元スレ:2ch
スエズ運河 船主責任(日本)、免責に |速報
- 2:2021/03/26(金)12:49:12.50
- 法で決まってるわな
- 7:2021/03/26(金)12:50:03.27
- ジュリストの教材になりそうな内容だな、対抗要件
- 8:2021/03/26(金)12:50:06.80
- 免責されなくても支払えるけどね
- 10:2021/03/26(金)12:50:39.68
- 破産するレベルの賠償金請求されるな
- 11:2021/03/26(金)12:50:41.49
- まあそうでなくても保険入ってるし
- 17:2021/03/26(金)12:51:24.64
- まあさすがに賠償金が天文学的数字すぎるからな
- 24:2021/03/26(金)12:52:41.95
- 運河側の浚渫不足では?
- 25:2021/03/26(金)12:53:09.79
- 日本が賠償するとか言ってた奴、出て来いよ
- 26:2021/03/26(金)12:53:21.40
- あらあらこれだから日本ってさ
環境破壊しといて恥ずかしくないの?
- 27:2021/03/26(金)12:53:31.62
- まあ保険でカバーできれば一番いいけどな
それより早く開通させるのが先だ
- 30:2021/03/26(金)12:54:03.19
- な?船主の日本側は免責されるんだよ
あとは運行会社とかがやっといて
(´・ω・`)
- 32:2021/03/26(金)12:54:16.02
- スエズ運河ってあんなにショボいとは思わなかった。
子供がスコップで川を掘ったのかと。
- 33:2021/03/26(金)12:54:19.10
- 保険入っていても
全額カバーされるのか?
- 34:2021/03/26(金)12:55:01.34
- 昨日の海洋大学教授の解説どうりだよな。
- 35:2021/03/26(金)12:55:09.43
- WiFi掴もうとしたあの船は責任問題どうなった?
- 37:2021/03/26(金)12:55:29.28
- 複雑なんだね。おれなんかには、何も言えない。
- 39:2021/03/26(金)12:55:34.65
- 保険会社の意向でしょ
- 43:2021/03/26(金)12:55:45.56
- こんなの当たり前だろ
いくらでも自演で巻き上げられるだろw
- 44:2021/03/26(金)12:55:52.03
- こんなところでも東京オリンピックののろいが
- 45:2021/03/26(金)12:56:05.34
- 関空の場合は沖への待機誘導を空港側が忘れてて、それで該当船舶が湾内に待機状態のままじゃなかったっけ。
- 51:2021/03/26(金)12:56:55.63
- 風速20m/sで座礁するもんなの?
デカイからしょうがないのかな..
- 55:2021/03/26(金)12:57:41.56
- 当たり前の話じゃんと言う
- 56:2021/03/26(金)12:57:43.21
- とりあえず早く航路空けないとな
1日460億円とかの罰金になるんだっけか
- 60:2021/03/26(金)12:58:32.51
- こういう時のために保険入ってんだろ
- 61:2021/03/26(金)12:58:34.38
- スエズ封鎖は簡単だなぁ
- 63:2021/03/26(金)12:59:00.96
- 日本が払えよ!
払えよ!
サランヘヨ!
- 64:2021/03/26(金)12:59:06.35
- 法律でそうなってるし、保険会社が払うよ
- 71:2021/03/26(金)12:59:53.15
- よかったな
しかしコンテナ2000とかハンパねーよ
- 72:2021/03/26(金)13:00:04.09
- 日本の船が事故を起こして、すみませんでした。
- 78:2021/03/26(金)13:00:45.69
- 条約は最高法規だから
大丈夫そうだな
- 80:2021/03/26(金)13:00:55.01
- テレビでバーチャロンの話ししてるのかと思ったら座礁船の話だった
- 82:2021/03/26(金)13:01:10.59
- 単純に決め手となるような条約もまだないし
保険はごく一部しかカバーしないし
温暖化で気象が極端化してるからなお難しい
- 83:2021/03/26(金)13:01:15.25
- 冷凍コンテナとか電池切れ続出してるんだろうな
- 85:2021/03/26(金)13:01:25.14
- 泣き寝入りになるのか泣き寝入りで済まないのか
最後まで気になる
- 86:2021/03/26(金)13:01:30.41
- どうであれ法に則っていればそれで終わりだな
- 88:2021/03/26(金)13:01:46.22
- そうは言っても台湾側は日本に責任転嫁するやろし
これは泥沼の責任押し付け合いになるで
- 90:2021/03/26(金)13:02:08.89
- 台湾が払うの認めて請求は中共にすればいいな
- 91:2021/03/26(金)13:02:09.85
- ミスタースエズがいれば
今日も大丈夫
- 96:2021/03/26(金)13:02:43.71
- 多分保険会社は全部は持たんよ
- 100:2021/03/26(金)13:03:03.69
- 笑福亭仁鶴のバラエティー百科のように
どないなってまっか?
- 116:2021/03/26(金)13:05:31.34
- 通行待ちの間、投錨してなかったら真横に移動するくらいの強風だっただろう?
予見できたんじゃないの〜?
- 118:2021/03/26(金)13:06:26.22
- 世界の常識で決まってるってことだろ
- 121:2021/03/26(金)13:07:20.38
- こんなの払わなくていい
- 122:2021/03/26(金)13:07:22.49
- 砂嵐による天災事故だから妥当でしょ。
- 124:2021/03/26(金)13:08:01.12
- 今治の会社、前もなんか船トラブルなかったか?
- 125:2021/03/26(金)13:08:17.74
- 座礁するような浅瀬は無くしておけばいい
べらぼうな通行料取ってんだからそれくらい出来るだろ
- 128:2021/03/26(金)13:09:14.87
- マジかよふざけんな
ここのATX電源使うの辞めるわ
- 132:2021/03/26(金)13:09:52.66
- 複数の保険会社で分担するんだよな?
そうだと言ってくれ
- 134:2021/03/26(金)13:10:39.34
- 進水式の時のお祓い代を値切ったからだよ。
- 135:2021/03/26(金)13:10:45.62
- 日本が払うべき、アジアの迷惑者
コメントがすぐに表示されない場合がございますが
特にNGワード等は設定していませんので少し時間をあければ反映されると思います
最新記事