※Twitter画像動画検索結果
菅官房長官会見における東京新聞・望月衣塑子記者への質問妨害。
— 犬飼淳 / Jun Inukai (@jun21101016) February 13, 2019
初めて仏語の検証動画が完成しました。
フランス語圏へ向けて、下記ツイートの拡散をお願いします。#質問できる国へhttps://t.co/9LefdsHs2z https://t.co/NZtfN8pjik
今日の官房長官会見を見ました。
— ono (@ono_ono222) February 13, 2019
東京新聞・望月衣塑子記者への申し入れ書に関する質問がいくつかありましたが、菅官房長官は「私、私」と御自身の立場のみ擁護しているようにしか見えませんでした。
原点に立ち返り、いま一度「嫌がる事、負担になる事」から逃げずに私達にきちんとご説明ください。 pic.twitter.com/dB2Z6wSDfG
12日の予算委員会、奥野総一郎が東京新聞望月記者問題を取り上げる。事実に基づかない質問なんて、インチキ・改ざん・隠蔽政権がよく言うよ。そういう疑問が常にあるから聞くんだろうが。この抗議文は内閣記者会の萎縮を狙ったのではなく、望月記者の村八分を目論んだんじゃないのか、卑怯なやり方。 pic.twitter.com/JQaFmianq8
— yoshita07 (@Harunchan123) February 13, 2019
今日の東京新聞。発言。
— 望月慎太郎 (@mionao21) February 13, 2019
会社員 藤沢宣史さん「首相官邸が本紙記者の質問内容を問題視し、内閣記者会に申し入れを行った。安倍政権下では統計不正等の見過ごすことのできない問題が続発しており、より深く真相を知りたいという思いが強まっている。それだけに本紙記者のさらなる奮闘に期待したい」と。 pic.twitter.com/l7d2R90NPV
東日本大震災、福島第一原発事故からまもなく8年。『#世界 』3月号では、吉田千亜氏「ルポ 孤塁 消防士たちの3.11」東京新聞記者片山夏子氏「8年目の原発作業員」、原発取材を長く続けてきたお二人の渾身の取材記事を掲載。大きな事故ほど見えにくく不可視化される「人々」のレポートです。 pic.twitter.com/9foBx99dA0
— 岩波書店『世界』編集部 (@WEB_SEKAI) February 13, 2019
2月12日開会中の予算委員会で官邸報道室による東京新聞の望月記者の菅官房長官への質問に対する “圧力”とも受け取られるような官邸報道室文書が取り上げられた。望月記者の質問中に上村官邸報道室長の妨害のような発言が続いており、問題視されてきた。SHIN∞作成youtube⇒https://t.co/7j6lnROW9i
— 伊波 洋一 (いは よういち) (@ihayoichi) February 12, 2019
報ステ。東京新聞望月記者への質問制限圧力の件について、「『一人の記者と菅官房長官』のような構図に見えるが、本質は国家権力とメディアがどう向き合うか」と後藤謙次氏。「官房長官=政府のスポークスマンは知る権利に誠実に答えるのが基本。どんな形にせよ、制限に繋がることをしてはならない」 pic.twitter.com/wy1CD8SgVN
— YAF (@yagainstfascism) February 12, 2019
#ヒューマンライツ・ナウ の会で弊社の人権の取り組みについてお話しました。多くの方にお目にかかれた中で最も嬉しかったのは東京新聞の #望月衣塑子 記者です。ホウドウキョクで毎日、午前午後の官房長官会見をライブ配信していた頃から、その質問に注目かつ応援してきました。 pic.twitter.com/7jd5OBxyjP
— Chiyo Abe (@abechiyo_Ho) February 12, 2019
#Nスタ
— 但馬問屋 (@wanpakutenshi) February 12, 2019
質問制限問題
(東京新聞・望月記者)
「取材じゃないと思う」「事実じゃない」と、スガ氏。
しかし、たとえば「赤土が広がっている」というのは、業者発注から見えてくる事実だ💢
新聞労連も「知る権利に対する卑劣な攻撃」と。
国民をシャットアウトしてるってことだからな。 pic.twitter.com/NqnDK3OSL0
#Nスタ
— 但馬問屋 (@wanpakutenshi) February 12, 2019
質問制限問題(東京新聞・望月記者)
本日の国会でスガ官房長に、
奥野議員が…
「事実を知らないから、取材の段階で事実に反することを聞くなというのは、民主主義国家としてはあってはいけないと思う」
