元スレ:2ch
日本が半導体製造2nmプロセスに突入、世界市場シェア100%技術ばかり…長年蓄積された強さ、強すぎる (中国紙) |速報
- 4:2021/03/29(月)15:22:37.66
- なぁにすぐにお漏らし献上しますよ
- 6:2021/03/29(月)15:22:53.80
- 下請けへと回帰するニッポンすごい
- 8:2021/03/29(月)15:23:14.55
- おま!口からヨダレ出ているぞ
- 9:2021/03/29(月)15:23:27.16
- 22の間違いじゃねぇの
- 17:2021/03/29(月)15:27:14.15
- R.I.Pニコン
- 18:2021/03/29(月)15:27:23.05
- 東京エレクトロンじゃなくて東京エレクトロニクスなのか
- 20:2021/03/29(月)15:28:05.96
- 硅素原子を並べると7個ぐらいかな?
- 21:2021/03/29(月)15:28:07.35
- 部品メーカーとしての誇り
- 24:2021/03/29(月)15:29:06.38
- 日本で量産できても買われないからな
ダンピング覚悟で売る資金も気概も無い
- 32:2021/03/29(月)15:30:25.94
- 結局、日本のこの敗戦の本質ってのはどこにあるんだろうね
- 37:2021/03/29(月)15:31:59.28
- 最近なんでシェアがあるある自慢しとんのwww
バレない方がいいだろww
- 38:2021/03/29(月)15:31:59.77
- また大本営発表か
- 51:2021/03/29(月)15:36:05.75
- 部品メーカー、製造機メーカー
あとは世界、よろしくな?
- 54:2021/03/29(月)15:36:50.52
- 二階「直にお渡ししなさい」
- 57:2021/03/29(月)15:37:00.02
- なんだよ
また目指しかよ
- 59:2021/03/29(月)15:37:06.85
- そおいやアプリ開発も惨敗してた
- 60:2021/03/29(月)15:37:26.33
- 2nmって量子効果無視できんだろ
- 61:2021/03/29(月)15:37:33.33
- なんだかんだ言っても技術があるところが強いよな
組み立て工場には真似ができないところだ
- 64:2021/03/29(月)15:38:10.44
- 日本は政治が変わらないと
いつまでたっても製造業で勝てないわな
海外に無駄遣いしてる場合じゃない
- 72:2021/03/29(月)15:40:00.20
- 見えるのこれ?
- 74:2021/03/29(月)15:41:01.06
- インテルか
EUVもわからんよね
- 76:2021/03/29(月)15:41:59.86
- 2nmを実現する装置を売った分しか儲からない低能日本企業体質
- 77:2021/03/29(月)15:42:34.11
- そこでX線ですよ
- 83:2021/03/29(月)15:44:59.58
- 技術は作れるけど商品は作れないなら意味ないな
- 93:2021/03/29(月)15:47:31.10
- TDKも最先端?
- 94:2021/03/29(月)15:47:53.87
- 日立がEUVの測長機作ってたよな
原子1個分らしい
- 95:2021/03/29(月)15:48:02.86
- 強いのか弱いのかどないやねん笑
ニュー速みてても意味ないわ
- 97:2021/03/29(月)15:49:01.95
- まぁ、cpuやメモリーのデザインは出来ないけどなw
- 98:2021/03/29(月)15:49:21.56
- まあ二階さんに依頼したらすぐに上海行きの船に乗せてくれるよ
- 101:2021/03/29(月)15:50:02.39
- こんなん本当でもインテルがやっと復活か、AMDにやられてで
でもCPUのバグが10年まえから計算間違いばっかじゃねえのか、インテル
- 104:2021/03/29(月)15:50:29.28
- EUVは揺らぐんだよね
あとマスクが汚れる
- 108:2021/03/29(月)15:52:45.99
- 一桁ナノの露光装置作れなくてオランダの会社一択になったっての解消できたの?
インテル開発遅れもニコンの露光装置が影響してるって話はどーなったんだ?
- 114:2021/03/29(月)15:55:31.20
- インテル「新しい14nmだすわ」
- 121:2021/03/29(月)15:56:56.98
- 2nmにで作れるようになったらSnapDragon1085くらいになるんかね
888が爆熱でハズレらしいからその先に期待してるわ
- 125:2021/03/29(月)15:58:34.25
- 工場はどこにあるの?
- 127:2021/03/29(月)15:58:39.19
- ただの部品屋じゃねーか
- 129:2021/03/29(月)15:59:02.20
- こう言う話聞いても日本で使われるわけじゃないでしょ?って感想しか無い。
- 131:2021/03/29(月)16:00:07.30
- ニコンのステッパーで造れる訳ない
- 132:2021/03/29(月)16:00:19.85
- 2ナノって一番細いとこだけだろ
その他の配線は普通に20ナノくらいあるから
イソテノレだってそーゆー詐欺CPU配線してっから
- 138:2021/03/29(月)16:02:56.36
- きんぺー「台湾侵攻のついでに日本も奪取すればいいだけ」
- 139:2021/03/29(月)16:03:09.97
- CPUもグラボチップも作れないのに
何言ってんだか
- 144:2021/03/29(月)16:05:02.41
- 電子リークするから呼称のルールでしかないんじゃないの
- 148:2021/03/29(月)16:05:25.74
- 2nだと電子がうまく流れない場合があるからもう技術的に
限界まできてしまったという説からすると技術的終着点だよなあ
- 154:2021/03/29(月)16:07:46.63
- 東京応化工業の株は上がりますか?
- 157:2021/03/29(月)16:09:14.69
- 言うだけ
遺憾砲と一緒
言うだけ
- 165:2021/03/29(月)16:11:59.27
- 味の素のABFも忘れちゃいかん。
高性能半導体用の絶縁素材でシェア100%。
- 171:2021/03/29(月)16:13:01.20
- ルネサス工場火災でやばいんちゃうの
- 172:2021/03/29(月)16:13:10.90
- 今7umだろ?
一気に2umか
スゲーじゃん
- 177:2021/03/29(月)16:15:10.54
- 日本で最新の半導体プロセスをトータルで組んで生産しているところってあるの?
最近までだと東芝でやっていたと思うけど、もうなくなったような
- 182:2021/03/29(月)16:16:41.57
- 2nmとか原子の個数数えられるレベルなのでは
コメントがすぐに表示されない場合がございますが
特にNGワード等は設定していませんので少し時間をあければ反映されると思います
最新記事