【統計】
— 総務省 (@MIC_JAPAN) February 1, 2019
2019年度「統計の日」の標語募集
統計の重要性の理解を深めるため「10月18日」を「統計の日」と定め、統計の重要性について周知広報を行っており、その一環として、統計の大切さや重要さを伝える標語を2月1日~3月31日まで募集します。ご応募お待ちしています。https://t.co/rasPt2VItg pic.twitter.com/HEa0VS8UON
※Twitter画像動画検索結果
《毎月勤労統計の改善に関する検討会》https://t.co/59kQm3e9KH
— Ko Bo (@KoBo38) February 11, 2019
「毎月勤労統計の改善に関する検討会」
さらに検討が必要という意見が多かった
☟
厚労省はその後検討会を開かないまま
調査方法の変更方針をまとめ総務省統計委員会に申請し、認められた。
※平成26年分結果確報 pic.twitter.com/0XEUP7LEHG
https://twitter.com/wanpakutenshi/status/1093837812225388544
本日2/8(金)12:00~第13回 勤労統計不正「賃金偽装」野党合同ヒアリングを開催します。
— 立憲民主党 国会情報 (@cdp_kokkai) February 8, 2019
毎月勤労統計の速報値などについて、厚生労働省、総務省、財務省、内閣府よりヒアリングを行います。
IWJがライブ中継する予定です。https://t.co/ZR0ZGDBZB6
#マイナンバーカードの不安1
— 銀蔵 (@yFSkipwakHx7pRA) February 7, 2019
総務省へ下記質問しました。まず一般的な不安。
専門家に質問状を依頼しました。
金融機関への届け出をネット経由で求められた場合など全ての情報がネットを流れ盗聴される恐れがあります。
セキュリティが事業者に依存されている事の不安。
回答あり次第お伝えします。 pic.twitter.com/j4pdQANgpW
紙面【こちら特報部】総務省の基幹統計で不適切な事務が発覚した日、同省が「統計の日」にちなんだ標語を募集。不正の当事者でありながら「統計への国民の理解を深めたい」と告知する間の悪さ。識者の案は「盛り欠けで ごまかせ ぼかせ はぐらかせ」。ほか 詳しくは本日(2月7日付)東京新聞朝刊にて pic.twitter.com/i1nzpAXwhv
— 東京新聞ほっとWeb オフィシャル (@tokyohotweb) February 6, 2019
2月7日(木)のニュース
— 飯田浩司のOK!Cozy up! (@cozy1242) February 6, 2019
▼安倍総理、児童虐待の根絶に総力を挙げる考えを表明
▼トランプ大統領、米朝首脳会談開催を明言
▼厚労省の統計不正問題、内部調査から総務省の調査へ
▼豚コレラ
▼立憲民主・辻元国対委員長、外国人からの政治献金が判明し返金
コメンテーターは鈴木哲夫さん #cozy1242 pic.twitter.com/Jj1XFEzAkH
本質に鋭く迫る追及だった。だからだろうか。マスコミの扱いはあまりに小さい。あるいはスルー。
— 田中龍作 (@tanakaryusaku) February 6, 2019
新記事『【アベノミクス偽装】 「統計」は安倍政権の成長戦略だった』https://t.co/yD9U0fRmWd …
疑惑の本丸を突き止めた小川淳也議員は、政府の統計を司る総務省出身だ。=撮影:田中龍作= pic.twitter.com/0JymcqmoyO
2月5日、衆議院総務委員会で、統計不正について質問。
— もとむら伸子(本村伸子) (@motomura_nobuko) February 5, 2019
統計委員長が「ねつ造」と激怒した繊維流通統計調査の不正事件が2016年11月発覚。
この事件を受けて、2017年1月、総務省は、各府省に統計の一斉点検。しかし、毎月勤労統計調査の不正を見抜くことはできなかった問題を質し、提案 pic.twitter.com/rM6wgHVQcC
総務省も厚労省も「賃金の伸び率を比べるなら、共通事業所を重視すべき」と言っているのに。統計委員会も「賃金の伸び率は1.4%」と指摘しているのに、安倍首相だけが頑として認めない。
— 盛田隆二 (@product1954) February 5, 2019
「安倍さんったら、駄々っ子みたいですね」とNHKの桑子真帆アナには、夜9時のニュースで苦言を呈してほしいです。 pic.twitter.com/EZoXAQXv6v
新記事『【アベノミクス偽装】 「統計」は安倍政権の成長戦略だった』https://t.co/yD9U0fRmWd …
