元スレ:2ch
学歴は必要なのか 「大学受験すら頑張れないなら、社会に出てもやっていけない」と語る国立大卒女性
- 5:2021/04/25(日)08:47:59.79
- それあなたの感想ですよね?
- 10:2021/04/25(日)08:49:24.39
- 高学歴ニートも多いしマスク拒否のアイツみたいに
社会に適応が出来ない奴も居るしどうなんだろうね
- 12:2021/04/25(日)08:49:47.97
- 高卒総理に向かって言えよ🤣
- 21:2021/04/25(日)08:51:15.39
- 学歴が必要な能力か知らんけどブラック企業回避するには多くの会社から志望先を選べるし学歴は有った方がいい
- 22:2021/04/25(日)08:51:17.62
- 高卒とか短大卒とかで細かい事務処理頑張ってる奴見ると
なんでこんな奴が大学すら出てないんだろうと思う
- 23:2021/04/25(日)08:51:27.95
- Fラン卒より高卒のほうが遙かに使えるという事実
- 24:2021/04/25(日)08:51:28.57
- 社会に出てからの努力が必要なんだよ40で足切りされるぞ。
- 29:2021/04/25(日)08:52:31.25
- 所詮労働者階級の話でしょ
- 30:2021/04/25(日)08:52:33.30
- むかしの銀行の支店長や大蔵省なんて、商業高校卒とか普通にいたからな
- 34:2021/04/25(日)08:53:22.84
- ブリンカーでもつけてんのか
- 38:2021/04/25(日)08:54:05.91
- アカデミックスマート
- 43:2021/04/25(日)08:54:32.70
- そりゃあるか無いかで言えばあった方がいいに決まってるわな
でも、別にそんなに拘らなくとも良い
- 49:2021/04/25(日)08:55:07.50
- Fランは大卒にカウントしないほうがいいよ
- 53:2021/04/25(日)08:55:46.88
- 体格に恵まれてない息子はガテン系は無理そうだったので高学歴コースに進ませてる。
- 54:2021/04/25(日)08:55:54.86
- それは一理あるけど、大学入試じゃ無い困難でもいいと思う
ろくにスポーツを続けられないやつは、社会にでても通用しないとか
何とでも言えるからな
- 55:2021/04/25(日)08:55:55.16
- 学力相応の大学への受験ってことならわかるけど、見栄張った親に身の丈に合わない大学受験押しつけられるとなぁ
必ずしも子供が進路決められる訳でないから一概には言い切れないとこが
- 56:2021/04/25(日)08:55:55.36
- 田中角栄vs鳩山由紀夫
ファイツ!!
- 57:2021/04/25(日)08:56:00.62
- いや、まあ研究者等を目指さない限り大学もいかなくていいと思うけどな
- 58:2021/04/25(日)08:56:09.18
- 肩書きがあっても生産力ないやん
高学歴なんて金投入した奴が日常で使わんマニアックな知識を習得して自慢するだけのもの。
- 59:2021/04/25(日)08:56:10.18
- 頑張らずに入れちゃうようなFランは無駄だな
- 63:2021/04/25(日)08:56:25.75
- これは思っててもあまり言わないほうがいいやつだよ
学歴は荒れる
- 64:2021/04/25(日)08:56:29.32
- そりゃ学歴は全てではないけどあったほうが良いだろ
わざわざ下からスタートしなくても
- 67:2021/04/25(日)08:56:31.89
- まあ勉強しなかった事を後悔する事あっても
勉強して後悔する事は少ないだろうしな
- 69:2021/04/25(日)08:56:37.98
- でも大学の4年間て無駄やん特に文系
- 75:2021/04/25(日)08:57:12.70
- 学歴と能力は比例する
- 77:2021/04/25(日)08:57:29.42
- いい大学出てる奴に文句つける低学歴が最も哀れだな
コンプレックス丸出しで余裕がない
- 82:2021/04/25(日)08:58:00.27
- 633+4って時代にあってるのかね?
