21:36:04.05
- 低
価
格
競
争
- 18:2021/02/27(土)21:36:27.13
- リベラルになりたかったから
アメリカみてえでかっけえから
- 19:2021/02/27(土)21:36:28.18
- 竹中とかいう鬼の平蔵にやられたんですが
あいつ選挙で選ばれてもいねーくせに
- 28:2021/02/27(土)21:38:05.60
- 『日本はなぜ、「基地」と「原発」を止められないのか』集英社インターナショナル
- 33:2021/02/27(土)21:38:33.49
- アメリカからの圧力
- 34:2021/02/27(土)21:38:36.78
- 1980〜2000辺りは一億総中流に近い形になってたんじゃないだろうか
- 41:2021/02/27(土)21:39:54.90
- 中流層が破壊されたのは日本に限った話ではない
- 50:2021/02/27(土)21:40:37.44
- そりゃ今となっては全てが失敗だったけど
当時はそれが正しいと思ってたからじゃないの
- 62:2021/02/27(土)21:42:27.16
- 終身雇用やめて
年功序列も廃止
成果主義で
リストラ
労働者は守りに入り
消費を減らして貯金に走る
- 65:2021/02/27(土)21:43:06.19
- いいから氷河期世代を全員無条件で正社員採用しろ
- 69:2021/02/27(土)21:43:41.38
- 答えは単純で「流行ってたから」だな
- 72:2021/02/27(土)21:43:56.80
- 日本は新自由主義じゃなくて縁故資本主義でしょ
- 73:2021/02/27(土)21:44:03.48
- 新自由主義とは真逆だろ
中世みたいな階級社会の格差
- 75:2021/02/27(土)21:44:06.59
- 財政政策の問題をひとことも言及しないのは何故だろう?
- 76:2021/02/27(土)21:44:11.28
- これは面白そうなトピックだな
もったいないから自分のブログに書いとくか
- 82:2021/02/27(土)21:44:38.84
- 氷河期世代を捨てたくせに
- 83:2021/02/27(土)21:44:51.22
- 昭和の頃は最高税率9割
今では5割ちょっと
上級だけがどんどん潤う世の中になった
- 86:2021/02/27(土)21:45:16.53
- それは氷河期世代の切り捨てから始まった
- 90:2021/02/27(土)21:45:47.29
- ×中流
〇中間層
- 104:2021/02/27(土)21:46:31.40
- 年功序列より実力主義になったけど
思ったほど実力なかった
- 107:2021/02/27(土)21:46:47.36
- 当時と今の中流層の定義と全体に占める割合のデータが示された事はない
- 109:2021/02/27(土)21:46:53.33
- バブルが崩壊したから?
- 117:2021/02/27(土)21:48:01.29
- 資本主義なんだから格差社会で全く問題ないよ
- 121:2021/02/27(土)21:48:17.82
- 小泉と竹中に聞いてくれ
- 126:2021/02/27(土)21:48:47.90
- 一億総中流といっているけど、実際問題、昭和の頃は格差が少なかったの?
- 128:2021/02/27(土)21:48:50.33
- 格差があっても逆転可能なら良いが、実質ほぼ格差固定だからな
実質階級社会みたいなもんだろ
- 131:2021/02/27(土)21:48:59.71
- プライマリーバランスー♪
プライマリーバランスー♪
夢でも見てろよ!
- 133:2021/02/27(土)21:49:07.16
- 一億総中流はたまたま状況が良くて実現できただけ
格差社会がスタンダードです
- 142:2021/02/27(土)21:49:41.63
- よーく分析すれば「総中流」なんていうのが幻想だったからだよ
- 144:2021/02/27(土)21:50:03.20
- 格差社会なんて世界中そうだし昔からあるから問題ないよ
- 145:2021/02/27(土)21:50:05.72
- 全員正社員にしてクビにできる様法改正するか、全員業務請負契約するかしか方法がないね
派遣と正社員で待遇に差がありすぎ
- 146:2021/02/27(土)21:50:07.29
- でもまあ失敗だとわかったからこれから是正すればいいだけなんじゃないの
まったくの無駄にするには犠牲が多すぎたよね
- 148:2021/02/27(土)21:50:23.28
- 金持ちの金持ちによる金持ちのための政治
- 151:2021/02/27(土)21:50:36.90
- スマホもPCも持てて風呂水道電気のある部屋に住めて
3食十分に食べられる生活費を与えられ更に医療費無償
こんなに福祉の厚い生活保護制度なんて日本くらいだろ
- 152:2021/02/27(土)21:50:37.81
- 世界との競争するのを捨てて
自分達が生きてる今さえよくればそれでいいと思ったからだろ
- 159:2021/02/27(土)21:50:54.12
- 中流って働かなくても資産運用だけでなんとか暮らしていける程度のイメージなんだが。
純資産2-3億くらいのイメージ。
- 171:2021/02/27(土)21:51:33.95
- 競争社会だから格差社会で問題ないよ
- 177:2021/02/27(土)21:52:00.58
- 中流だと思っていたものが実は下流だっただけ
- 180:2021/02/27(土)21:52:09.26
- 労働者の多くが中流だと思って頑張っていた時代は楽しかったよ。社会が生き生きとしていたのは事実。
- 186:2021/02/27(土)21:52:30.95
- 格差広げたのに分配しないのはどうしてなの?
- 188:2021/02/27(土)21:52:38.76
- 発展途上時代の事だろ
- 190:2021/02/27(土)21:52:39.52
- 竹中「皆さんには貧しくなる権利がありまぁす(笑)」
- 197:2021/02/27(土)21:53:04.92
- 世界中派遣だらけだけど?
アメリカはもっと派遣多いけど豊かだよ?
- 202:2021/02/27(土)21:53:24.05
- 竹中と小泉に聞けよ
- 204:2021/02/27(土)21:53:25.21
- 竹中と小泉に聞け
- 207:2021/02/27(土)21:53:55.50
- そもそも、バブルの頃ってのはどんな感じだったんだ?
話にはよく聞くんだけど、実際どんなだったのかは、どうもよくわからんのよな
- 212:2021/02/27(土)21:54:05.61
- 選択っていうかアメリカの言う通りやってるだけだろ。
年次改革要望書とかいうのがあったよな。
- 214:2021/02/27(土)21:54:08.78
- ガッチガチの既得権益の日本のどこが新自由なのかw
新自由ならアメリカくらいの雇用体系にしろとw
- 217:2021/02/27(土)21:54:17.38
- 田中派的政治を「カネまみれだから」という理由だけで否定したからだ。
あれぞ再分配の政治だったのに。
コメントがすぐに表示されない場合がございますが
特にNGワード等は設定していませんので少し時間をあければ反映されると思います
最新記事