煙たい記者を閉め出すとか、
これこそ民主主義の危機だろ😡 pic.twitter.com/tg4Qd5V6Di
【野党、官邸の質問制限を非難】
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) February 12, 2019
首相官邸が菅官房長官の記者会見で事実に基づかない質問をしたと東京新聞記者を批判し、「正確な事実を踏まえた質問」を記者クラブに要請した問題で、衆院予算委で野党議員から「報道への干渉だ」と非難する声が上がりました。
詳しくは⇒https://t.co/QJnGMXCyB5 pic.twitter.com/Wckhji1n46
【決め打ち】東京新聞・望月衣塑子について、国民民主党・奥野総一郎「事実に反することは聞くなとは民主主義国家にあってはならない」菅義偉官房長官「取材じゃないと思う決め打ち。事実と異なることを記者会見でドタキャンしたとか、いくら何でもやり過ぎじゃないですか」
— Mi2 (@YES777777777) February 12, 2019
ルール無視の記者。#kokkai pic.twitter.com/gZCh5XKZKo
スガ、記者会見からの東京新聞・望月記者の排除について:2/12衆院・予算委https://t.co/iVPsWtgJ8F
— 本日の国会 (@article9jp) February 12, 2019
奥野総一郎(国民)の質疑「事実を知らないから、取材をする」
スガ「取材じゃない。決め打ち」 / 志位和夫(共)16:10まで https://t.co/P72sm2nTtx
【見た目は赤土】記者クラブへの申入れに、菅義偉官房長官「委員は埋め立ての現場で赤土が広がってる、その部分だけ言ってる。その後に(東京新聞・望月衣塑子は)琉球セメントは県の調査を拒否したと。沖縄防衛局が実態を把握できてない。こういう発言があった事は事実」
— Mi2 (@YES777777777) February 12, 2019
野党の拍手は何なん?#kokkai pic.twitter.com/EX5Xw05GWv
国会中継
— ジョンレモン (@horiris) February 12, 2019
東京新聞。望月記者に質問に対して、国民には知る権利があるのに、菅官房長官、真っ赤になってグダグタと言いわけ、ぶち切れ中。
ルールを守れと言うならば、記者の質問にしっかり答え説明する義務(ルール)があるだろが。 pic.twitter.com/9oLlaCU6r4
【事実誤認】報道室長から記者クラブへ出された東京新聞・望月衣塑子の質問への申入れについて、菅義偉官房長官「過去に何回もあった。国連特別報告者からの面会をドタキャンしたって、なぜドタキャンしたかっと言われた。調べたら面会依頼の事実がなかった。同社から事実誤認と回答を得てる」#kokkai pic.twitter.com/NfTQJRgQbm
— Mi2 (@YES777777777) February 12, 2019
衆院予算委。ついに東京新聞、望月記者への圧力の件が取り上げられる。スガ、逆切れで答弁中。 pic.twitter.com/we19i6YdV9
— 🏕インドア派キャンパー 📣ⒻⒸⓀⓁⒹⓅ🔥 (@I_hate_camp) February 12, 2019
日本の大問題。丸山穂高「メディアの欺瞞。軽減税率が新聞に適用される。電波オークションについてもマスコミは言わない。一方で東京新聞の望月さんの事は報道の自由だと。記者クラブで守られているのに」田原「記者クラブはやめろと?望月なんてやめろと?」丸山「オープンな所で取材すべき」 #朝生 pic.twitter.com/aXATaTM208
— camomille (@camomillem) February 11, 2019
【官房長官 記者会見 2月8日AM】
— 犬飼淳 / Jun Inukai (@jun21101016) February 11, 2019
分析動画 https://t.co/cbyDcBjTeV
東京新聞・望月衣塑子記者を含む、全5記者の全8問を #信号無視話法 分析。
菅長官は、実は他の記者たちの質問にも答えてないのでは・・という発見がありました。 pic.twitter.com/RNyZVFwZ69
本日11日付東京新聞朝刊4面「視点」の筆者は社会部の神谷円香記者。神谷記者の夫は主夫、妻の氏。「婿養子なの?」「何か特別な事情?」。「『普通』と違う選択をした少数派に多数派は理由を求めてくる」と指摘しています。残念ながらネットでは非公開ですが、新聞を手に取る機会があれば是非! pic.twitter.com/iGcTspgk2c