とは思う
- 84:2021/04/25(日)08:58:29.25
- 今は半分くらい推薦なんだろ?
大学受験して入る時点で負け組だよね
- 91:2021/04/25(日)08:58:56.13
- 大卒じゃなくてもよさそうな仕事でも大卒を求めるからFランみたいなのがのさばるんだよ
大卒の価値を上げないと日本はヤバいよ
- 97:2021/04/25(日)08:59:33.29
- 都会に出れば金が全てと分かる
- 101:2021/04/25(日)08:59:56.62
- プログラミングできる高卒と私文
どっちが有能かわかるだろ?
学歴よりもスキルだよ
- 102:2021/04/25(日)08:59:58.05
- 思い込みではないか?単にそう見なすというだけで個々にどうかを考慮した結論なのか?
- 104:2021/04/25(日)09:00:00.62
- まあ適材適所としか
- 108:2021/04/25(日)09:00:20.50
- こういう考えだと社会に出てうまく行かなくなったとき転げ落ちるよ
- 116:2021/04/25(日)09:00:49.72
- 高学歴で30歳過ぎて年収300万とか400万は低過ぎる
はっきりいって学歴を生かせていないから
役に立っていないと言わざるを得ない
- 117:2021/04/25(日)09:00:50.19
- 家庭環境がまともな可能性は高いだろうと思う
- 118:2021/04/25(日)09:00:56.03
- 高卒と大卒を比べると明らかに大卒のほうが優秀なんだよね
大卒が多い職場に高卒が入ると、間違いなく仲間の輪に入れないから仕事が出来ない
- 123:2021/04/25(日)09:01:55.96
- まつりさんは気の毒だったな
家柄も大事
- 131:2021/04/25(日)09:02:19.96
- 派遣社員のエンジニア年収300万って言うのが色々おかしい
- 133:2021/04/25(日)09:02:22.50
- 大卒だから偉いんじゃなく、大学受験に向けた努力で差がついてる。
帰宅部が運動部出身者と比べてポンコツなのと一緒。
- 141:2021/04/25(日)09:03:11.71
- 上級公務員か大手企業正社員になるなら学歴は絶対に必要
そうでないなら無くても問題ないというか、そもそも起業した方がいい
- 143:2021/04/25(日)09:03:24.49
- 学歴あってもなくても、
5分くらい話せば程度は
わかるだろ
- 146:2021/04/25(日)09:03:35.05
- 小泉父のせいで今の大学なんか大した価値は無いよ
行かない方がまし。カネだけ毟り取られる。カネが余程余っているボンボンだけが進学すればいいよ
- 149:2021/04/25(日)09:03:44.78
- 駅弁の文系など出てもしようがネーヨ役場か信用金庫だろどうせ笑
- 150:2021/04/25(日)09:03:54.53
- 学歴とか学力というのは金目当てで得るもんではなくて単なる趣味みたいなもん
高卒者はいくら稼いでても高卒だし教養はない
- 155:2021/04/25(日)09:04:07.81
- 田舎は行く大学がないのどうにかして欲しい
- 165:2021/04/25(日)09:05:00.55
- 学歴があってもコミュ力無い奴はもう必要とされてないがなww
- 168:2021/04/25(日)09:05:08.87
- 大卒じゃないとスタートラインにも立てないような職種は学歴は必要
働いて食うだけなら高卒でも問題はないけど
- 170:2021/04/25(日)09:05:11.52
- 学歴が無ければ無いで良い
他の方法で能力があることを証明すれば良い
学歴ありません、何の実績もありません、でも僕は優秀です
こんなんじゃどこも雇わないぞ
- 172:2021/04/25(日)09:05:14.46
- ごく少数の学歴なしの成功者をさも一般的なものとして喧伝するのは、圧倒的多数の学歴なしの能無し量産するだけだから。
コメントがすぐに表示されない場合がございますが
特にNGワード等は設定していませんので少し時間をあければ反映されると思います
最新記事