元スレ:2ch
法案ミスで「一太郎」禁止令? 農水省「ワード原則化」通知 |ワード
- 4:2021/03/30(火)19:39:21.67
- われわれ公務員ですら一太郎を使えない時代が来てしまったか
- 5:2021/03/30(火)19:39:30.49
- 一太郎なんてまだあるの?
- 6:2021/03/30(火)19:39:34.72
- とばっちりやな
- 7:2021/03/30(火)19:39:39.53
- わーどうしよう
- 9:2021/03/30(火)19:40:14.91
- エディタでかけって
- 10:2021/03/30(火)19:40:15.53
- 頭わりー公務員!
- 11:2021/03/30(火)19:40:18.14
- エイトックがピンチ
- 12:2021/03/30(火)19:40:46.76
- Wordはほんと使いにくいんだよ
いつの間にかタブがズレてたり、オブジェクトが行方不明になったりで
もう諦めてるけど
- 15:2021/03/30(火)19:40:58.25
- OASYSしかないだろ
- 17:2021/03/30(火)19:41:38.67
- 官庁は右に倣えでやっちまうから、高知の会社だっけ?倒産だな
- 18:2021/03/30(火)19:41:40.50
- エクセルのセルに一文字ずつ入力してるんじゃないの?
- 19:2021/03/30(火)19:41:41.76
- 一太郎とWirdPerfectが好きだった
- 20:2021/03/30(火)19:41:52.45
- LaTeXは良いぞ
- 21:2021/03/30(火)19:41:55.04
- 昔からあった問題が今になってやっと表面化したね
- 23:2021/03/30(火)19:42:05.65
- w
逆に一太郎に統一すればいいのにWww
- 25:2021/03/30(火)19:42:34.03
- 教員が愛用しているだろう
罫線に強いからw
- 26:2021/03/30(火)19:42:36.67
- 別にそれ一太郎のせいじゃないだろ
ミスの種類を見る限り
うちもワードと一太郎混在してるけど
その手のミスは起きん
- 35:2021/03/30(火)19:43:48.68
- ワロタ
没落日本は自前のワープロソフトすら作れないのか
もうアメリカに信託統治してもらえよ
- 37:2021/03/30(火)19:44:26.22
- スーパー301条?
- 39:2021/03/30(火)19:44:37.83
- 20年前に買ったNECのパソコンには一太郎付いてた
- 41:2021/03/30(火)19:44:42.26
- いや
一太郎で書いてたやつをワードに転載してるからミスるんだろ
- 43:2021/03/30(火)19:44:51.25
- もっと雑なミスやってて
保身のために一太郎をスケープゴートにした感が満載
- 44:2021/03/30(火)19:44:52.15
- ミスの確認すらしない立法府はいったいなんで金もらってるんだろうな
- 45:2021/03/30(火)19:45:01.47
- OASYSじゃダメなの!?
- 47:2021/03/30(火)19:45:08.22
- 官公庁から機能追加のリクエストがあると一太郎は素早く対応するんだよね。
- 49:2021/03/30(火)19:45:27.19
- 一太郎とワードの互換性が…としょうもない言い訳したんだろなw
- 54:2021/03/30(火)19:45:46.35
- 、.これもうやめた?
- 56:2021/03/30(火)19:45:59.07
- なんか最近のパソコンソフトの劣化が激しい
10年に戻した方がいいんじゃないのか
- 57:2021/03/30(火)19:46:00.94
- ソフトに責任転嫁w
- 60:2021/03/30(火)19:46:04.49
- 他社には大抵PDFで元データはあまり送らんけど
使うソフトが違うならチェックぐらいするでしょ?
- 63:2021/03/30(火)19:46:17.91
- 言い訳のスケープゴートにされたな
- 67:2021/03/30(火)19:46:59.43
- LibrerOfficeを使えば
- 70:2021/03/30(火)19:47:12.29
- 本当に最近は官僚の粗が目立つな
一体どうしちゃったんだい?
- 73:2021/03/30(火)19:47:23.52
- この流れだとオープン系のも禁止、msのものに限るってことだろう
- 83:2021/03/30(火)19:48:12.83
- なるほどね
これが狙いだったか
- 86:2021/03/30(火)19:48:33.69
- Word使えねえだろ
Excelだけ
むしろ一太郎に統一するべき
- 91:2021/03/30(火)19:48:57.14
- せっかくだしLibreOfficeで統一しろよ
- 92:2021/03/30(火)19:48:59.91
- ピースサインからの変化
- 99:2021/03/30(火)19:49:30.76
- 一太郎は今すぐ法案校正支援機能を
- 100:2021/03/30(火)19:49:41.56
- 日本に税金払ってるのに
一太郎、可哀想す
- 101:2021/03/30(火)19:49:45.68
- マイクロソフト禁止してLibreOfficeにしろ
税金でいくらマイクロソフトに毎年支払ってんだよ
ふざけんな
- 103:2021/03/30(火)19:50:00.64
- 指の動きで分かる電話の相性
激闘
- 104:2021/03/30(火)19:50:08.95
- 昔一太郎で大量に作った文書が開けなくなるから、
なかなかWordに完全移行できない官公庁
- 109:2021/03/30(火)19:50:20.43
- 一太郎ってまだあるんだな
- 110:2021/03/30(火)19:50:26.36
- 弊社も一太郎とWordが混在してるんだがクッソ迷惑なのでさっさと統一してほしいわ
- 111:2021/03/30(火)19:50:26.56
- オフィスのワードあるのに、わざわざ一太郎ガバメント入れんのも意味不明やけどな
- 112:2021/03/30(火)19:50:41.69
- 一太郎って子供の頃よくCM見たけど、文書作成ソフトだったんだ。
知らんかったわ
- 113:2021/03/30(火)19:50:49.73
- Markdownにしろ
- 114:2021/03/30(火)19:50:51.87
- 一太郎の外字で、えらい失敗をしたことがある。
- 115:2021/03/30(火)19:50:54.55
- そもそも互換性が問題になるようなものに
ワードとか一太郎とか使わんで欲しいな
普通のテキストで良いのにワードとか使ってそうで
コメントがすぐに表示されない場合がございますが
特にNGワード等は設定していませんので少し時間をあければ反映されると思います
最新記事