— 佐藤 圭 (@tokyo_satokei) February 11, 2019
茨城県市民連合主催の講演会。県議選で東海第二原発再稼働に関する候補者アンケートに取り組んだ東京新聞の山下記者からお話をお聞きしました。東京新聞以外のマスコミは、政党や候補者アンケートを実施しませんでした。昨年末の県議選の投票率は、過去最低の41.86%!それぞれの役割を考えたいものです pic.twitter.com/2g5siSjkdG
— 玉造順一・立憲民主党 (@jun1tama) February 10, 2019
今日の東京新聞
— 望月慎太郎 (@mionao21) February 10, 2019
山口二郎氏「菅官房長官は主観で事実を覆い隠す記者会見を繰り返しながら、望月記者には事実に基づいて質問しろとは何事か。統計不正等の事実を握り潰してきた政府が、事実という言葉を使うとは恥知らずの極みである。事は報道の自由に係わる。報道界全体が政府と対決する時である」と pic.twitter.com/t47EicPTc7
東京新聞の望月衣塑子氏は不見識で事実誤認の質問を繰り返し、限られた記者会見の時間を浪費し、国民の知る権利を奪ってます。松原耕二氏「記者会見は国民のためにある」ならば彼女の質問が制限されるのは当然です。さて、谷口真由美氏の「さらしもの」「突かれたくない所を突かれている」は印象操作。 pic.twitter.com/W8cBpOTC2H
— take4 (@sumerokiiyasaka) February 10, 2019
#サンデーモーニング
— SHIN∞☃️ (@shin919infinity) February 10, 2019
首相官邸
〈去年12月、東京新聞の特定記者が事実に基づかない質問を繰り返していると指摘〉
新聞労連の抗議声明
〈記者の質問権利を制限し、国民の知る権利を狭めるもので容認できない〉
8日東京新聞記者は申入れの件、質問
ス「妨害やってない」#質問できる国へ #望月衣塑子 pic.twitter.com/l1XG92VM8Y
#サンモニ
— 但馬問屋 (@wanpakutenshi) February 10, 2019
“特定記者の質問を制限”
松原耕二氏
質問の制限を加えるものではないと言うが、官邸の申入れ書をみると、少なくとも萎縮効果を狙ったものとしか読めなかった。
東京新聞の記者に対しては進行役が何度も「簡潔にお願いします」と口を挟むことが起きていて、要は煙たかったのだと思う。 pic.twitter.com/NAYLH5gFUP
【もうすぐ】東京新聞記者の望月衣塑子さん(@ISOKO_MOCHIZUKI)の講座「進む政治の私物化 瓦解する官僚たち 安倍政権とメディア」は、中之島教室で2/17(日)10:30~開催です。 https://t.co/0Fv1TjP9zm pic.twitter.com/9GxjrXFmyh
— 朝日カルチャーセンター関西 (@asahi_culture) February 10, 2019
TBSのサンデーモーニングで、東京新聞・望月衣塑子記者の事が取り上げられました。
— ono (@ono_ono222) February 10, 2019
官房長官会見での質問内容に対して官邸から記者クラブに申入れ書があった件ついて、お2人のコメンテーターの方のご意見、とても賛同しました。ご覧になっていない方は是非。 pic.twitter.com/Yc3Un2sxjP
肉球新党主催憲法セミナー
— (☍д⁰)<※ (@_UpMoon) February 9, 2019
講師東京新聞イソコのお品書がこれ。
官房長官会見で、
他社の記事で質問するような記者が何をえらそうな講釈たれてんねんwww🤣🤣🤣 pic.twitter.com/wzRNug3p30
東京新聞の望月記者の菅官房長官への質問起こし。こうしてみると酷さがよくわかる(南彰「記者の連帯がなぜ必要か」『世界』2019年3月号)。 pic.twitter.com/uLEPcp3MXH
— かまやん (@kama_yam) February 9, 2019
本日の肉球新党憲法セミナーから。沖縄辺野古の新基地問題で、東京新聞望月衣塑子記者の熱弁に聴き入る。中でも、菅官房長官の記者会見での応答の酷さを直接聞いて実感。抗議のためハンスト中の元山さんに対する菅のコメントは冷酷。「沖縄県民の心に寄り添う」などが嘘八百であることがよくわかった。 pic.twitter.com/oyifSXLMVh
