元スレ:2ch
日本の博士課程進学率が20年前から半減…生活費支援拡充で若手人材確保へ |科学
- 3:2021/03/27(土)12:31:24.48
- 博士になったら仕事がないからね
- 4:2021/03/27(土)12:31:36.41
- 就職先が無いからじゃないの?
- 9:2021/03/27(土)12:33:52.17
- Fラン大学の院卒博士なんて使い物にならん、大学で面倒見ろよ
- 11:2021/03/27(土)12:33:53.11
- 給料変わるんですか?
- 12:2021/03/27(土)12:34:13.02
- 180万とか安すぎて草
- 15:2021/03/27(土)12:35:17.61
- そりゃ任期付の就職先しか無くしたんだから行きたくないよ
- 17:2021/03/27(土)12:35:53.67
- 大卒はめちゃめちゃ増えてるんだから
メリットが全くないんだろな
- 19:2021/03/27(土)12:37:15.09
- 毒太なんてヤクタタズ。
- 24:2021/03/27(土)12:40:45.39
- 日本は終身雇用だったから、企業の技能研修で定年まで無事に勤められたが
狭く汎用性のない企業研修では、転職して他社で通用する技能にならない。
- 25:2021/03/27(土)12:42:09.62
- ヒント自公政権
- 26:2021/03/27(土)12:43:23.38
- 博士よりYouTuberのほうが食えるんだから当たり前やろ
- 27:2021/03/27(土)12:43:31.40
- アンカーが見れなくなった??
- 28:2021/03/27(土)12:44:26.35
- 当たり前だよ。
博士取った後の就職先がないんだから
- 29:2021/03/27(土)12:45:15.72
- 半減でも職無いだろw
学生数も大学数も教員数も研究費予算も時間差で減っていくだろうし
- 31:2021/03/27(土)12:46:44.40
- 教授は博士課程進学をさかんに勧めるよな
無給の技術者は多いほど研究論文が増えるからね
でも博士の就職先は確保してくれないのな
本当の責任は教授にあると思うよ
- 32:2021/03/27(土)12:47:57.72
- Fランと文系には金だすな
- 34:2021/03/27(土)12:50:08.11
- 学問極めても社会に役に立たないってことに気づいたんだろ
- 48:2021/03/27(土)12:58:56.63
- 文科省って政策が明らかに”変”だからな
- 59:2021/03/27(土)13:04:58.42
- 末は博士か大臣か
- 75:2021/03/27(土)13:21:17.72
- 教授の助手を育成するために120兆円も投資するのか?
こんなのは育成を名付けた各省庁の予算と同じだ
- 78:2021/03/27(土)13:22:07.50
- もう手遅れ。20年遅えよ
- 86:2021/03/27(土)13:25:58.85
- 日本のアカデミアの弱点は英語、IT、統計
こういう汎用スキルを身につけさせれば、学生は勝手に仕事をみつけてくるよ
ポスドクで30過ぎても、社会に出たらまだまだ若手なんだから
- 89:2021/03/27(土)13:27:32.31
- 文系は高校教員になるのがお決まりのコースだから
あまり博士課程は行きたがらないだろうな
- 90:2021/03/27(土)13:29:23.53
- 企業も学校行ってる時間が長いモラトリアムな奴を採用したくないしな
- 91:2021/03/27(土)13:29:53.03
- 生活の問題ではない
就職先がないからだ
院にいって意味があるのは理系だけ
開発製造の場が日本から無くなったから当然募集も激減
株の勘定するだけなら学卒で十分
- 98:2021/03/27(土)13:36:03.97
- 26から29歳で卒業
どこへ就職出来るのか?
- 101:2021/03/27(土)13:42:01.99
- 博士で需要あるのは理系のごく一部だけ
修士の方が就職しやすいし
- 103:2021/03/27(土)13:46:55.95
- 主席クラスのやつ以外は企業にとって無駄に知識とプライド高いだけのお荷物だからな
2位じゃダメな世界
- 105:2021/03/27(土)13:51:11.38
- 三流大学にまで大学院作り過ぎ
- 108:2021/03/27(土)13:54:54.58
- 今の日本は、Gマーチ文系に行くのが出世の近道
- 111:2021/03/27(土)13:56:29.30
- むしろ大学院減らしたほうがいいだろ
安定して就職できてるの結局東大ほかトップ5くらいの大学院出身者だし
- 115:2021/03/27(土)14:01:07.03
- 科学は単なる技術であって、真理ではない
日本の自称科学者のイタい勘違いが改善されない限り、この悲劇は続くだろう
- 117:2021/03/27(土)14:01:48.27
- 入口を作るだけでなく、
出口もちゃんと作っておかないと、
結局は過去のミスの繰り返しになるわな。
そこんとこはどう考えてるのかね?
- 119:2021/03/27(土)14:02:32.36
- 小保方さんならケーキ作ってるよ
- 121:2021/03/27(土)14:07:44.11
- 私大→東大博士→私大殉教だけど今は若手と女性は就職楽だよ
- 123:2021/03/27(土)14:13:15.38
- ありがとう財務省
君たちのおかげで日本はこんなに衰退しました
- 125:2021/03/27(土)14:18:26.37
- 博士を増やした所で博士向けの仕事が増えるわけではない
弁護士を増やしすぎて仕事にあぶれる弁護士が出たのと同じ構図
- 128:2021/03/27(土)14:23:40.48
- 橋梁工学のコースドクターで
本当に橋を設計できる先生は
ほとんどいないから駄目だね
- 135:2021/03/27(土)14:36:09.56
- 「博士に戻す遣唐使」というやつか?
- 142:2021/03/27(土)14:49:28.59
- 博士課程を修了しても就職先があれば進学率上がるんじゃね
一般社会に戻れるのは修士でギリギリ
- 148:2021/03/27(土)14:53:29.80
- 博士からその先が問題だからなり手いないのでは
- 151:2021/03/27(土)14:54:33.81
- いまは白紙といっても実力がともなわないしとがおおいからね
- 157:2021/03/27(土)15:03:35.38
- 生活費より、その後のポストをたくさん用意できるよう大学に財源与えろよ
今企業で研究所持ってる所少ないし
公的に支えないと研究者いなくなる一方だよ
- 158:2021/03/27(土)15:04:15.61
- そら少子化やしな
- 161:2021/03/27(土)15:05:38.51
- 院に進んだら就職不利になるだけなんだからそりゃ行く訳が無い
- 165:2021/03/27(土)15:09:21.35
- 原因少子化
以上
- 175:2021/03/27(土)15:23:39.86
- 就職不利になるだけの制度
- 179:2021/03/27(土)15:30:52.56
- 知り合いの博士は就職出来なくて塾講師やってんなw
大学入試内容なんて専門関係ないやんw
- 182:2021/03/27(土)15:42:10.40
- 博士なんてプライドばっかり高くて使えない修士で十分です
- 184:2021/03/27(土)15:50:43.80
- 20年前は就職氷河期だったからだろ?
コメントがすぐに表示されない場合がございますが
特にNGワード等は設定していませんので少し時間をあければ反映されると思います
最新記事