元スレ:2ch
ウイルスバスター、トレンドマイクロ社 LINEサービス停止 |速報
- 4:2021/03/24(水)22:37:06.86
- まぁそれがトレンドなんだろ
- 5:2021/03/24(水)22:37:08.06
- 容量無制限です
- 8:2021/03/24(水)22:38:04.73
- 行政も企業も撤退してんのに
あんまり報じないマスコミはどうなん?
- 10:2021/03/24(水)22:39:34.15
- トレンドマイクロもあまりあてにならんな
- 11:2021/03/24(水)22:39:48.84
- 前から知ってたやろ
- 12:2021/03/24(水)22:39:57.09
- オンラインスキャンは大丈夫でしょうね
- 16:2021/03/24(水)22:41:28.17
- セキュリティの会社なのにひどいな
- 18:2021/03/24(水)22:41:51.61
- なんでアップルが放置してんだろ
banすればいいのに
- 19:2021/03/24(水)22:42:04.76
- セキュリティガバガバやな
信頼なくすぞ
- 24:2021/03/24(水)22:43:31.08
- LINE自体がウイルスのようなものだったという壮大なオチwww
- 26:2021/03/24(水)22:44:15.79
- セキュリティ対策ソフトの会社がLINEを使ってた時点でおかしい
使う前に取引先の調査とかしてないんか
- 28:2021/03/24(水)22:44:24.29
- 妥当な判断だねえ
- 34:2021/03/24(水)22:45:07.40
- 本田翼に騙された奴
- 37:2021/03/24(水)22:46:18.77
- けっこうな大手やん
おせーよw
- 40:2021/03/24(水)22:46:44.04
- セキュリティ会社がこのレベル
どうなの
- 42:2021/03/24(水)22:47:17.17
- この手の会社なら採用したのがそもそも間違いだろ
- 51:2021/03/24(水)22:50:17.06
- やってたのかよっ
この2社明日は売りまくりだな
- 52:2021/03/24(水)22:50:35.74
- 何とも白々しい対応
- 54:2021/03/24(水)22:52:04.52
- アップルが買い取って継続するなら
アプリ入れてもいいぞ
今までラインは入れなかったがよ
- 56:2021/03/24(水)22:52:23.39
- LINEなんて今更感だろ
何カッコつけてんだか
- 57:2021/03/24(水)22:52:40.81
- ノートン先生まだですか?
- 59:2021/03/24(水)22:53:37.12
- はあ?
使ってたの?
危ないって昔から言われてたじゃん
- 60:2021/03/24(水)22:54:11.11
- 使ってなかった俺低見の見物
- 61:2021/03/24(水)22:57:02.11
- LINEでた頃はキングソフトのセキュリティーソフト使うのと変わらんレベルって言われてただろ
- 62:2021/03/24(水)22:57:12.69
- ウィルスバスター自体がウィルスみたいなもんだし
- 63:2021/03/24(水)22:57:30.17
- セキュリティソフトを使うとLINEは弾かれる。
- 64:2021/03/24(水)22:58:29.69
- セキュリティー会社の癖にあんだけ言われてたlineにて出してたのかよ
日本のセキュリティー会社やばすぎだろ
シマンテックに変更
- 65:2021/03/24(水)22:58:44.10
- LINEをウイルスとして検知できないセキュリティソフト…
- 68:2021/03/24(水)22:59:45.57
- 2社のセキュリティ管理能力に乾杯!
- 69:2021/03/24(水)23:00:10.39
- Norton大丈夫かしら?
- 72:2021/03/24(水)23:00:29.22
- ウイルスデシター
- 73:2021/03/24(水)23:00:54.09
- いままで垂れ流しといて今更か
- 74:2021/03/24(水)23:01:03.99
- キングソフトは
- 76:2021/03/24(水)23:01:31.66
- ノートン大丈夫かしら?
- 80:2021/03/24(水)23:04:25.88
- くるくるぱー企業の洗い出しだ
- 82:2021/03/24(水)23:05:31.00
- トレンドマイクロも従業員が顧客情報外部に流したりしてたなかったか
- 84:2021/03/24(水)23:06:50.80
- は?これまで漏洩した分はどう補償してくれるの?
- 86:2021/03/24(水)23:07:15.47
- トレンドマイクロとかウイルスソフトやろ
- 87:2021/03/24(水)23:07:39.91
- このソフトをパソコンでも最近は必要だとおもわないのに、スマホとかでいれるのか?
- 88:2021/03/24(水)23:07:56.14
- なんなのこの茶番劇は
- 89:2021/03/24(水)23:07:57.03
- ウィルス対策ソフトの業界自体が当初不審に思われてたからね
- 92:2021/03/24(水)23:09:03.23
- バスターは20年前にやめた。まだあるほうが不思議。
- 93:2021/03/24(水)23:09:51.23
- ウィルスバスターはパソコンバスターだから
- 95:2021/03/24(水)23:10:33.14
- セキュリティソフトの会社なのにLINE使ってたんかよw
- 96:2021/03/24(水)23:10:59.90
- ノートンとウイルスバスターとマカフィーとウイルスゼロは使わない
- 101:2021/03/24(水)23:17:23.28
- セキュリティソフトが情報漏洩を防げなかったとか、恥だもんなw
LINEの中に入り込む脅威から守ろうとしたら、LINEそのものが脅威でしたとw
- 102:2021/03/24(水)23:17:43.22
- お騒がせなトレンドマイクロが営業停止しろよ!
機密情報漏洩する商品はいらないから。
- 103:2021/03/24(水)23:18:24.91
- win10に自前のセキュリティソフトつくようになったからオワコン
- 104:2021/03/24(水)23:20:56.27
- 昔ウィルスバスターのCMに出てたRIOみたいな子可愛かったな
- 107:2021/03/24(水)23:34:42.94
- ウイルスばら撒いて東京の都市機能を麻痺させた大事件を起こす以前のトレンドマイクロ
は大変評価の高いベンダーだった
一度信用を落とすと厳しいね
コメントがすぐに表示されない場合がございますが
特にNGワード等は設定していませんので少し時間をあければ反映されると思います
最新記事