— 風の電撃@肉球新党 (@kazelectric) February 9, 2019
官房長官会見から不都合な質問を締め出そうと東京新聞望月記者への嫌がらせが深刻な状態になる。これが「丁寧な説明」かよ? pic.twitter.com/4pLwoS5g7p
— 森友スレ存続絵師 (@payoku21) February 9, 2019
【東京新聞】望月衣塑子記者「彼(菅官房長官)が政権中枢で日本を動かしている事自体が、末期的で危機的だ」…質問妨害で
— 政治知新 (@seijichishin) February 9, 2019
https://t.co/Lsqq4K2ObT #望月衣塑子 #マスコミ pic.twitter.com/emi1FrGpk9
今日の東京新聞。
— 望月慎太郎 (@mionao21) February 9, 2019
「日本ジャーナリスト会議(JCJ)は、安倍首相官邸が菅官房長官記者会見で東京新聞記者の質問を「事実誤認」と断定し、質問権を制限するような申し入れを官邸記者クラブにした問題を受け「報道規制を図ろうとしたもので、民主主義社会では許されない」とする抗議声明を発表した」。 pic.twitter.com/01FxIoGfaR
2017.11.5 今日も、いい加減なネタを決めつけ質問して、菅官房長官に注意される、東京新聞の望月記者(ドMなのだろうか?) pic.twitter.com/551d759yqF
— camomille (@camomillem) February 9, 2019
2018.3.1も菅官房長官に対してストローマン(藁人形論法)で決めつけ質問をして叱られる、東京新聞望月記者。
— camomille (@camomillem) February 9, 2019
JR東労組(革マル系)の講演会講師の望月記者https://t.co/54JjFo6M37 pic.twitter.com/k8SbjKaEYh
イソ子、「質問妨害」ってどんだけ被害妄想を拗らせてんだ。官房長官会見の場を独りよがりな質問で「妨害」してるのは誰? #望月衣塑子
— 高野啓🇯🇵 (@kei_chandler) February 9, 2019
平成31年2月8日(金) 内閣官房長官記者会見(東京新聞望月記者、上村報道室長の質問妨害について) https://t.co/hbkE0ObK40
肉球新党 #憲法セミナー へ。
— 岸原さや (@sayasaya777) February 9, 2019
東京新聞の望月衣塑子記者の講演。
テンポよいお話。
現場での丁々発止のやりとりを身ぶり手ぶり声色で伝えてくださる。爆笑。
記者としてのテーマは「権力が隠そうとすることを明るみに出すこと!」
ゆるぎない。#肉球新党 #望月衣塑子 pic.twitter.com/KOUOD7b3Tq
【新聞労連という、恰も組織が動いたかの様な偽装】官邸に抗議した新聞労連という名の朝日新聞南彰記者と、東京新聞望月記者の連携プレーが、同じ官房長官会見に参加する記者によって指摘されるhttps://t.co/5iBz5NrcCXhttps://t.co/hYPJhfrIrihttps://t.co/ihhZjnmWEvhttps://t.co/tj7y8zO0Wx pic.twitter.com/ftUuswvajY
— camomille (@camomillem) February 9, 2019
この東京新聞・望月記者とタッグを組む、南彰・新聞労連委員長の、贅沢三昧と問題だらけの取材方法が問題視されている。労働組合の代表が豪遊自慢とは、まるで労働貴族 https://t.co/J71oVEFs7t pic.twitter.com/Ant8di8CdQ
— camomille (@camomillem) February 9, 2019
2019年2月に出た『「特定記者の質問制限」官邸 に新聞労連 が抗議』https://t.co/tJMnE9Pm9Y実は新聞労連委員長で朝日新聞の南彰記者と東京新聞望月衣塑子記者のタッグだった
— camomille (@camomillem) February 9, 2019
2017年にこの朝日新聞の南彰記者は菅官房長官にかまをかけた質問をするも、自分の無知をさらけだすhttps://t.co/RO61oG3Yod pic.twitter.com/GS30K73Dfm
#肉球新党 憲法セミナーに来ております。官邸会見で酷い質問妨害を受けつつも屈しない、ご存知、東京新聞記者の #望月衣塑子 さんの武器輸出のお話。肉球新党新作の沖縄米軍基地問題のリーフも配布しておりますよ。大盛況で満席!