— 田中龍作 (@tanakaryusaku) February 5, 2019
疑惑の本丸を突き止めた小川淳也議員(奥・マイク握る)は、政府の統計を司る総務省出身だ。=撮影:田中龍作= pic.twitter.com/zVFjftoiYo
山井和則「政府発表の賃金の伸び率は3.3%だが総務省発表は1.4%!アベノミクス偽装!」
— DAPPI (@take_off_dress) February 5, 2019
安倍総理「3.3%→1.4%と誤解を招く発言をしてるが、総務省発表は1.3%が1.4%に修正された。違う統計で比較すべきじゃない。グラフが正しくない」
山井「正しいですよ!」
デマグラフを認めないデマ井#kokkai pic.twitter.com/IuxRx6einS
総務省が「統計の日」の標語を募集中らしい。まず過去の標語を政府と各自治体で共有してほしいと思います
— 福地慶太郎(朝日新聞記者) (@kei_fukuchi) February 2, 2019
「誰のため?みんなのための統計調査(平成12年)」「論より数字 勘より統計(同15年)」 「統計は、揺れる社会の揺るがぬ指標(同16年)」 「この国の 確かな選択 支える統計(同22年)」 pic.twitter.com/dPEbwXLzH1
「不正統計、
— 本の虫 (@hiro_akasaka) February 1, 2019
官邸の方針」
まさにこの投稿をしていた昨日、「これ以上(厚労省以外)はない」と説明していた統計不正が総務省でも発覚しましたよね?
そんな最中に何をしてるんですか。統計の重要性を一番分っていないのはあなた方ではないですか? pic.twitter.com/GIsLif5EVz
- 5:2019/02/10(日)11:03:04.10ID:PD6w64390.net
- 東京上野クリニックでなんとかなる
- 6:2019/02/10(日)11:03:19.99ID:mbttl1PB0.net
- 安部「やれ」
毎月勤労統計「はい」
- 14:2019/02/10(日)11:09:17.47ID:Xk/x9/ut0.net
- 来年からなくなりそうだな
- 16:2019/02/10(日)11:11:41.91ID:3LIDmR9a0.net
- 大丈夫元から誰も信じてない
- 30:2019/02/10(日)11:23:18.85ID:J1PO9axP0.net
- 実質賃金上がった!それは詐欺!
- 35:2019/02/10(日)11:45:23.83ID:G7qGofkp0.net
- 統計の日=ウソの日(爆笑)
- 53:2019/02/10(日)15:11:40.72ID:nDZTbKqc0.net
- ごまかして誰が被害者になるんだろ?
内部の人間が応募しそう
- 56:2019/02/10(日)18:29:30.94ID:aZ64MMpOO.net
- 合わせるのは統計の方に決まってるだろっ
- 57:2019/02/10(日)18:58:48.18ID:mNuSkUOH0.net
- ないのなら作ってしまえ偽統計
- 59:2019/02/10(日)19:47:40.76ID:yKORwnz20.net
- 「ちょっと待て、その統計は詐欺かも」
- 63:2019/02/10(日)22:19:32.02ID:W/acafjf0.net
- 無作為標本できぬなら作ればいい
- 64:2019/02/10(日)22:22:50.28ID:hS5bsa3E0.net
- 定時帰りと由布院システム
- 75:2019/02/11(月)06:34:41.95ID:NvUfTdNOO.net
- 統計は無から有を生む現代の錬金術
- 76:2019/02/11(月)06:36:11.59ID:NvUfTdNOO.net
- 標語を募集してるかどうかも疑わしい
- 79:2019/02/11(月)21:39:13.72ID:cudtEMrs0.net
- あなたの財布を狙う盗計をもとに増税
- 83:2019/02/11(月)22:36:00.67ID:dyIFFxsu0.net
- 偽統計バレてもかわなぬのらりくらり
- 97:2019/02/12(火)00:52:12.49ID:zCbdkp4y0.net
- 嘘統計バレても閣議決定で白
- 102:2019/02/12(火)08:32:13.88ID:HAxc2MGH0.net
- 嘘には3つある。小さな嘘と大きな嘘。そして統計だ
- 103:2019/02/12(火)08:49:21.82ID:UDfljunh0.net
- 俺も会社のプレゼンで無茶苦茶な数字使ってるし。役人が同じことしても同じレベルなんだなとしか思わない