元スレ:2ch
ホントに通れる道なんだよね!?通行難易度が高すぎる西日本の「酷道&険道」6選 |酷道
- 3:2021/03/26(金)10:11:25.39
- 通れないと道とは言えないよね
- 4:2021/03/26(金)10:12:35.68
- アスファルトで舗装してないだけ?それとも幅員が狭いの?
- 10:2021/03/26(金)10:16:00.43
- 「冠山峠」って地元からほど近いけど、年中通行止めの印象
- 12:2021/03/26(金)10:16:48.48
- 風光明媚で選んでるだろ
- 14:2021/03/26(金)10:18:23.65
- 大丈夫
すべての道はローマに通ず
- 15:2021/03/26(金)10:18:31.55
- ガードレールない崖道カーブで転倒したことあるけどすべって道の端まで行ったときは怖かった
- 16:2021/03/26(金)10:18:41.10
- とにかく、やたらに、通行困難な道を走破して、
「どうだ、おれは偉いんだ」。
そんな風に自慢するヤツはいるよね。
- 22:2021/03/26(金)10:19:44.38
- 昔住んでいた場所よりも車で運転するのが難しい道を知らない
都内の下町の狭い道や鎌倉の裏道が余裕に感じるほどギリギリで直角クランクだらけだった
- 26:2021/03/26(金)10:21:49.16
- 青の洞門とか安全だと通りやすい
そこへ行くまでの道の方が厳しいけどな
- 27:2021/03/26(金)10:22:27.90
- おニュー峠が舗装されて新しくなったのか
- 29:2021/03/26(金)10:24:09.21
- しかしながら、
街中の無駄な道路工事に金使う位なら、
こういう道を整備しろよと思うけど。
- 31:2021/03/26(金)10:24:42.77
- こういう道をドライブするの大好き
- 35:2021/03/26(金)10:28:11.00
- R491の山の中は怖い
- 39:2021/03/26(金)10:30:06.60
- あの辺は律令制の時代からあるような道が多そう
- 43:2021/03/26(金)10:31:30.08
- 暗峠ないのかよ
- 48:2021/03/26(金)10:32:45.06
- R425の十津川→龍神はひどい
スクーターで走ったんだが左側がほぼ川に向かう崖
途中、札幌ナンバーのセダンとすれ違った
酷道マニアの遠征か?
- 50:2021/03/26(金)10:33:07.41
- 「落ちちゃえば良かったのに」って声は聞こえるの?
- 51:2021/03/26(金)10:33:09.10
- 417は有名だけど西日本かな?
北陸だろ
- 53:2021/03/26(金)10:33:44.36
- 俺の中では京都府滋賀県奈良和歌山県以西が西日本
- 58:2021/03/26(金)10:36:31.32
- 孔明の奴に無理な事やらされたな〜
- 61:2021/03/26(金)10:37:24.09
- カーブで木が倒れてたら終わりだぞ
- 62:2021/03/26(金)10:37:37.17
- ガス欠に注意
思ってる以上にガソリンスタンドがどこまでもどこまでもないからな
よくガス欠になってる車に遭遇したわw
- 67:2021/03/26(金)10:40:03.80
- 徳島は良いぞ
193も439もなかなかのレベルだ
ミライースとかなら、楽しめるよ。
でかい車は、やめたほうがいい
- 74:2021/03/26(金)10:43:22.42
- 落石が割れて鋭くなってるとこ難度たかいな
いきなりパンクしてスペアタイヤすらパンクする
- 75:2021/03/26(金)10:43:24.33
- ゴルフの行きにGoogleマップにとんでもない道を案内されたことがある
- 76:2021/03/26(金)10:44:07.64
- 近所の道路のど真ん中にお地蔵さんあるわ〜
毎回アルファードが擦らないか気にしながら通過するのマジうぜー
- 77:2021/03/26(金)10:44:21.00
- 439と425はクリアした
- 81:2021/03/26(金)10:45:07.46
- 道道はどうなの?
- 83:2021/03/26(金)10:45:23.23
- 道も家も使わないと廃退しちゃうね
- 86:2021/03/26(金)10:46:01.56
- 日本てホントに山ばっかりやな
- 88:2021/03/26(金)10:46:54.02
- 漢字のせいで日本語を混乱させる表記が横行する
その意味でも漢字は廃止すべき
- 90:2021/03/26(金)10:48:46.39
- セクシー「電柱が全くなくて素晴らしい景観!」
- 92:2021/03/26(金)10:48:47.66
- 白山スーパー林道でもすげーなって思うのに。
- 94:2021/03/26(金)10:49:17.98
- ゆけばわかるさ、ダー!
- 96:2021/03/26(金)10:50:21.23
- モーサイでよかった
- 98:2021/03/26(金)10:51:29.85
- 青の洞門って日本初の有料道路なんだっけ?
- 104:2021/03/26(金)10:54:29.57
- 急勾配の峠だと1速でも速度が上がっていってレッドゾーンに入りそうになるから怖い
- 113:2021/03/26(金)10:57:40.44
- 普通に暗峠だろ
走行動画も多いからチャレンジもし易いけど
- 116:2021/03/26(金)10:59:29.13
- ちなみに暗峠はゴールに近づくとコンクリ舗装になり、
最後のゴールは石畳のデコボコ道なので自転車の場合はパンク注意だぜ
車もガッコンガッコン言わせて通ることになるかな
- 119:2021/03/26(金)10:59:47.97
- いま動画チョロっと見たが酷道だとやっぱ418の八百津区間かな
- 126:2021/03/26(金)11:04:56.80
- 行ったら落石直撃しそう
過疎化でインフラ維持できなくて日本中に増えそうだなぁ
- 132:2021/03/26(金)11:08:51.42
- 岐阜って東日本やん何で西扱いすんのかな
- 133:2021/03/26(金)11:09:15.33
- どこの田舎でも山間廃道に入れば
本当にどこにでもあるでしょこんなのもっとひどいの
まあ長野とか岐阜の方が標高が高くて険しいからより一層だけど
- 134:2021/03/26(金)11:09:25.51
- 酷ラリ氏がここ1年ほど動画アップされてないのはやっぱコロナのせいですかねえ
ツイッター見る限りではお元気そうなのでコロナ収まってうp再開されるのを待ってます…
- 144:2021/03/26(金)11:13:18.94
- 不通区間がOKなら最凶は酷道291の清水峠か
- 156:2021/03/26(金)11:17:42.90
- R417冠山峠は林道扱いだろ
- 159:2021/03/26(金)11:19:39.52
- カーナビ信用してたら山道入って最後はオフロードしか走れないくらいの林道になって
1kmくらいバックで戻ったことがあるw
- 164:2021/03/26(金)11:23:14.41
- ちょっと酷道走りたい気分と
気軽に走れる酷道362
- 168:2021/03/26(金)11:26:11.07
- 車がすれ違えない時点で充分に酷道だわ
- 170:2021/03/26(金)11:28:33.09
- Googleマップナビなら勝てる
コメントがすぐに表示されない場合がございますが
特にNGワード等は設定していませんので少し時間をあければ反映されると思います
最新記事