— alto 肉球新党 (@altoext) February 9, 2019
話もノンストップで経歴紹介から面白いってもう反則でしょ!(^^) pic.twitter.com/C5lBoLO7R9
【ワロタw】東京新聞・望月イソコが官邸批判「知る権利を阻害」→自分の講演会で産経記者を締め出していたwwwwww https://t.co/gAkXe3Y955 pic.twitter.com/48K7OOR0U3
— camomille (@camomillem) February 9, 2019
中指立子さんと似ているなwhttps://t.co/6fvYRSaTXA
今日はコレ!#肉球新党 憲法セミナーに来ております。官邸会見で酷い質問妨害を受けつつも屈しない、ご存知、東京新聞記者の望月衣塑子さんの武器輸出のお話。リーフも配布しておりますよ。大盛況で満席! pic.twitter.com/JNWIPARlnz
— alto 肉球新党 (@altoext) February 9, 2019
#肉球新党 憲法セミナー始まりました。今日は東京新聞の望月記者。
— 護犬派ルナピ @肉球新党 (@Lunachi_P) February 9, 2019
悪天候にも関わらず満席です🐾 pic.twitter.com/T2xN77Tihh
Q日本の大問題
— ブルー (@blue_kbx) February 9, 2019
丸山穂高「メディアの欺瞞。新聞に軽減税率適用はおかしい。東京新聞の望月記者の事に関して報道の自由ガー!と言ってるが、記者クラブは他メディアを排除してるのに官邸の苦情に対しては文句を言う。記者クラブはいらない。サンゴ、慰安婦捏造記事など、メデャア自身が腐敗してる」 pic.twitter.com/4xPvbmcXLb
社会部なのに、政治部記者のような顔をして、官房長官会見で質問する東京新聞の望月記者だが
— camomille (@camomillem) February 9, 2019
テレビ朝日や毎日新聞や日テレや朝日新聞の社内セクハラを追及したのを見た事がないhttps://t.co/iHbjlluH3v pic.twitter.com/tv2lNMAuFN
新聞労連の虚しい抗議:ネットに嗤われる望月、安田https://t.co/tJMnE9Pm9Y pic.twitter.com/i52Idhtr5q
— camomille (@camomillem) February 9, 2019
東京新聞・望月衣塑子記者は共産党の応援団 https://t.co/5mnVkDBszU pic.twitter.com/02eyabibgl
東京新聞・望月衣塑子記者は共産党の応援団 (2018.4.25) https://t.co/iyogi7I9J4
— camomille (@camomillem) February 9, 2019
何も隠さない望月衣塑子(2019.2.8) https://t.co/mzjc2R1C7v#kokkai pic.twitter.com/IHS5MwMmjA
なぜ官邸は東京新聞の望月衣塑子記者を排除しようとしているか。望月記者が「辺野古に投入されている土砂に、環境に悪影響を与える赤土が入ってる」ことを指摘したため。業者の仕様書には「沖縄産の黒石岩ズリ」とある。この追及に菅官房長官はまともに答弁せず、力づくで同記者を外そうとしている。 pic.twitter.com/iTb6H6h4hZ
— 平野 浩 (@h_hirano) February 9, 2019
⭕️1分46秒の動画に要注目!
— 盛田隆二 (@product1954) February 8, 2019
これは一見して、菅官房長官が東京新聞の望月記者を排除する、いつもの光景に見えますが、と同時に望月記者の質問を通して私たちが有する「国民の知る権利」を剥奪すべく、安倍官邸が計算づくで暴挙に出た一部始終を可視化してます。ぜひご覧下さいhttps://t.co/mAXDFQmQWf
- 7:2019/02/14(木)07:22:43.33ID:V32shjnX0.net
- 望月って人はなんか実績あるの?
- 8:2019/02/14(木)07:24:46.07ID:ui6sl0gg0.net
- 菅官房長官に延々と訳の分からん質問を繰り返す映画?
- 9:2019/02/14(木)07:25:03.83ID:cJzc9RtM0.net
- 菅官房長官を松阪桃李とか思いきったキャストだな
- 13:2019/02/14(木)07:25:44.29ID:ZAxsEOtu0.net
- 一周回っておもしろそうだな。
- 21:2019/02/14(木)07:32:10.08ID:+Jo37rYl0.net
- あろ、東京しやをぶんのびじをやきしゃって、たいとるやめたのかよ
- 23:2019/02/14(木)07:32:40.40ID:gANYJDq00.net
- 松坂桃李は官房長官役?
- 28:2019/02/14(木)07:36:00.52ID:SdbCsorQ0.net
- テコンダー朴の記者編映画化した感じで楽しめそう
- 29:2019/02/14(木)07:36:14.21ID:TmtkeQMJ0.net
- 東京新聞記者か、お察しだな
- 37:2019/02/14(木)07:40:00.89ID:Yy8wN3NC0.net
- 松坂桃李は日本での活動を諦めたのか
- 38:2019/02/14(木)07:40:01.62ID:VtGpI8rx0.net
- 松坂桃李、嫌いじゃ無かったのに残念。
- 45:2019/02/14(木)07:43:08.77ID:UeWn8Ihv0.net
- えらく安っぽい映画だなw
- 52:2019/02/14(木)07:47:07.10ID:KQdpTkGi0.net
- 他に誰が出演してるのか全然情報がないんだが
- 53:2019/02/14(木)07:47:24.67ID:w73ncoPj0.net
- 他にもっと追及してほしい疑惑があるでしょ東京の新聞だけどさ
- 54:2019/02/14(木)07:47:37.80ID:Ic2ntXdV0.net
- やっぱり桃李もそうなんですねとしか
- 59:2019/02/14(木)07:50:49.76ID:C9Sx0hKF0.net
- バーボンだと思ったらマジだったw
- 63:2019/02/14(木)07:54:38.75ID:Zo9NIyCY0.net
- さすがに日本人は主演を拒否するわなw
- 68:2019/02/14(木)07:57:21.24ID:1PdwaBua0.net
- 意味はわからないが腑には落ちる映画だなw
- 71:2019/02/14(木)07:58:10.01ID:RTPY20K80.net
- 大手に落ちまくって、東京新聞か北海道新聞しか選択肢が無かったクセにw
- 74:2019/02/14(木)07:59:53.71ID:YMjAqOty0.net
- イソコちゃん、こんな妄想ばかりしてんだろーなw
- 76:2019/02/14(木)08:00:21.02ID:W3+HJ0gt0.net
- あんな若い官僚に何が出来る?上に切られて終わりだろ。
- 78:2019/02/14(木)08:01:58.03ID:f+JTjEaE0.net
- 誰が見るんだよこんなのw
- 79:2019/02/14(木)08:02:31.08ID:sckX7eAs0.net
- 松坂は仕事選べよ、色がついちゃったぞ
- 83:2019/02/14(木)08:03:58.47ID:yqZVvQS50.net
- なんかすごいパトロンがついてそうだな
- 85:2019/02/14(木)08:06:44.88ID:QhIi63uf0.net
- これ何気に凄いことだな
- 88:2019/02/14(木)08:10:00.49ID:uEQYYxZd0.net
- 記者じゃなくてバーサーカー
- 90:2019/02/14(木)08:14:25.48ID:D+5NyMqU0.net
- 自分に酔ってるんだろうな
- 99:2019/02/14(木)08:35:19.78ID:VWUKEs7Q0.net
- 中日新聞、東京スポーツレベル
- 112:2019/02/14(木)09:11:11.56ID:xbOXmEub0.net
- なんで名前に李が入ってるの?
- 117:2019/02/14(木)09:15:10.08ID:Sr/J8jWU0.net
- 日本人の女優は誰も受けてくれなかったの?
- 119:2019/02/14(木)09:16:57.14ID:CHJQDkAZ0.net
- すごいズブズブな関係なんだなw
- 121:2019/02/14(木)09:17:52.74ID:tGdp0aMX0.net
- こんなものが映画化されてるのが謎だわ
- 128:2019/02/14(木)09:36:16.45ID:gNVNprJB0.net
- なんであんな残念になってもたんか、その真実に迫るって感じなんかな
- 147:2019/02/14(木)11:04:38.38ID:6BEbVsxi0.net
- 映画でウソ広めるの好きだなぁ
- 151:2019/02/14(木)12:29:37.00ID:52GDurIJ0.net
- 松坂桃李何でこんな作品出てるんだよ
- 158:2019/02/14(木)12:41:29.89ID:lpOGOnea0.net
- この女記者、官邸から出禁くらっただろ?